☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

登山スタート

画像1 画像1
登山スタートです! みんなで気合いを入れます。頑張るぞ! おー!

これからお世話になりますの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設の方から説明を受けています。標高600メートル。施設の周りにすむ動植物の説明、使用上の諸注意をお話していただきました。 自分のことは自分でやる 頑張りましょう。

名栗元気プラザに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り名栗元気プラザに到着しました。子どもたちが口をそろえて、空気が美味しいと言っていました。

次期リーダー5年生宿泊学習へGO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天に恵まれ、5年生が名栗げんきプラザに向けて出発しました。
「自然とふれあう2日間 in 名栗」で、
登山、プラネタリウム、キャンプファイヤー、
仲間といろんな経験ができますね!土産話を楽しみに待ちましょう!

5年生、行ってらっしゃい!

お世話になるバス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の国語の授業でバスが出てきました。運転手さんに許可をいただいて、運転席を撮影しました。

出発式 思い出作ってきますの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次期リーダー5年生の宿泊学習の出発式です。先生方やスクールガードさん、保護者、地域の方々に見送られ宿泊学習がスタートしました。 今日も学校応援団さんが落ち葉掃きをしてくださっていました。本当にありがとうございます。今朝も子どもたちのために、たくさんの愛情をありがとうございます。

次期リーダー5年生 宿泊学習

画像1 画像1
 次期リーダー5年生の実行委員さんから、すてきな宿泊学習のしおりをいただきました。(何回も読みこんだので、しわしわになってしまいました。)しおりのページを開くと「自然に親しみ、仲間と協力し思い出に残る楽しい宿泊学習にしよう。」という「宿泊学習の合言葉」が記されていました。 子どもたちは先生方と何を体験し、何を学び、どのような成長をするのでしょうか? しおりをいただいてからワクワクドキドキが止まりません。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日も校地内・外の落ち葉掃き、2年生の町探検の同行などなど、保護者・地域の皆様に大変お世話になりました。子どもたちのためにありがとうございました。保護者の方々がニコニコしながら、子どもたちの後について地域をめぐっている姿がとても温かかったです。 「新しいことにチャレンジしよう」子どもたちはどのようなことに挑戦するのでしょうか? 普段お世話になっている先生のために1年生の子どもたちが一生懸命がんんばっていました。 「だれかのために」「一生懸命がんばること」も「カッコイイ!」ですね。 今日から、校長は次期リーダー5年生たちと宿泊体験学習に出かけます。 19日(土)どんぐり公園での朝市(鶴二小支え合い協議会主催)、20日(日)南市民センターでの地域防災訓練反省会(市と自治会主催)でお世話になります。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 いってらっしゃい! いってきます!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶴産たっぷりすいとん、かてめし、鶴茶プリンでした。

かてめしは、埼玉県の郷土料理です。米の生産が比較的少ない地域では、ごはん(糧)の量を増やすために具を加えていて、名前の由来もここから来ているようです。ごぼうやしいたけ、油揚げなどが入っていました。
鶴産たっぷりすいとんは、さといも、にんじん、だいこん、はくさい、根深ねぎが入っていて、全てが鶴ヶ島産の食材でした!鶴ヶ島では、たくさんの野菜を育てているのですね。
そして、今日はデザート付き!鶴ヶ島産のせん茶を使った鶴茶プリン!お茶の香りはありますが、苦みはなく甘くて美味しかったです。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

みんなの力で花いっぱいの鶴二小にしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度の鶴二小の環境美化目標は「校地内の樹木の枝葉の手入れと除草作業」でした。来年度(令和5年度)は、みなさんのご協力を賜りながら、土づくりをして、「花いっぱいの鶴二小」を目指したいと考えています。 「町探検」の見守りから戻ると、職員玄関の階段のわきの花壇に花が植えられていました。事務の先生、スクールサポートスタッフの先生、校務員さんが花壇の手入れをしてくださったようです。ありがとうございます。みんなの力で「花いっぱいの鶴二小」にしましょう!

