☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

先生方の子どもたちへの願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あるクラスの先生が、ときどき子どもたちへのメッセージを朝の黒板メッセージで伝えます。 「なるほど。自分が担任するクラスを持っていたときに、同じようなことを子どもたちにしてあげられたらなぁ。」 子どもたちと一緒に考えて生きたい。心が温かくなります。 

教室は小さな博物館? どうしてハマグリが?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの知的好奇心をくすぐるとともに、子どもたちが育んだ知的好奇心を大切にするための取組が教室のいたるところに発見できます。1年生の教室の後ろのロッカーの上に「ハマグリ」が。どうしてこんなところに「ハマグリ」が? 学校帰りに、ハマグリが入った虫入れを大切そうに抱えて帰宅していく子どもがとてもかわいらしかったです。

子どもたちに寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちと先生が何かをミシンで縫っています。何ができるのでしょうか? 子どもたちに寄りそい、子どもたちと共に学びを深める先生方の姿にいつも心が温かくなります。 

チームで作戦を考えて体を動かす体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが先生とチームごとにルールを確認したうえで、作戦を立てて、攻めたり、守ったりしています。 私が子どもだった頃の体育とは違い「考える学び」が体育の授業の中にも盛り込まれています。 子どもたちの授業を観察していると、ついつい自分も体を動かしてみたくなります。 一生懸命ってカッコイイですね。

子どもたちと共に体験し学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが、日向の地面と日陰の地面を交互に行き来して触って、温度を確かめています。 「温かい」「冷たい」「温かい」 「先生。移動するのが早いですよ!」「ほら、みんなもこっちに来てごらん。」 校庭から授業の様子を見ていてとても微笑ましかったです。 子どもたちと共に体験し学ぶ。教師の幸せな瞬間の1(ワン)シーンです。

子どもたちの感受性と想像力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの豊かな感受性や想像力に触れていると、大人になって忘れてしまった子どもの頃を取り戻せるような気がします。 教室巡りの中で見つけた子どもたちのイメージ画を鑑賞した後に、もう一度「やまなし」を読み返してみました。 子どもたちの感受性や想像力を借りて、読書の世界を広げたり深めたりすることができました。 

今日の給食

画像1 画像1
こんにちは。

今日もいい天気です。
登校時は厚着をしていた子ども達も、今は体育着や半そでTシャツでいる子が多くみられます。


さて、今日の給食です、
ツイストパン、牛乳、ミネストローネ、ウィンナーとブロッコリーの炒め物、国産くりのムース です。

ほどよい甘みが美味しいツイストパン。ウィンナーとブロッコリーの炒め物は、ウィンナーがたくさん入っていて、子ども達は大喜びでした。そして今日のメインは、国産くりのムース。食べた後にふわっと口の中に広がるくりのかおりと甘みが広がりました。

今週も残すところあと一日。たくさん食べて元気に過ごしましょう。



運動会を振り返って 成長した自分・集団 そして次のステージへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のホームページをご覧になってくださっている方は「あれっ? どうして、18日・19日はクラスの様子の更新が少ないのだろう?」と感じられたことと思います。どうしてか? 子どもたちや先生方は、限られた時間をコツコツ積み重ねて「運動会」の準備を一生懸命してきました。大きな運動会を大成功に終えた後、子どもたちや先生方が一緒に運動会を振り返り、次のステージへの新たな目標を立てる大切な時間であると考え、教室巡りを控えたからです。 子どもたちと共に学び、共に成長できる。教師という職業の素晴らしさの一つです。

業前運動 今日も元気な鶴二っ子 ありがとうの感謝の気持ちを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二っ子たちは今日も元気です。リトルリーダー2年生の女の子たちがタイヤ飛びを見せてくれました。落ち葉掃きをする学校応援団の方を発見すると、素早く走り寄り「ありがとうございます!」と元気に感謝の気持ちを伝えていました。 心温まる瞬間に立ち会えたことをとても幸せに感じました。 校地内には、様々な秋の木の実が。この実は何という名前の木の実でしょうか? 

今朝も登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございます。スクールガードさんたちは、子どもたちのことをよく理解なされていて、毎朝温かい声掛けをしてくださっています。「いつも子どもたちのためにありがとうございます。」とお伝えすると「いつも子どもたちや先生方から元気をもらっています。」という温かいお言葉をいただきました。本当にありがとうございます。

さて、どのクラスの教室からの景色でしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、いつも通り朝の登校見守りで学区内を歩いていると、地域の方から「校長先生。鶴二小ができたころは、うちの庭からも富士山をながめることができたのですよ。」と教えていただきました。 4月から、このホームページで何度か紹介した「鶴二小からの富士山の画像」を楽しみにしているとのことでしたので、「時々、鶴二小からの富士山もUPしますね。」とお伝えしました。 問題です。「今日の鶴二小からの富士山の画像」はどのクラスの教室から撮影したものでしょうか? 鶴二小の校歌の中にも「富士山」について歌われています。

