6月3日(月)は、振替休業日です。

4月7日 校長室より 入学式の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生は入学式でとても緊張していたようですが、お行儀よく立派でした。その後、教室に戻って担任の先生からお話をいただき、学校生活がスタートしました。
 下校時刻には、緊張が解けて保護者のみなさんと写真を撮るほほえましい光景が見られました。

4月7日 校長室より 入学式の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からは児童代表の言葉がありました。小山田小学校のすてきなところをたくさん紹介してくれました。とても立派なスピーチでした。
 2年生からは歓迎のことばと歌のプレゼントがありました。学校生活の様子を、時間割にあわせて紹介してくれました。なわとびや地域の方に教えていただいたお手玉、けん玉も披露してくれました。

4月7日 校長室より 入学式の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、町田市立小山田小学校第72回入学式を挙行しました。25名の新1年生が入学しました。ご入学おめでとうございます。
 4年ぶりにご来賓の皆様にもご出席いただくことができました。

4月6日 校長室より 担任との対面 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高学年になった6年生。担任の先生は5年生と変わらず。小学校最後の1年を充実したものにしていきましょう。

4月6日 校長室より 担任との対面 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス替えがありました。いよいよ高学年の仲間入りです。短い春休みでしたが、少し見ない間にどの子も大きくなった感じがしました。
 担任の先生からは、学年便りのタイトルに込めた思いをお話がありました。

4月6日 校長室より 担任との対面 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はクラス替えはありませんでしたが、担任の先生は2クラスともかわりました。
4月に小山田小に来たばかりの今日始めた会った先生を、じっと見つめる姿が印象的でした。

4月6日 校長室より 担任との対面 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は1学級。副担任の先生とともに子供たちとはじめの挨拶です。

4月6日 校長室より 始業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の中の児童代表の言葉は、6年生。5年生で頑張ってきたことと、6年生でやってみたいことを丁寧に発表してくれました。
 子供たちはしっかりと2人の言葉を聞いていました。

4月6日 校長室より 始業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で行うはずだった始業式は、急遽、入学式の準備がしてある体育館で行いました。
式場内の椅子を動かして、全員が座れるスペースを作りました。
 4月から小山田小学校に来てくださった先生方や職員の方との出会いの場でもあります。オンラインによる始業式ではなく、全員が対面で式を始めることができました。
 少人数ならではの、弾力的な対応ができました。

4月6日 校長室より 始業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2023年度が始まりました。あいにく、子供たちの登校時間帯は雨粒が落ちてきましたが、元気に登校しました。

4月5日 校長室より 小山田小学校の桜

画像1 画像1
 一番の見ごろは、過ぎてしまいましたがまだまだ花が咲いています。

写真は、3月31日に撮影したものです。

4月5日 校長室より 明日は入学式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日に登校できるのは6年生だけです。作業を通して、最高学年になるんだという気持ちの高まりを感じました。
 この6年生が子供たちの先頭に立って、2023年度の小山田小学校を作っていきます。明日の始業式で会うのが楽しみです。

4月5日 校長室より 明日は入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から子どもたちが登校してきて、2023年度が始まります。
 今日は、新しい6年生に準備登校をお願いして、入学式や新1年生の教室の準備をしてもらいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
4/7 午前授業 保護者会(5、6年) 安全指導
4/10 給食開始(2〜6年)視力検査(6年) 保護者会(3,4年) 対面式
4/11 避難訓練 視力検査(4,5年) 保護者会(1,2年)
4/12 午前授業 視力検査(2,3年)
4/13 給食開始(1年) 聴力検査(3,5年)PTA新旧代表者委員会