インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

4月17日(月)任命証の授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
任命式終了後の教室では、担任から生徒一人一人に任命証が渡されました。
今年度から全生徒が委員会に所属して活動していきます。
自分達の手で自分達の学校生活を充実させていきましょう!

4月14日(金)7年生英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7年生の英語の授業では、なぜ「英語を学ぶのか」というテーマで英語を学ぶ意義や価値について、世界的なデータを根拠に、エマール先生が力説していました。

4月17日(月)初めての避難訓練

今日は火災設定で、避難訓練を行いました。
自分の命を守り、みんなの命を守るためにどう行動すべきかというお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)生徒会朝会 前期委員長任命式

2023年度 前期委員長の任命式が行われました。
今年度は、委員会全員参加となりました。

全員で自分たちの学校は自分たちで作る意識をもち、各委員会の活動が行われます。
委員長6名ですが、全員への任命式だという想いで任命証を手渡しました。
その後、各委員長から今年度の抱負が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 9年生 運動会団長選出

画像1 画像1
今年度の運動会に向けて、
団長の選出や競技の検討について、
体育の久保田先生から、熱い思いと願いを伺いました。
早くも気合いがみなぎっています!

4月14日(金)1年生 はじめての給食

本日から1年生の給食が始まりました。
ほとんどの子供たちが完食です!

今日のメニュー
豆入りチキンカレー
新玉ねぎドレッシングのサラダ(ひじき入り)
いちご

片付けも自分たちでできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)おいでよゆくのきのわかばたち2

プレゼント贈呈です
1年生にはメダル
7年生はメッセージです

心のこもったプレゼントです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)おいでよゆくのきのわかばたち(新入生歓迎会)

おいでよゆくのきのわかばたち(新入生歓迎会)が行われました。
ゆくのき学園クイズや
学園歌全員合唱
プレゼント贈呈
など児童会、生徒会の企画で
楽しく新入生を迎えることができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)バドミントン部

画像1 画像1
仮入部期間のため、多くの小学生が体験に来ており、元気よく活動しています。

4月13日(木)卓球部

画像1 画像1
仮入部期間のため、多くの小学生が体験に来ていました。

4月13日(木)陸上の授業

画像1 画像1
陸上の授業では、短距離走の学習を行いました。
股関節や腸腰筋をほぐし、可動域を広げるストレッチを入念に行い、50メートル走の計測を行いました。

4月13日(木)中学校今年初めての一斉委員会

今年度から一斉委員会を生徒全員で行うこととなりました。
自分たちの学校を自分たちで作つくる意識をもって取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)昼休みの和やかな風景

小学生も中学生も芝生の校庭で思う存分遊んでいます。
学年関係なく小中の垣根を越えて遊ぶ様子は、大変微笑ましく、ゆくのきらしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)朝タイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生では、毎週水曜日の朝Chrombookを使ってタイピングを行っています。
朝の静かな時間にカタカタカタと音が響いています。

4月12日(水)身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、身体計測を行いました。視力、聴力、身長体重を測りました。
みんな自分の成長を実感していました。

4月11日(火)Chrom book貸与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の朝学活では、クロムブックの貸与式が行われました。
町田市から学習のために貸し出しされているものということを忘れずに正しく効果的に使用していきましょう。

4月11日(火)保護者会

本日はお忙しいところ保護者会にご参加いただきありがとうございました。
全体保護者会は、体育館等への移動の時間をなくし、効率化のために配信としました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)あいさつ運動

10日(月)から朝のあいさつ運動が行われています。
昨年以上にあいさつの声が大きくはっきりとにこやかになってきているように思われます。

あいさつは気持ちがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)9年生のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会や係を決め、いよいよ9年生が始動します。
今日は学級目標についても話し合いました。

4月10日(月)フォーサイト手帳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から6年生以上を対象に「フォーサイト手帳」の活用を始めました。
自分で計画を立てることや振り返ることを習慣化することによって自己管理能力を育成することを目的としています。各教室で使い方のレクチャーが行われました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

学校評価

町田市教育委員会から