☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

児童朝会 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会の子どもたちが中心となって、児童朝会がおこなわれました。 私は、保健室の外から、保健委員の子どもたちがリモートで情報を発信する様子を見学していました。 みんな、それぞれが自分の分担の責任を果たし、立派につとめていました。 終わった後に、保健室の先生におうかがいしたところ、本日を迎えるにあたって、子どもたちが一生懸命スライドを作成したようですが、うまく動作せず、きゅうきょ、実演することになったそうです。 ピンチをチャンスに変えられる子どもたち・先生方の行動力、流石(さすが)、鶴二小プライド 一歩前へ ですね。

今朝も元気な鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校見守りから戻り、校庭の遊具点検をしていると、子どもたちが校庭に飛び出してきました。休み明けの朝の校庭での子どもたちとの会話を私はとても楽しみにしています。 いつも通り、子どもたちの休み中の出来事の報告を聞きました。「校長先生が、聖徳太子だったら、みんなのお話を同時に聞くことができるのにね。」 

登校見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も子どもたちは、教育センターの先生、交通安全指導員さん、スクールガードさん、保護者・地域の方々に見守られて、無事登校することができました。寒い中、ありがとうございます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。学校公開授業ありがとうございました。 今朝、出勤すると、お散歩をしている地域の方から「校長先生。ありがとうございました。」と言われました。??? お話をうかがうと「校庭の木の上の枯れ枝を取り除いたこと」のようでした。 「また、何かお気づきになられたら、教えてくださいね。」子どもたちの安全のために、地域の方々が鶴二小の安全点検に毎日協力してくださっていることに感謝しています。 新学期が始まり、クラスの新しい係が決まったようです。「自己肯定感」と「集団貢献能力」を育む良いチャンスです。 休日に山道を歩いていると自然に口ずさんでしまう「童謡」。小学生の頃の思い出がメロディーとともによみがえります。 最近、「切り絵」に強い興味・関心をもっており、身の回りの「切り絵」を発見すると「すご〜いぃ!」と感動しています。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう! いってらっしゃい。

祝 32万閲覧アクセス達成!

画像1 画像1
皆さんのおかげで14日の午後8時15分頃、32万閲覧アクセスを達成しました。ありがとうございます。めでたく32万人目の閲覧者の方には、校長より粗品を贈呈させていただきます。ということで、私が粗品をいただきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

放課後の鶴二っ子を探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(14日)は学校公開授業の日でした。月曜日日課でした。土曜日の午後の子どもたちの地域での様子を知りたかったので、学区内を歩いてみることにしました。 男の子がすれ違う地域の方に「こんにちは。」「こんにちは。」とあいさつをしながら、鶴二小の校庭に入ってきました。「元気なあいさつ カッコイイね!」 しばらく歩くと自転車をいじっている男の子と出会いました。「こんにちは。どうしたの?」「校長先生。道路で転んで、自転車の後ろのタイヤが動かなくなってしまったのです。」「けがは大丈夫? どれどれ見せてごらん。」「けががなくてよかったね。ブレーキハンドルが折れてしまっているね。とりあえず、タイヤが動くようにワイヤーを伸ばそうね。」 そう話していると、心配したお母さんと弟君が迎えにきてくれました。 ヤオコーさんの方向に歩いていくと、女の子二人と出会いました。「こんにちは。どこへ行くの?」「校長先生。こんにちは。どんぐり公園です。」「気を付けて行ってきてね。」 海洋公園の庭で男の子たちが近所の方のワンちゃんと遊んでいました。 ベルクさんの横を通って、マル十ベーカリーさんにごあいさつして、学校に戻ろうとすると、鶴二っ子のお父さんと出会い、大好きな自動車の話をして鶴二小に戻ってきました。 今週も鶴二っ子のためにお世話になりました。 みなさんのおかげで、とっても楽しい一週間でした。 寒さが募ります。ご自愛ください。

子育て世界一の街 鶴ヶ島市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎巡りをしていると「墨汁の香り」が漂ってきます。子どもたちが一生懸命練習して書き上げた「書き初め」が教室の廊下に掲示してあります。先生方とスクールサポートスタッフの先生が、学校公開日に間に合うようにきれいに掲示してくださったことを、書写担当の先生から教えていただきました。 学級菜園の方から声が聞こえてきたので、校長室から声のする方向を見てみました。チューリップの球根をうめた花壇に水やりをする女の子とそのかたわらで、「鶴二小のシンボルフラワーのチューリップがきれいに咲くといいねぇ。」と畑の石ころを拾い集めている学級運営補助員の先生がいらっしゃいました。 

書き初め市内展出品作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北校舎の2階の共有スペースに書き初め市内展に出品した子どもたちの作品が掲示されています。ご来校の際は、お楽しみください。 

仲間を大切にし よく遊び よく学べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと先生方が遊ぶ様子を見ていると、自身の小学生の頃の思い出が色あざやかによみがえることが多いです。 小学生の頃の私の知的好奇心を大いにくすぐってくださったのは5年生のときの担任の先生でした。 そのときの学級目標が「仲間を大切にし よく遊び よく学べ」だったことも思い出しました。 今日も、子どもたちの「まぜてぇ。」「いいよぉ。」の会話に心が温かくなりました。   

