最新更新日:2024/06/11
本日:count up65
昨日:364
総数:488576
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾教研書写コンクールの練習をしました。最後の名前を書くところまで、集中して取組むことができましたね。

心を一つに ー大縄跳びー

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中、一生懸命練習しました。

心を一つに ー大縄跳びー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、大縄跳びの練習が始まりました。1〜3年各クラス、声を出し合って練習しています。まだ1回跳ぶのにも苦労しているクラスがほとんどでしたが、心を一つにしてがんばっていきましょう。

2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の導入は、「好きなことば」と「その理由」についてです。友達と好きなことばを伝え合った後、先生の好きなことば「ありがとう」について考えました。「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」であること、今この瞬間はあたりまえではなく、奇跡の連続であることなど、子どもたちはしっかり考え、意見をもつことができました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのアタハー先生の授業です。今日は、”Can I〜””Can you 〜”の会話について学習しました。最初はアタハー先生の話す英語についていけない様子でしたが、集中して聴き、質問にも答えることができるようになりました。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾教研書写コンクールの練習をしました。静寂に包まれる中、みんな集中して真剣に取組んでいました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの「星座表」というアプリを使って、星(星座)の動きを学習しました。夜空を見ながら友達と確認することはできませんが、アプリを使えば友達同士話し合いながら学ぶことができますね。

2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エクセルを使って表を作成しました。罫線の太さの変え方などいろいろ教わりましたが、なかなか難しいようです。友達や先生に聞きながら進めていました。

1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間違った行動をとってしまった場合、どのような対応をするべきか考えました。自分の考えを友達と共有した後、日々の生活を振り返りました。

3年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、応援団の練習をしていました。全員で合わせたり、個別に練習したりするなど、熱のこもった1時間でした。

2年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も、クラスの出し物の準備をしていました。タブレットで必要なものなどをまとめながら話し合いを進めていました。

1年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室内では、煌鳩祭(文化の部)の準備を進めています。1年生は、防災に関する発表を学級で行います。牛乳パックで作る笛を見せてくれました。

学活(体育祭練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、3時間目の学活は煌鳩祭の準備をしました。
外では、体育祭でタイヤ引き、二人三脚リレーに参加する生徒が練習をしました。

進路だより更新しました

こちらをクリック
  ↓
進路だより16号
進路だより17号

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールで、3人一組になってパス回しの練習をしました。どう動くかを話し合って決めています。先生からは、「いくつかパターンを決めておくと動きやすいよ」とアドバイスをもらっていました。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も、テストに向けての復習です。ノートを見直す子、プリントに書き込む子、タブレットの学習アプリ「navima」を使って問題を解く子などさまざまです。自分に合った学習方法で、真剣に取り組んでいました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から始まるテストに向けての復習です。疑問文の答え方について、,(コンマ)をどこに書くのか、主語をどう言い換えるのかなど一つ一つ丁寧に確認していきました。

20日(火)の登校について

台風14号が接近しつつあります。最新の天気予報や気象情報をご覧になり、お子様をはじめご家族の安全確保にご配慮ください。

明日20日(火)の登校については、生徒手帳または下のリンクよりご確認ください。
また、登校時に暴風等の警報が発令されていなくても登校が危険だと判断される場合には登校を見合わせるとともに学校までご連絡ください。

 ↓ こちらをクリック

災害時における生徒の登下校について

3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際的な人権の保障について学習しました。2014年にノーベル平和賞を受賞したマララさんの話を聞いて、大変驚いた様子でした。また、権利と義務についてペアで確認をしました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の読み取りを進めていく中で、敬語の話題になりました。ふだん何気なく使っている敬語が実は間違っていると知って驚く姿も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/