朝の教室から 鶴二小のすばらしさを語り合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。雲一つない秋晴れの空です。遠くに富士山をのぞむことができます。先日行われた鶴二小学校運営協議会で委員さんたちと鶴二小の分析をしました。鶴二小の強みと弱みを発表し合い、今後の鶴二小を子どもたちや地域にためにどのように発展させていくかを話し合いました。 子どもたちや先生方、保護者・地域の皆様にも鶴二小のすばらしさを語り合ってほしいです。 みんなで楽しいことを考えて実行する。これも鶴二小のすばらしさの一つですね。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう。 今日も朝と昼と夜の寒暖の差が激しいようです。お風邪を召しませんように。 いってらっしゃい。 

令和4年度 1100件目の更新です。 子どもたちのためにありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(火)体育館で4年生の子どもたちが、鶴ヶ島市聴力障害者会、鶴ヶ島市手話問題研究会「折鶴会」の方々にご指導していただき福祉教育でお世話になりました。 子どもの頃、「ヘレンケラー」の伝記を読んだときに、「耳が聞こえないこと」や「お話しできないこと」の大変さを子どもながらに分かったつもりでいましたが、大人(教師)になって、福祉教育で実際にゲストティーチャーとしてお招きした時に、もっともっと学ばせていただく必要があるなと感じました。 子どもたちのためにご指導ありがとうございました。

どちらがチョコ? バニラ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育委員さんが毎日、うさぎのお世話をしています。うさぎを数える時の単位(たんい)は何でしたっけ? 先日、校長室に自主学習ノートをもってきてくれた子のノートに、身のまわりのものを数える時の単位がまとめられていました。 「校長先生、こっちがチョコで、こっちがバニラです。」子どもたちが、それぞれのうさぎの特徴(とくちょう)を分かりやすく教えてくれました。

秋を探して リトルリーダー2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の周りのフェンスに「ドクターヘリ発着地点」をあらわすポスターを掲示していると、子どもたちが先生と校庭で何か探していました。「何をしているのですか?」「校長先生。秋を探しているのですよ。」「校長先生。いっぱい見つけたよ。」 かわいらしい小さな手のひらに発見した秋を優しくおいて、見せてくれました。 あれっ? この実は何だろう?

23日(日)地域防災訓練です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(日)の地域防災訓練に向けて4月から、市役所・自治会長さん・鶴二小支え合い協議会・地域の皆さんと会議を重ねてきました。 鶴二小はご存じの通り、ドクターヘリの中継地点になっています。 23日(日)は避難所の設営訓練を中心に行います。校庭では企業のさまざまな防災に関するブースが開かれるとのことです。ぜひ、ご来校ください。ドクターヘリの看板を新しいものに交換していると、次期リーダー5年生が「校長先生。お手伝いしますよ。」と走り寄ってきてくれました。本当に頼もしい子どもたちです。 そこへ、いつも環境整備でお世話になっている学校応援団の方が通りかかり、「鶴二小の記念テレフォンカード」を見せてくださいました。 いつもありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、イカと野菜の寄せ焼き、ツナと切り干し大根のサラダでした。

サラダは素材の味が生きていました。
久しぶりのラーメンです。しょうゆラーメンのスープの中には具材がたっぷり入っていて満腹です!

たくさん食べて大きくなりましょう!

今朝も登校見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の朝の空を見上げながら、学区内を歩いていきます。最近、顔を覚えていただけたようで、地域の方々とさわやかなあいさつを交わせるようになりました。 今日も子どもたちのために交通安全指導員さん、スクールガードさん、保護者の皆さんが登校見守り指導をしてくださいました。 本当にありがとうございます。

朝の教室から 寒暖の差にご注意を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨晩の雨が大気中のほこりやチリを洗い流し、すがすがしい朝です。今朝の天気予報のアナウンサーが言っていましたが、気温の変化が大きい一日になるとのことです。お風邪を召しませんように。 ローマ字を学習したとき、うれしくて身の回りの物をローマ字でノートに書き表しました。お子さんに自主学習ノートに書いてみては?とすすめてください。 自分の係や役割に自覚と責任をもち、実行し、他者から褒められることで、自己肯定感や集団貢献能力が育まれます。 学校は小さな社会。子どもたちに色々な経験を積ませたいと先生方は今日も一生懸命がんばります。 今週の日曜日(23日)、地域防災訓練でお世話になります。校庭で様々な企業の防災に関するブースも設置されるとのこと、ぜひご来校ください。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 いってらっしゃい! なかよし学級の「コットン」が順調に育っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ごまみそ汁、さんまの生姜煮、チンチャオロウス―でした。

今年のさんまは不漁のようです。そんなさんまが給食に出てくるのは嬉しいですね。生姜の味が効いていて、美味しく食べられました。チンチャオロウスーも、濃いめの味付けで、ごはんによく合う!みそ汁にもたくさんの具が入っていたのでお腹がいっぱいになりました。

たくさん食べて、大きくなりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価