最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:221
総数:344183
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

7/27(水) お知らせ 1学年PTA親子ふれあい行事について

7月30日(土)に予定していた、1学年PTA親子ふれあい行事(庄川挽物体験)は、9月以降に延期します。
期日が決まったら、改めて案内します。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
 

7/27(水)  ありがとう、相棒!

 吹奏楽部では、夏休み初日の活動日に、日頃使用している楽器のメンテナンスを行いました。キーの間の埃を綿棒で取り除いたり、オイルを挿したりして、厳しい練習やコンクールを共に乗り越えた相棒(楽器)に感謝の気持ちを伝えながら丁寧にお手入れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 イノシシ目撃→捕獲されました

先ほどHPでもお知らせした、目撃情報のあったイノシシ1頭が、
午後4時50分頃捕獲されたそうです。
今後もイノシシ等を目撃した際は、むやみに近づくことのないようにしましょう。

イノシシ目撃情報

本日15:30頃、学校に以下の連絡がありました。
「雄神振興会館裏、庄の発電所付近用水でイノシシの目撃情報あり。
現在、市で対応中。」
イノシシを目撃した際には、近付かないようにしてください。

7/26(火) 自分のために!

 本日より臨時駅伝部が始動しました。普段は、別の部活動に所属していますが「体力をつけたい」「練習の成果を自分の競技にもつなげたい」等の思いをもった生徒がたくさん参加しています。初日から精一杯走る生徒たちの姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25(月) 夏休み1日目!

夏休みが始まりました。初日の今日は、質問教室や学習教室で一生懸命に勉強に励んだり、体育大会の学年種目の内容について真剣に打ち合わせたりする庄中生の姿がみられました。これからも体調に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まっすぐな目で、校長の式辞を聞く生徒たちです。「命を、健康を、あなた自身を大切にできる夏休みに」
 この1学期を振り返るとともに、日頃支えてくださった方々を自分が支える機会が得られるような夏季休業にし、9月1日にはまたみんな元気に登校できるよう、健やかに過ごしてほしいものです。

第1学期終業式 式辞

北信越大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月、長野県で行われる北信越大会には、本校から陸上競技1年男子1500m、ソフトテニス男子団体および個人、剣道女子団体および個人に出場します。出場選手たちそれぞれに努力と工夫の歴史があることでしょう。それぞれの熱い思いと、みんなの応援の気持ちを胸に、のびのびと競技に臨んでほしいものです。

7/22 今の思いを語る! (1学期末意見発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1学期を振り返り、感想や今の思い、そして未来に向かってどうしていきたいかについて、各学年・学級の代表生徒たちが語りました。それぞれの視点から、達成したこと、経験から考えを深めたこと、努力が実ったこと等を発表し、まとめにふさわしい時間となりました。

PTAの皆様、ありがとうございます!

庄川中学校PTAより、生徒の熱中症予防対策として、塩分タブレットをいただきました。
保健体育の授業が行われる日に、生徒へ配布して運動前の摂取を促しています。
こまめな水分補給と塩分補給により、暑さに負けず、みんな元気に活動ができています。
夏季休業中も、登校日や体育大会練習時に配布する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会 庄中生徒の自治力アップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会を行い、各委員会や執行部の取り組みの成果と課題を発表し合いました。「アクションプラン達成のために」という観点で、頑張りを認め合い、次の改善点を提案する、実りの多い時間となりました。学年を問わず、前で堂々と発表する姿、さすがです。よりよい学校を目指す声をお互いに聞き合う生徒たちの姿に、暑さも忘れるすがすがしさを感じます。

県選手権大会3日目

ソフトテニス男子団体、優勝です。
よく頑張りました!

県選手権大会2日目

本日の大会結果です。全力で熱く闘いました。
・ソフトテニス男子個人5位(北信越大会出場)
・バレー男子3位
ソフトテニス男女個人、柔道男女個人でも頑張りました。

明日はソフトテニス男子団体 決勝です!

県選手権大会1日目&吹奏楽コンクール

庄中生、粘り強く闘いました!
・剣道女子団体2位(北信越大会出場)
   女子個人3位(北信越大会出場)
・ソフトテニス男子団体決勝進出
  (決勝は18日に 北信越大会出場)
・バレー男子ベスト4進出
  (明日準決勝)
・陸上 1年1500m2位 (9日実施 北信越大会出場決定)
バレー女子、剣道男子、柔道女子も頑張りました。

・吹奏楽コンクール 金賞受賞
 緊張感のある素晴らしい演奏でした。

夏本番 本との出合い

2年生国語の時間、友達と「おすすめの本」を紹介し合いました。聞き上手の友達に促され、話す方も熱が入ります。「へー、面白そう!」「読んでみたい!」この夏、いつもと違う本との出合いが待っていそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6限の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ県選・吹奏楽コンクールですが、生徒たちは6限の最後まで真剣に課題に取り組んでいます。1年生は総合的な学習の発表内容準備、2年生は理科・国語の学習、3年生は夏季休業中の予定の確認を行いました。「今をどうするか?」メリハリのある生活を積み重ね、それぞれの目標達成に近付いてもらいたいものです。

第3学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学年では、総合的な学習の時間に地域の方々をお迎えし、「テーマ別座談会」を開きました。観光祭、温泉、鮎、ゆず、木工、水記念公園、桜などについて、事前にお願いした質問に答えていただいたり、生徒たちだけでは気付けない内容について教えていただいたりしました。これからも地域について学ぶ機会を大切にしていきます。

リモート受賞報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の受賞報告会は、ランチルームで撮影し、各教室の電子黒板または教師用タブレットにリモート配信して行いました。各教室からの温かい拍手が校舎内に響いていました。これからも状況に応じて開催方法を工夫しながら、庄中生の頑張りを披露していきます。

リモート受賞報告会&吹奏楽壮行演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限後、地区選等の受賞報告会をリモートで実施しました。その後、体育館で吹奏楽部が「吹奏楽のための神話」を迫力たっぷりに演奏しました。この週末は、県吹奏楽コンクールの他、県選も行われます。ぜひ、それぞれの持てる力を発揮してほしいものです。

学びの体験オープンハイスクール&卒業生と語る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みがだんだん近づき、3年生の進路の動きも本格的になってきました。オープンハイスクールや「卒業生と語る会」の準備も進んでいます。各教室で見学・体験コースの確認、資料等の配布を行いました。いよいよですね。
学校行事
4/6 着任式・新任式・始業式・入学式準備
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707