大縄記録会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日〜27日にかけて、体育委員会主催の大縄記録会が開催されました。
 始業式直後から、休み時間や朝学習の時間にクラスごとで練習する様子が見られていました。
 結果は、自己ベストが出たクラスもあれば、残念ながら悔しい思いをしたクラスもあります。結果も大事ですが、練習の過程を見るとみんなが頑張った大縄記録だったと言えます。

 十日町もたくさん雪が降りました。寒さに負けず、体をたくさん動かしていきたいですね。

4年生 ビー玉お楽しみ会をしました。

 「全員が名札を付ける」「全員給食完食」など、全員〇〇で1個獲得できるビー玉が34個貯まったので、お楽しみ会と交換しました。ドッジボール、雪遊び、スライム作りをして、みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日、児童集会が行われました。今回は図書委員会と給食委員会が企画しました。
 図書委員会は、絵本を途中まで音読し、「このあと物語はどうなるでしょうか?」と、とても気になるクイズを出しました。
 給食委員会は、給食センターや栄養に関するクイズを出し、みんなの知識が増えました。
 とても盛り上がった児童集会でした。

学級委員任命式・意見発表が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日、お昼の集会で学級委員任命式と代表児童による意見発表が行われました。
 任命式では、各クラスから選ばれた学級委員が校長から任命証を手渡されました。
 意見発表では、代表児童が「大縄記録会をがんばりたい」「早くドリルを2回終わらせたい」と3学期の抱負を述べました。

書初め大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日、全校一斉で書き初め大会が行われました。放送での校長の話が終わると、どのクラスでも集中して、課題の文字を書く姿が見られました。子どもたちの書き初めの作品は、1/17〜1/27まで校内に飾られます。ぜひ見に来てください。

6年生 クロカン授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月11日、6年生がクロカン授業をスタートしました。天気に恵まれ、青空のもと滑ることができました。2月の親善スキー大会を目標に、練習をしていきます。

3学期 始業式がありました

画像1 画像1
 1月6日、3学期がスタートしました。
 3学期は52日間です。6年生は卒業に向けて、1〜5年生は進級に向けて、大事な準備期間となります。
 始業式では、校長から干支の話がありました。干支を順番に数えながら、子どもたちは自分の干支が来ると嬉しそうに手を挙げていました。

終業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日、2学期終業式が行われました。終業式では、校長が作った2学期の振り返りムービーを見たり、代表児童の意見発表を聞いたりしました。
 長かった2学期も終わり、今年度も残すは3学期のみです。冬休み中は、ゆっくり休んでエネルギーをためてきてください。
学校で待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31