最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:67
総数:43689
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

感嘆符 今日は北海道の郷土料理です! 〜日本よいとこ味めぐり!〜

第11回目は北海道の郷土料理でした。北海道は広大な大地を生かして農業や畜産業が盛んに行われています。今日の献立には北海道の特産物がたくさんつめこまれた献立でした。鮭ザンギは家庭でよく食べられる料理とのことです。味付けも工夫されていて、美味しく味わっていただきました。給食は密を避けての黙食です。
<献立>
ごはん 昆布の佃煮 牛乳 鮭ザンギ いも団子汁 とうもろこし
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日は津山の恵み献立でした!〜津山・岡山県食べようDAY!〜

今日の給食は、給食を通して津山市で作られている食材や郷土料理についてより知ってほしいということで、津山の味をたっぷりつめこんだ献立でした。岡山県産80%。うち津山産45%です。地元の食材食品をしっかり味わっていただきましょう。
<献立>
津山まごころごはん 牛乳 吉備高原鶏の梅みそソースがけ 美作の彩りあえ 津山の恵みモーっと汁

画像1
画像2
画像3

感嘆符 今朝のアサガオ&ミニトマト 〜最後まで成長し続けています!〜

今朝は蒸し暑いですが、曇り空からのスタートです。いよいよ学校へ登校するもの6日となりました。さて、栽培活動の野菜や植物が力強く成長しています。学級では毎日、水やりをしたり、役割を決めて栽培活動に取り組んでいます。みんなで協力して、一学期最後まで大切に育てていきましょう。そして、みんなも最後まで成長し続けましょう。
画像1
画像2
画像3

習字教室

7月8日、延札先生の習字教室がありました。事前に自分達で夏らしい漢字一文字を考えて、半紙の半分サイズの大きさに文字を書きました。はじめはなかなか文字の大きさに慣れず苦戦しているようでしたが、回数を重ねていくうちに、「はみ出さずに書けた!」「ここがうまくできた!」「真ん中に書けた!」と達成感を味わう声が聞こえました。うちわの枠に半紙を貼りうちわが完成したときには、「すご!!」「こうしてうちわってできるんじゃ!」と目の前でうちわができたことにとても驚いていました。「自分だけの世界でたった一つのうちわ」大切に使いましょう!

画像1
画像2

社会科見学(6年生)

6年生は校外学習で「弥生の里文化財センター」「つやま自然のふしぎ館」「洋楽資料館」に見学に行きました。
弥生の里文化財センターでは、竪穴住居や当時の土器などを見ました。火起こし体験では2つのグループが火をつけることができました。最近はなかなかつけることができていなかったようで、教えてくださった人も驚かれていました。
 ふしぎ館では、絶滅危惧種のはく製に、皆興味深々でした。
 洋楽資料館では、津山出身の偉人たちについて学びました。動画を視聴したり、実物を見たりして、良い学びの機会になりました。

画像1
画像2
画像3

社会科見学(4年生)

4年生は『浄水場』と『クリーンセンター』の見学に行ってきました。どちらも社会科で学習した内容で、実際に見学をすることでさらに学習を深めることが目的でした。
『浄水場』ではどうやったら川の水がきれいになっていくのかを見学しました。
『クリーンセンター』ではごみ処理の仕方や施設での工夫を学習してきました。
最後に新聞を作ってまとめをする予定です。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食! 〜七夕献立でした!〜

今日の給食は一日遅れの「七夕献立」でした。キーマカレーが夜空、星形のコロッケ、コーンが織姫、枝豆が彦星を表していて七夕をイメージしたメニューです。目でも給食を楽しむことができました。学校では笹の葉に願いを描いた短冊を飾っています。短冊の願いが叶うといいですね。しっかり味わいながら食べましょう。
<献立>
星のキーマカレーライス 牛乳 天の川サラダ 七夕ゼリー
画像1
画像2
画像3

感嘆符 4年生も校外学習へ出発しました!〜元気いっぱい&笑顔いっぱい!〜

今日は4年生も校外学習です。予定時刻にバスで出発しました。行き先は「津山圏域浄水場」と「クリーンセンター」です。校外学習に出かける子どもたちは元気いっぱいで、とても楽しそうな様子でした。見学先では貴重な経験や体験をたくさんしてきてください。無事に学校に帰ってくるのを待っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 6年生が校外学習へ出発しました!〜郷土の歴史や文化について理解を深める〜

今日は6年生の校外学習です。あいにくの曇り空ですが、全員そろっての校外学習となりました。行き先は「弥生の里文化財センター」「つやま自然のふしぎ館」「津山洋学資料館」です。子どもたちは朝から元気一杯な様子です。午前8時35分頃、予定通りにバスで出発していきました。安全第一でたくさん学び、充実した校外学習になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 6年サマーコンサートの開催(その2昼休み) 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

