最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:221
総数:344170
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

10/27(木) 3年放課後学習が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週25日(火)から、第3学年放課後学習が始まりました。今日27日(木)は理科の実践問題を用いた力だめしです。社会・国語・理科・英語・数学の順に、じっくり問題に取り組みます。力をつけ、希望の進路を目指してほしいと思います。

10/25(火) 22日の学習発表会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(土)に行われた学習発表会の様子を追加でお届けします。
 「新時代」を自分たちの力で創りあげようと、一丸となって活動した生徒たち。思いを形にして、また一歩成長しました。生徒を支えていただいた保護者の皆様、ご来場の皆様、ありがとうございました。
 その他の場面は学習発表会カテゴリでご覧ください。

10/22(土) 学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールの様子です。

10/22(土) 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会で生徒は輝きました。
開会式、合唱コンクールの様子です。

10/21(金) いよいよ明日

 予行練習等を終え、いよいよ明日が学習発表会本番です。展示やステージ発表、合唱コンクール、係活動・・庄中生の輝く姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(木) 自分たちで 創る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会準備も大詰めを迎えています。今年の学習発表会のテーマ「新時代 〜自分たちで創りあげる舞台(ステージ)〜」にふさわしい生徒たちの姿です。

10/19(水) 心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の準備中です。それぞれが、それぞれの場所で心を込めて活動することが、庄川中学習発表会の成功を支えます。学校中、「生徒の頑張り キラリ」であふれています。

10/17(月)本格的に始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週末は学習発表会です。今日から合唱練習の時間が始まり、学級別の練習が本格的になってきました。それぞれ工夫を凝らして取り組み、体育館いっぱいに歌声を響かせてほしいと思います。

10/13(木) 英語で伝えたい!

 中学校教育課程研究大会・英語の授業が本校で行われました。
 修学旅行の体験を盛り込んで、ALTにおすすめしたい場所やものを紹介するスピーチをつくりあげていく授業です。3Aの生徒たちが、お互い関わりあって、どんどん話せるようになっていくのが圧巻でした。たくさんの先生方に、庄中生のよさを見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木)中間テストが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習面でも「実りの秋」です。今日から第2学期中間テストが始まりました。皆集中して問題を解いていました。よい成果が上がるよう期待しています。

10/9(日) 華やかに県中文祭

 高岡文化ホールで、富山県中学校文化祭が開かれています。本校からも、美術作品や書道作品等が出品されています。中学生の感性が感じられる、華やかな会場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)第3学年技術・家庭 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術・家庭では、情報教育が始まり講師をお招きして学んでいます。第3学年では、タブレット端末を用いながら、学校紹介や部活動紹介のプレゼンテーションを制作する課題に取り組んでいます。楽しみながら実践的に学ぶ姿がみられます。

10/7(金)第2学年「総合的な学習の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、9月下旬の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の学習のまとめを行っています。実社会での貴重な体験であり各事業所ごとに内容も異なるので、生徒たちは皆真剣に取り組んでいます。完成が楽しみです。

10/6(木)第3学年アルバム作り開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の学習・思い出をまとめるアルバム作りが始まりました。各生徒が自分で選んだ写真を切り貼りし、レイアウトを始めています。22日の学習発表会では、学年展示室で展示されます。ぜひ、楽しみにお待ちください。

10/6(木)3年 芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学年の技術・家庭科の時間に、初夏に苗植えを行ったさつまいもを収穫しました。太く伸びた芋のつるをはがし、マルチのシートや土を取り除くと、大小も形も様々なさつまいもが顔を出し、手に取った生徒たちには喜びがあふれました。これからも様々な収穫が得られるよう願っています。

10/5(水) 自分たちで

1学年の数学と音楽の授業の様子です。どの授業も仲間と協力し、主体的に課題を解決したり、合唱練習をしたりする様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) 第1回後期生徒会委員会

 今日は、第1回後期生徒会委員会があり、委員会目標決めや常時活動の確認などを行いました。どの委員会でも、積極的に話し合いに参加する姿がみられ、充実した活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(火) できた!

画像1 画像1
 2年数学の授業風景です。2元1次方程式のグラフの書き方を、全員がマスターすることが目標です。クラスのそこかしこで「ここからどうするの?教えて!」「これはね…」という教え合いが始まりました。「先生、できました!」と次々と合格をもらう生徒たち。見事、全員合格達成です!

10/3(月) もしもに備えて

 水害が発生したときに備え、避難訓練を行いました。緊急放送が流れた後、生徒は落ち着いて行動しました。歩いて、避難場所である庄川小学校グラウンドに避難完了です。
 防災士の中川さんから、避難のポイントや災害発生時の心構えを教わり、防災や共助について考える大切な機会となりました。
画像1 画像1

10/1 駅伝大会を終えて

 友好レースも終わり、駅伝大会が終了しました。
出場選手全員が自己ベストを更新する大奮闘ぶりでした。今まで本当に努力してきた生徒たちに拍手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
4/6 着任式・新任式・始業式・入学式準備
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707