子どもは私たち大人の背中をよく見ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
ご来校くださった鶴二っ子のご家族の皆さんの「鶴二小への関心度の高さ」や「マナーの素晴らしさ」にいつも感心し、感謝しています。 手指の消毒、下足の整理整頓、密を避けた授業参観などなど。 ある保護者の方と「げた箱の中にきれいにそろえて入れられている子どもたちのくつ」についてお話ししました。 「先生方、保護者・地域の皆さん。大人たちが良い見本を子どもたちに示しているからですよ。」とお伝えしました。 子どもたちは「未来の宝(人財)」です。 「元気なあいさつ」子どもたちと先生方と私もがんばります。 

学校公開日ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日にご来校くださりありがとうございました! お子さんの一生懸命を発見しましたか? お子さんが帰宅したら、たくさんたくさんほめてあげてください。 未来の鶴二っ子たちもたくさんきてくれました。 

「見通し」と「振り返り」でさらなる成長を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の掲示板の掲示物が新しくなっていました。子どもたちが思い思いの3学期の「見通し(めあて・目標)」を記していました。 「自主学習ノート」に関する内容を書いた子どもたちが増えていました。 先生方や保護者・地域の皆さんに感謝です。 私は、生まれて物心がついてから本日まで、人生の中で、親から「勉強しなさい!」と言われたことが一度もありません。子どもの頃、頭が良かったわけでもありませんが、「自分から学ぶこと」が好きでした。 今考えると、当時の先生方や親を含めた周りの大人たちが、小学生の頃の私の知的好奇心を上手にくすぐってくれていたからだと思います。 鶴二っ子たちの知的好奇心をたくさんくすぐりましょう! 

知的好奇心をこちょこちょしましょう! 家庭学習のとりくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(14日・土曜公開授業)は「自主学習ノートの表彰日和」のようです。 先生方や保護者・地域の方々が、鶴二っ子たちの「知的好奇心」をこちょこちょしてくださっているので、家庭学習の習慣が鶴二っ子たちに育まれています。 「自主学習ノートが2冊終わったら、校長先生より賞状がいただけます。もし、校長先生が校長室にいらっしゃらなかったら、このケースに自主学習ノートを提出してくださいね。」「なんと、このクラスの〇〇さんが、1年生、第一号でノートを提出しました! みんなで〇〇さんに、イイね!」 クラスの友達全員から「イイね!」をいただいた子どものうれしそうな笑顔が印象的でした。 他の子どもたちも「〇〇さん。すごいね。やったね。」「私も頑張ろう。」「僕もあと少しで2冊終わるよ。」 幼い時から自主学習にとりくむ習慣を育むのに一番効果的なのが「子どもたちの知的好奇心をくすぐること」だと私は考えています。 知的好奇心が刺激されることで、興味・関心の幅が広がり、子どもたちは、自分から思わず学習してしまいたくなります。 子どもたちの知的好奇心を一緒にたくさんこちょこちょしましょう。

今朝も登校見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も寒い中、子どもたちの登校見守りありがとうございます。 先日、教頭先生が鶴ヶ島市の広報誌の表彰者のらんに、見覚えのある方々のお名前を発見しました。 学校応援団、鶴二小支え合い協議会、スクールガード、民生委員……。鶴二小のビッグ・サポーターのお名前がたくさんありました。 流石です! 子どもたちのためにありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨日も学校応援団・支え合い協議会の皆さんに、子どもたちのために環境整備作業でお世話になりありがとうございました。「鶴二小には、地域・保護者という心強いビッグ・サポーターが存在している」という幸福感を再認識した一日でした。 本日(14日)は学校公開日です。これまで通り、感染症予防対策を講じながら、子どもたちの一生懸命がんばる様子をご覧ください。 校内書き初め展の作品や教頭先生写真展もお楽しみください。 1年生の教室の廊下に「春の七草」に関する掲示物がありました。 お子さんと「春の七草」を探してみませんか? 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!  たくさん、子どもたちの素晴らしさを発見し、たくさんほめてあげてください。 たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております!

木の上の枯れ枝を取り除きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い間、ご心配をおかけしていたスライダー横の木の上の枯れ枝(長さ6メートルほど)を取り除きました。教育委員会の総務課さん立会いのもと、学校応援団さん、支え合い協議会さんにお手伝いをいただき、無事取り除くことができました。 これで子どもたちも校庭をお散歩している地域の方も安心して校庭を使用できます。 いつも本当にありがとうございます。「共助の力」と「公助の力」ががっちりとスクラムを組むことの素晴らしさを体験しました。

今朝も元気な鶴二っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の校庭から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

今朝も登校見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も寒い中、子どもたちのために登校見守りありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
発芽玄米ごはん、コーヒーミルク、米粉ポークカレー、ごぶ漬け和え、一口チーズでした。

「ごぶ(五分)漬け」を調べてみました。「漬物のひとつ。干した守口 (もりぐち) 大根を五分(一寸の半分=1.5センチくらい)ほどに刻み、みりん・醤油・砂糖をまぜた煮汁に漬けたもの。」九州地方の郷土料理のようです。

発芽玄米ごはんは、栄養価も高く、噛み応え、食感もいいですね。子どもたちに大人気のカレーによく合います。

たくさん食べて大きくなりましょう!

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会主催で「なわとび」の体育朝会が行われました。
体育委員さんたちが前に出て、試技を披露します。
こんなにたくさんの技があるのかと、ビックリ!
その後、全員で前跳びと後ろ跳び、そして自由にいろいろな技で跳び。
ジャンプ台も自分たちで片付けました。

昇降口に戻ってきたとき、体育委員さんに向かって
「めっちゃくちゃ良かったよ〜!」と声をかけている友達

更に心が温かくなりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価