いつもお世話になっている先生に恩返ししよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の先生の研究授業でした。業前運動のとき、1年生の子どもたちとその話をしていたら、子どもたちが「ふだん。先生にとぉってもお世話になっているから、いつもよりたくさん授業がんばらなくちゃね。」と話していました。 子どもたちと先生方が一生懸命がんばる授業からたくさんのことを学ばせていただきました。

子どもたちを守ってくださりありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(16日)、2校時・3校時にリトルリーダー2年生が保護者の方々の引率のもと、地域の事業所の方々にご協力いただき、「町探検」をしました。 保護者の方々に寄り添っていただき、働くことの大切さから交通マナーや季節の風物詩にいたるまで、大人からたくさんのことを学んだことを帰校した子どもたちが嬉しそうに話してくれました。 

今朝も元気な鶴二っ子 コツコツと積み上げることの大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も子どもたちと先生方が校庭で持久走大会の練習にはげんでいました。自分のペースでコツコツと毎日積み上げているようです。「校長先生。今朝は〇〇周走りましたよ。」「持久走カードが〇枚目になりました!」「すごいねぇ。一生懸命はカッコイイねぇ!」 今日も子どもたちや先生方からたくさんの元気をいただきました。子どもたちががんばる傍らで今朝も学校応援団さんや地域の方々が落ち葉掃除をしてくださっていました。本当にありがとうございます。 今日は保健室の先生を探せ!

継続(けいぞく)は力なり

画像1 画像1
 3年生の階段の掲示物に持久走大会のめあて(目標)に関する掲示物がはられていました。一人一人の顔を思い出しながら、掲示物に目を通しました。 「見通し」と「振り返り」が子どもたちを大きく成長させます。

守ってくださっている方々へ感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日(15日)、シラコバト賞を本校の学校応援団さんが受賞したことを紹介いたしました。 毎日、登下校で子どもたちを温かく見守ってくださっているスクールガードさんとSOSの家の掲示物を教頭先生と安全主任の先生が完成させました。(北校舎の2階の廊下に掲示してあります) 感染症予防対策でマスクをしていますが、掲示物はマスクをはずしていただいてお顔を撮影させていただきました。 子どもたちのためにこんなにたくさんの方々が、寒い日も暑い日も雨の日も風の日も、通学路に立ち続けてくださっていることに感謝です。 交通安全指導員さん、保護者・地域の皆さんの立哨指導にも感謝しております。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は昨日の雨で空気が澄んでいて富士山が美しいです。 忙しい生活の中で、ついつい忘れてしまいがちな「守られている自分」と「自分を守ってくださっている方々の存在」です。 子どもたちが「守られている自分」に気付き「守ってくださっている方々」へ感謝の気持ちが伝えられたらすてきですね。 自動車の「働き」や「つくり」について学んでいるようです。今日は先生の研究授業。研究授業の時の子どもたちの、普段お世話になっている先生のために協力しようという眼差しが私は好きです。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 24日(木)午前8:30より、ヤオコーさん側のイチョウの枝葉の伐採・片付けを行います。お手伝いいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
子どもパンスライス、牛乳、ニョッキ入りクリームスープ、キャベツ入りメンチカツ、みかんでした。

ニョッキの食感と味がいい感じのクリームスープ。おかわりで、食缶が空になりました!
キャベツ入りメンチカツは、スライスされたパンにはさんで食べました。
みかんも甘くておいしかったです。

私は今日も満腹ですが、子どもたちはまだまだ食べられそうでした。さすが。
たくさん食べて大きくなりましょう。


秋を探して 作った遊具の説明書を作ろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋を探して見つけ出した「秋」を使って子どもたちが思い思いの遊具を作りました。お店屋さんとお客さんに役割分担して、遊具で遊び合うようです。お客さんのために自分の作った遊具の説明書を作り、さらにお客さんに楽しんでもらうためのヒケツも考えていました。 子どもたちが先生方にアドバイスをいただきながら、真剣に考えている横顔や後姿をみていると心がとぉっても温まります。

先生大好き 鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小の子どもたちとお話しているとよく担任の先生のお話を聞かせてくれます。「一緒に遊んでくれるから。」「勉強を分かるまで教えてくれるから。」「委員会や係の相談にのってくれるから。」「たくさんほめてくれるから。」「ダメなことはダメだとしっかり教えてくれるから。」……。 私が担任をしていたときの子どもたちは、私のことをどう思っていたのだろう? 鶴二っ子たちの先生自慢を聞きながら、いつも過去の自分を顧みます。

出会いを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(15日)から看護実習生が2名、子どもたちや先生方と一緒に学びます。二日間という短い日数ですが、子どもたちには出会いを大切にしてほしいと思います。「仕事に対するやりがい」と「仕事に対する責任感」を大切にできる看護師を目指しているとのこと。「子どもたちに寄りそって」「子どもたち目線で」というお話をしました。 今日も雨上がりの校庭を子どもたち、先生方、看護実習生が持久走の練習に励んでいました。 継続は力なりですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価