☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

1年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日無事に令和4年度の修了式を迎えることができました。今年度も保護者の皆様や地域の皆様にあたたかく見守っていただきありがとうございました。


今日の修了式では、各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。代表児童の中には「ありがとうございます」と大きな声でお礼が言えた子もいて、どの子も大変立派に役目を果たすことができました。

 代表児童の言葉では、1年生と5年生がお話をしました。1年生にはこの一年間の大きな成長を感じ、5年生はさすが最高学年という貫録を感じました。

 修了式の前には、3人の3年生が「善行表彰」を受けました。3人は道路で動かなくなって困っていた車を見つけ、協力して車を押すお手伝いをしたそうです。持ち主の方から感謝の声をいただいたことが今回の表彰につながりました。

 明るく、優しい南小の子供たち、明日から春休みになります。4月にまた元気に会えることを楽しみにしています。

卒業おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あたたかく春らしい陽ざしの中、第38回卒業式が挙行されました。保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、卒業生は立派に南小を巣立っていきました。どの子もとても大きな声ではっきりととした返事や呼びかけができ、堂々とした姿でした。
 式の後の門出の会では、担任の先生から花を渡され、みんな晴れやかな表情で、花道を歩いていきました。
 4月からは中学生。それぞれが新たな出発です。南小でのたくさんの思い出を胸に、さらに活躍してください。南小の在校生も職員も、応援しています。

6年生 ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の業間休みの時間は、6年生と在校生の「お別れの会」でした。校庭に全学年が集合し、在校生からは6年生に「ありがとうございました」「中学校に行っても、がんばってください」などの呼びかけを贈りました。
 卒業生の代表児童からは「6年間はあっという間でした」「在校生は、友達を大切にしてがんばってください」などのあいさつがありました。
 
 6年生と在校生が学校で会えるのは今日が最後です。6年生はあと卒業式当日を残すのみとなりました。
 6年生、今まで学校のために力を尽くしてくれてどうもありがとう。中学校に行ってもがんばってください。

卒業式の練習 仕上げにむけて…

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業式の練習も仕上げの段階になってきました。式の流れを一通り教えてもらい、通し練習をしたり、課題がある場面を集中的に連絡したりと、来週に迫ってきた本番の日に向けて練習を重ねています。
6年生達はコロナ禍で、卒業式本番を体験するのはこれが初めてです。厳粛な雰囲気を経験していない分、まだまだ練習を積み重ねる必要がありそうです。卒業式予行は今週金曜日、本番は来週22日です。心に残る卒業式になるよう、もうひとがんばりする予定です。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「6年生を送る会」でした。体育館に集まった6年生に各学年が入れ替わりでお祝いと感謝の気持ちを込めた出し物を披露しました。どの学年の出し物も工夫を凝らしていて楽しい出し物でした。6年生以外の学年も各学年の出し物を後日、録画を視聴する予定です。
 2時間目は6年生からのお礼として合奏や劇、ダンスが披露され、各学級がオンラインで視聴しました。
 最後に6年生から次のリーダーになる5年生への引き継ぎ式が行われ、5年生は最高学年になる責任を引き継ぎ、引き締まった表情をしていました。
 教室では先生たちからのお祝い動画も披露され、子供たちが口々に感想を述べていました。
 全校からお祝いとエールを送られて、6年生たちは卒業に実感がわいてきたのではないでしょうか。ちょっと早いけれど6年生、卒業おめでとう!

和太鼓体験(3年生)

 音楽の授業の一環で3年生が和太鼓体験をしました。和太鼓の先生をお招きして、実際に和太鼓をたたき、その音を楽しみました。子供たちは、思っていたよりも大きい和太鼓の響きにびっくりしていましたが、たたき方やリズムを教えてもらい、みんなで一つの音を作り上げていく心地よさを感じていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒美術展 入賞作品です

 令和4年度児童生徒美術展に今年もたくさんの作品が出品されましたが、その中で入間地区展等で入賞した作品が「南小ギャラリー」に飾られています。
 のびのびとした絵画や細かいところまで気を遣った工作があり、力作ぞろいです。学校にお越しの際にはぜひご覧ください。

画像1 画像1

通学班編成準備委員会

 南小の皆さんは毎日登校班で学校に通っていますが、その班は毎年この時期にPTA生活委員の皆さんが中心になって編成してくれているものです。生活委員さんと各地区の担当職員がメンバーに漏れがないよう確認しながら編成します。
 新通学班会議は2月20日。各班の班長さんは6年生が卒業する前に班長としての心構えも含めて、班のみんなが安全に登校するために注意することを教えてもらいます。
 生活委員さんは、みんなが安全に登校できるようにいろいろと考えて編成してくれています。これからも安全に気を付けて交通事故0で登校したいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

久しぶりの大雪です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ島市にも久しぶりの大雪が降りました。
真っ白になった校庭を見て、子供たちは朝からワクワク、そわそわ…
昼休みにはちょっとだけ『雪遊びタイム』をとりました。うれしそうに校庭に飛び出した子供たちは思い思いに雪を触ったり雪だるまを作ったりして楽しんでいました。
ちょっぴり雨まじりの雪になってきましたが、まだ雪は降り続いています。おうちでも雪遊びの続きができるといいですね。

たこたこ あがれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が生活科の授業でたこあげをしていました。空高く上手にあげている子、あっという間にたこが落ちてしまう子、いろいろでした。たこあげをするにしてはちょっと風が強すぎて、びっくりするくらい糸が絡まっている子やたこがくるくる回ってしまって困ってしまっている子もいましたが、みんなとても楽しそうで、終わりの時間になっても「まだやりたい」「楽しかった〜」「お家でもやりたい」等興奮気味にお話していました。
子供たちの楽しそうな顔やうれしそうな声が聞けてほっこりした時間が過ごせました。

世界の国々とのちがいを知ろう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国際交流協会のご協力で、4年生が体験型の外国語の授業をしました。さまざまな国の文化や言葉にふれ、実際に7〜8か国のあいさつを覚えて話すことで世界の国々の文化や日本との違いを知ることができました。
 子供たちはたくさんの国のあいさつをあっという間に覚え、楽しそうにあいさつを交わしていました。
 また、色とりどりの民族衣装を身に付けたスタッフの方々や先生たちを見て、その国の文化を身近に感じているようでした。
 今日覚えたあいさつ…ハイ!オラ!アン二ョンハセヨ!ニーハオ!ジャンボ!グーテンターグ!アッサラームアライクム!ハロー!ナマステ!チャオ!

