最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:221
総数:344172
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

9/29(木) 顔つき

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」も4日目を迎えました。戸惑いや緊張が見られた初日に比べると、「社会で働く」という自覚の深まりとともに顔つきが変わり、とても頼もしく感じられました。
 いよいよ明日が最終日です。事業所の方への感謝の気持ちをもって、更なる成長を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 3年生がもうすぐ帰ってきます

 今、バスは砺波インターをおりたそうです。

9/29(木) 一心不乱

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生数学の授業の様子です。今日の学習で、1次方程式マスターを目指しているようです。素晴らしい集中力!真剣に取り組む姿は美しいです。

9/24(土)のPTA種田支部地区活動報告

 24日(土)朝から種田農村グラウンドにて、草刈りや刈り取られた草の回収作業、周辺のゴミ拾いをする種田クリーン作戦を行いました。
 種田地区運動会は中止となりましたが、種田クリーン作戦は地域の方々と協力し無事終了しました。
 今後も活動を通じ、子供たちが郷土愛を深め、住みよい庄川町を築いてほしいと思います。
 参加された皆様、PTA活動に協力をいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

9/28(水) 今学校には

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が本日修学旅行に出発し、2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」中。
 今学校には、生徒は1年生のみです。
 落ち着いて過ごしています。整然とした給食準備中の様子です。

9/28 修学旅行 京都に到着

画像1 画像1
京都に到着しました。
雲が多いとはいえ、青空も見えています。
班別学習が始まりました。
この後の活動は、修学旅行カテゴリにてご覧ください。


9/28(水)期待に胸膨らませ、出発!!

 少し雨がパラつく中、3年生が修学旅行に出発しました。京阪神地方を巡り、歴史と文化に触れてきます。夜にも演劇を鑑賞するなど、楽しみなことが待っています。ぜひ、仲間とともに普段はできない体験をしてきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27(火)本物から学んでくること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から2日間の修学旅行を前に出発式を行いました。実行委員が徳・知・体それぞれの目標を再確認し、実行委員長が決意表明を述べました。生徒たちが「感受性を高め」「本物から学ぶ」ことができる修学旅行実現のため、安全に配慮しながらサポートいたします。

9/27(火) 社会で学んでいます(2学年)

 昨日から「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました。生徒は各事業所に分かれて、農業体験や料理作り、部品の製造等たくさんの活動をしています。初めての体験に緊張しながらも、1日が終わった後に「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。
 残りの3日間でどんなことを学び、感じてくるのかとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/27(火)花のある風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 「となみ花と笑顔のプロジェクト」で、学校に素敵な花が届きました。ふと足をとめて、花を眺める生徒の姿。花のある風景に、気持ちも安らぎます。生徒たちが水をやり育ててきたプランターの花も、まだ元気に咲いています。

9/22(木)庄川地域教育支援協議会事業 高岡商業高等学校吹奏楽部演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 庄川地域教育支援協議会主催で、高岡商業高等学校吹奏楽部を庄川生涯学習センターにお招きし素晴らしい演奏を聴く機会を得ました。本校吹奏楽部員も「宝島」で共演し、実力を伸ばす貴重な経験となりました。「音楽の力」を感じる感動的なひととき。ありがとうございました。

9/22(木)冬服への移行期間について

本日、お知らせの文書を配布しました。
ご確認ください。

冬服への移行期間について

9/21(水) 準備万端に!

画像1 画像1
 来週28日、29日の3年生修学旅行に向けて、実行委員が中心となり、しおりの読み合わせを行いました。「ここは大切なので、しおりに線を引いてください」と実行委員が言えば、一斉にペンが動く3年生です。いろいろな「学び」をみんなで大切にしている学年。さらなる成長が楽しみです。

9/21(水) 目指せ!挨拶・笑顔名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北國銀行砺波支店から講師を招き、2年生の「マナーアップ講座」を行いました。「挨拶や立ち居振る舞い、笑顔がその人の印象を決める」と教わり、熱心に練習する様子がみられました。
 来週月曜日から、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まります。早速、学んだことを生かすチャンスが来ると、みんなはりきっています。事業所の皆様、よろしくお願いいたします。

9/21(水)高瀬神社剣道大会報告

画像1 画像1
 19日(月・祝)に開催された高瀬神社奉納剣道大会において、好成績をあげた剣道部の代表者が校長室で報告を行いました。校長先生から「勝って兜の緒を締めよ」の言葉のように、新たな目標を打ち立てて努力することが大切、とのお話を聞きました。これからもがんばってほしいものです。

PTA雄神支部 地区活動が行われました

 9月18日(日)朝6時から、雄神農村公園にて地区住民による草刈り清掃が行われました。中学生は13名が参加し、公園内の刈り取られた草を集めました。
 9月末には雄神保育所の運動会、10月上旬には地区運動会が行われる予定です。中学生も地区住民として公共施設の維持管理に貢献する姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火) 芸術の秋が到来 アートワーク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
去る9月17日(土)、美術部生徒はアートワーク大会に参加しました。
思い思いの表現に没頭したひととき。
それぞれの、素敵な作品が完成しましたね!


9/20(火)職員室で結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 砺波地区新人大会の結果報告のため、選手らが朝の職員室を訪れました。次の目標を定め、さらに力をつけてもらいたいと思います。

9/16(金) 後期生徒会役員認証式・引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「無効票ゼロ」を実現した後期生徒会役員選挙の結果を受け、新しい生徒会役員に当選証書や任命書が手渡されました。学習発表会等、これからの生徒会活動に期待しています。

重要 本日(9/20)の登校について

 本日は、通常通りの登校とします。

 台風通過後のため、周囲に十分注意して、気を付けて登校してください。
学校行事
4/6 着任式・新任式・始業式・入学式準備
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707