お昼休みには、2年生と3年生を対象にしたサマーコンサートでした。今日は2回目の演奏でした。お昼休みの演奏も心のこもった演奏になりました。最後に、6年生の代表の児童から「2学期もクリスマスコンサートをするので、ぜひ、聞きに来てください」というお知らせがありました。外は猛暑ですが、音楽を聴きながら心地よいひとときを過ごすことができました。6年生の皆さん、みんなのために本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 6年サマーコンサートの開催(その1業間) 〜院庄よりよくプロジェクト!〜

6年生の皆さんが、音楽室でサマーコンサートを開いてくれました。業間の時間は、1年生が見学に来ていました。1年生の皆さんもお行儀良く真剣に演奏を聞いていました。見に来ていた先生たちが「いつ練習したんだろう?」と不思議に思うくらいどの曲も素晴らしい合奏でした。昼休みにもう一度行われる予定です。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1学期最後の読み聞かせ! 〜一学期お世話になりました!〜

毎週木曜日定例のボランティアの皆さんによる読み聞かせ。早いもので今日(7/7)が1学期最後となりました。今日の読み聞かせの図書は次のような書籍でした。「アントンせんせいおでかけです」「てんぐのかくれみの」「おおなべこなべ」「ちょっとだけ」「なぜ七夕かざりをするの」「たべものやさん たべものたいかいかいさいします」「ざしきわらしのはなし」等。1学期、本当にお世話になりました。また2学期もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 毎週水曜日の挨拶運動! 〜一学期最後まで続けましょう!〜

運営委員会の皆さんによる挨拶運動が一学期もあと一回となりました。この挨拶運動は、学校の児童の皆さんを明るく元気にする活動です。毎週がんばっています。一学期の最後まであとわずかです。最後まで挨拶運動を続けてください。みんなの明るい笑顔が元気いっぱいの院庄小学校をつくります。見守り隊の皆様、最後までお世話になります。

画像1
画像2
画像3

2年3年交流会

2年生と3年生が学習交流会をしました。2年生は国語教材「スイミー」の音読を発表しました。3年生は昨年自分たちも1年生に発表しに行ったことを思い出し、微笑ましく見守っていました。3年生は、社会の学習「果物の栽培と農家の工夫」について調べたことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 小雨の中、児童は元気に登校しました!〜アサガオには潤いの雨です!〜

今週に入り、暑さは少しやわらいだものの、全国各地で梅雨が戻ったような天候が続いています。先週と比べてがらりと変わりました。そのような中、子どもたちは元気に登校しました。高温多湿。ジメジメと湿度も高く蒸し暑くなるので、普段以上にこまめな水分補給など熱中症予防を心がけていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

非常災害時の対応

明日から台風の接近が予想されております。
今後の気象情報に注意いただくとともに、ご家庭でも安全対策を講じていただくようお願いいたします。
非常災害時の対応につきまして、改めてご確認ください。
画像1

感嘆符 赤ちゃん先生プロジェクト 〜5年生で実施!〜

NPO法人ママの働き方応援隊の皆さんによる「赤ちゃん先生クラス」を実施しました。4人の赤ちゃん先生とそのお母さんに協力いただいて、今日の2時間目に5年生が行いました。1人の赤ちゃんは自宅と学校とをビデオ会議でつなぎ、オンラインで行いました。赤ちゃんとの触れ合いを通して、命の大切さを感じたり、これまでの自分の成長を振り返るとても良い機会となりました。ご協力をいただいた皆さん、大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏本番!!暑さも本番です!

いよいよ暑さも本格的になってきました。暑さで体調を崩している人はいませんか。夏を乗り切るには、暑さに強い体づくりや日常生活の工夫が欠かせません。
保健室の松永先生が各クラスに熱中症予防の保健指導に回っています。
画像1
画像2

1年4年交流会

7月1日、4年生と1年生の交流会がありました。4年生がこれまで学習してきたタブレット活用を1年生に紹介しました。スライドで作った自己紹介やクイズをしました。その後、「navima」や「ビスケット」で楽しく過ごしました。4年生にとっては、1年生の目線に合わせて話してあげたり、場を盛り上げてあげたりと、自分たちの実践発表の場だけでなく、多くのことを得る時間になったようです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 租税教室の実施! 〜6年生が税について学びました!〜

本日、租税教室があり、6年生が税について学びました。津山税務署より講師を3名お招きし、税金のしくみや税金の使われ方などについて、分かりやすく教えていただきました。小学生が卒業するまでの6年間に、1クラスで1億円以上の税金が使われる計算になるそうです。その1億円のレプリカを見てびっくりしていました。みんながよりよく暮らすために税金を大切にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

非常災害時の対応

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718