☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

ありがとう さようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は離任式でした。3月いっぱいでお別れしたなつかしい先生方と1か月ぶりに会うことができ、子ども達も先生方もとても嬉しそうでした。
 今日の式もオンラインでしたが、子ども達はモニターに向かって手を振ったり、先生の問いかけに大きな声で返事したり、うれしい気持ちが前面に出ていました。
 校庭でのお別れの式では、先生方に直接声がかけられるチャンスの時間でした。それぞれが声をかけたり、手を振ったりしながら先生方とのお別れの時間を過ごしていました。
 南小のみんなが今年度も頑張っていることを先生方に知らせることができ、とてもいい式になりました。

火曜日朝は元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南小の毎週火曜日の朝は元気タイムで始まります。先週に引き続き、今週も集団行動について教えてもらい、実際に体操隊形に開いたり、「休め」のいろいろなパターンを覚えたりしました。
 1年生もしっかりと体育着に着替えて、整列も上手にできていました。元気タイムで覚えたことは各クラスの体育の時間に活かされていきます。きびきびと動き、元気な声の子ども達でいっぱいの南小です。

今日は夏日です

 始業式・入学式から早くも2週間が過ぎました。子ども達は新しいクラスにも慣れ、楽しく学校生活を送っています。
 今日は夏かと思うような気候でした。業間休みや昼休みには半そで姿で元気に遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。
 チャイムが鳴るとサッと遊びを切り上げ、教室に走って戻っていく子ども達がとても多く、遊びと学習の切り替えがしっかりとできているんだなあと改めて感心する今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝会の時間には「1年生を迎える会」が行われました。集会委員会が中心となり、オンラインでの実施となりました。モニターに映る集会委員の児童や各学年の代表による言葉を1年生は背筋を伸ばして見たり聞いたりでき、とてもしっかりとした態度でした。
 1年生には校歌を拡大印刷した掲示物がプレゼントされました。南小の一員として全学年が歓迎しています。いろいろな場面で他学年とも交流し、仲よくなってほしいです。

今日から給食(2〜6年生)

画像1 画像1
 2年生以上の学年は今日から給食が始まりました。新しいクラスになって初めての給食でしたが、どのクラスもしっかりと準備ができていました。
 新型コロナウイルス感染症感染防止のため、今年度もグループで向き合っての会食はできません。全員が同じ方向を向き黙食をします。それでも同じクラスのみんなと食べる給食はやっぱり楽しいし、おいしいです。
 1年生の給食は18日(月)から開始です。
画像2 画像2

令和4年度 始業式・入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春らしい明るい陽射しの中、令和4年度の始業式・入学式が行われました。始業式では新しいクラスのメンバーを見て喜んでいたり、新しい教室に行く階段に戸惑ってみたり、様々な表情が校内にあふれていました。始業式は今年度もオンラインでしたが、どのクラスもいい姿勢でモニターをしっかり見ることができました。
 入学式では47人の1年生を迎えました。とてもいい姿勢でお話もしっかりと聞くことができました。桜吹雪が舞う中、うれしそうに記念写真を撮る姿がとてもかわいらしかったです。
 11日からは通学班での登校になります。今年度もいい1年になるよう、南小の全校児童、職員みんなで頑張っていきましょう。
 
 

6年生 準備登校

 令和4年度の入学式・始業式に向けて4月6日(水)新6年生が準備登校をし、校内の清掃や教室準備などをしてくれました。今年度は教室配置が変わったので、それに伴った机の移動など作業の内容もたくさんありました。しかし6年生は進んで仕事を見つけ、一生懸命作業をしてくれました。おかげで各教室もきれいになり、新しい年度を迎える準備が整いました。
令和4年度も頼もしい6年生を中心に、いいスタートがきれそうです。4月8日(金)きらきらと瞳を輝かせた皆さんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

その他

きらめき