学校公開日ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開日でした。校内に入っていただくのは今年度初めてでしたので、子供たちも何やら興奮気味の一日でした。
出席番号別の人数制限の中での参観でしたが、保護者の皆様にご協力いただき、どうもありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
 今日は火災を想定した避難訓練でした。消防署の方々にもお越しいただき、児童の避難の様子も実際に見ていただきました。「火災の時は、空気の供給を遮断するため(火が燃え広がることや煙の拡散を遅らせるため)窓を閉めることが大事。それができているクラスが多かったことがすばらしい」とほめていただきました。
 2・4・6年生は煙中体験もしました。真っ白で前が見えないほどの煙の中を実際に歩いてみて、前が全く見えなくなることの怖さや不安を実感していました。いつ、何があっても落ち着いて対処できるよう、今日学んだことを忘れずにいてほしいです。

サッカーボールを寄贈していただきました

 「こどもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」の一環として、明治安田生命保険相互会社から南小学校にサッカーボール2個を寄贈していただきました。
 南小を代表して、運動委員会の6年生2名に受け取ってもらいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ朝会(南中生徒によるお話)

 今日は「あいさつ朝会」がありました。南中2,3年生の学級委員のみなさんが、南小に来てくれてあいさつについてのお話をしてくれました。さまざまなあいさつの例も演じてくれて、このあいさつのどこが良いか、どこが悪いかを考えさせてくれました。
 南中のお兄さん、お姉さんを良いお手本として、南小の全員が気持ちの良いあいさつができるようになるといいなと思います。
画像1 画像1

クラブ見学(3年生)

今日は4〜6年生のクラブ活動を3年生が見学しました。来年度からクラブの一員となるために、自分が入るクラブはどこがいいかを考えるための見学です。
今日はあいにくの雨模様のため、校庭で活動するクラブの様子は見学できませんでしたが、お兄さんお姉さんがどんな様子でクラブ活動をしているのか、直に見ることができて3年生はドキドキワクワクしていたようです。来年度はどのクラブに入りたいか、気持ちは固まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から冬休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日無事に2学期の終業式を迎えることができました。子供たちは終業式を終え、各クラスで通知表をもらい、2学期のまとめをしました。自分が思った通りのよい成績だった児童、そうではなかった児童、通知表をもらった後の児童の表情はそれぞれでしたが、帰る頃には明日から始まる冬休みへの期待に目がきらきらしていました。
 南小に関わっていただいている多くの方に感謝申し上げます。2学期もどうもありがとうございました。
 いよいよ冬休み、クリスマスやお正月等、いつもとは違う行事が待っています。健康にご留意され、楽しい冬休みをお過ごしください。
 3学期にまた元気な皆さんに会えることを南小職員一同楽しみにしています。

南小・冬の風物詩

 今年も南小にお琴の音色が響く季節がやってきました。
今日は4年生が音楽の時間にお琴を使って伝統的な音楽の学習をしました。子供たちはあっという間に指使いを覚え、「さくら さくら」を見事に弾きこなしていました。
 世の中は年の瀬を迎えていますが、南小には早くもお正月の雰囲気が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の授業(6年生)

 12/9(金)の3,4時間目を使って6年生が「命の授業(救急救命講習)」に臨みました。埼玉医科大学総合医療センターの救急救命士、看護士の方にお越しいただき、心肺蘇生法を中心に教えていただきました。一人一台ずつ「あっぱくん」という心臓マッサージができる道具を使い、全員が正しい心臓マッサージ法を学びました。119番通報をしてから救急車が到着するまでの平均時間は8分だそうです。本来なら8分間の心臓マッサージを体験したいところでしたが、6年生は今日、2分間の心臓マッサージを体験しました。子供たちからは2分間だけでも「きつい〜」という声が聞こえてきていました。
 もしもの時に今日の体験を思い出し、大切な命が救えるように、体験を通じて自分や友達の命の大切さを感じてもらえるようにと願いを込めて救急救命士の方々も熱心に教えてくださいました。6年生も真剣に、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学してきました(3年生)

画像1 画像1
 社会科の学習の一環で、3年生が消防署を見学してきました。本物の消防士さんたちを前にして、子供たちは興味津々で話を聞いたり、消防車を見たりしていました。実際に救急車が出動する場面にも遭遇し、お仕事の大変さがわかったようです。
 消防服を実際に着させてもらったり、消防士さんたちが普段トレーニングする部屋を見せてもらったり、たくさんの消防士さんたちが子供たちのために熱心に教えてくださいました。
 見学の最後にははしご車のはしごを実際に伸ばしたところを見せてもらいました。代表して吉田先生が乗り、25メートル上まで登りました。子供たちは高いところにいる吉田先生を見上げて手を振ったり、声をかけたりして大興奮でした。
 かっこいい消防士さん達から親切に教えていただき、消防士さんにあこがれを持った子もいたと思います。未来の消防士さんが3年生の中から誕生するかもしれないですね。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

その他

きらめき