最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:47
総数:108724
暑くなりました。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

算数の学習(低学年)

低学年の子どもたちは、算数を頑張りました。
1年生は、たし算やひき算の復習をしました。
難しい問題にも挑戦し、見事に正解して嬉しそうにしていました。
2年生は、8の段の九九の学習です。
繰り返し九九を唱えているので、少しずつ身についてきています。
画像1
画像2
画像3

学習のようす(1年、3年、4年)

1年生は、算数の学習です。色紙や折り紙をずらしたり、回したりしながら形作りをしました。
3年生は、学習発表会に向けて、体育館で練習をしました。体育館に素敵な歌声が響いていました。
4年生は、理科の学習です。地震に備えて町がどのような対策をしているか考えました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動と全校朝の会

11月1日(火)に、民生委員のみなさまが子どもたちの登校のようすを見守ってくださりながら、あいさつ運動もしてくださりました。
子どもたちは雨にも負けず、「おはようございます」と元気よくあいさつができていました。

また、2日(水)には、全校朝の会がありました。
子どもたちは、副校長先生や生徒指導担当の先生の話に耳をかたむけ、自分の学校生活を振り返りながら聞いていました。
また、チャレンジプリントに熱心に取り組んでいる子の表彰などもあり、たくさんの拍手が聞こえてきて温かい雰囲気になりました。
画像1
画像2
画像3

研究授業(4年1組)

今日は、4年1組で研究授業がありました。
4年生は、国語の授業で「世界にほこる和紙」の学習をしました。
実際に和紙と洋紙を手にとってちぎってみたり、やぶれにくい工夫をポスターや提灯で比べてみたりしました。
子どもたちは筆者の問いに対する答えを見つけ、一生懸命学んでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(姫路方面)

6年生が2回目の修学旅行として、姫路に行ってきました。
今回は、姫路セントラルパーク(サファリパーク)と姫路城に行きました。
友達同士で温かい言葉をかけ、協力して行動したり、世界遺産である姫路城を訪れ、歴史を感じたりすることができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ問題対策基本方針

校内ルール

新型コロナウィルス関連

警報等が発令された場合の対応について

児童の広場

GIGAスクール

津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169