☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

学校公開日ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開日でした。校内に入っていただくのは今年度初めてでしたので、子供たちも何やら興奮気味の一日でした。
出席番号別の人数制限の中での参観でしたが、保護者の皆様にご協力いただき、どうもありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
 今日は火災を想定した避難訓練でした。消防署の方々にもお越しいただき、児童の避難の様子も実際に見ていただきました。「火災の時は、空気の供給を遮断するため(火が燃え広がることや煙の拡散を遅らせるため)窓を閉めることが大事。それができているクラスが多かったことがすばらしい」とほめていただきました。
 2・4・6年生は煙中体験もしました。真っ白で前が見えないほどの煙の中を実際に歩いてみて、前が全く見えなくなることの怖さや不安を実感していました。いつ、何があっても落ち着いて対処できるよう、今日学んだことを忘れずにいてほしいです。

サッカーボールを寄贈していただきました

 「こどもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」の一環として、明治安田生命保険相互会社から南小学校にサッカーボール2個を寄贈していただきました。
 南小を代表して、運動委員会の6年生2名に受け取ってもらいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ朝会(南中生徒によるお話)

 今日は「あいさつ朝会」がありました。南中2,3年生の学級委員のみなさんが、南小に来てくれてあいさつについてのお話をしてくれました。さまざまなあいさつの例も演じてくれて、このあいさつのどこが良いか、どこが悪いかを考えさせてくれました。
 南中のお兄さん、お姉さんを良いお手本として、南小の全員が気持ちの良いあいさつができるようになるといいなと思います。
画像1 画像1

クラブ見学(3年生)

今日は4〜6年生のクラブ活動を3年生が見学しました。来年度からクラブの一員となるために、自分が入るクラブはどこがいいかを考えるための見学です。
今日はあいにくの雨模様のため、校庭で活動するクラブの様子は見学できませんでしたが、お兄さんお姉さんがどんな様子でクラブ活動をしているのか、直に見ることができて3年生はドキドキワクワクしていたようです。来年度はどのクラブに入りたいか、気持ちは固まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

その他

きらめき