最新更新日:2024/06/25
本日:count up85
昨日:205
総数:344938
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

リズムアンサンブルに挑戦! 4/26(水)

音楽の授業では、グループでリズムアンサンブルを行いました。一人ずつタイミングをずらし、リズムよく手を打つ練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ディズニーランドへ 4/26(水)

 都内の班別学習を終え、15:00から生徒はディズニーランドでに来ています。事前に学習したディズニーランドのスタッフのおもてなしを見ながら、様々なアトラクションで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警視庁訪問 4/26(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2つの班が警視庁を訪問し、ピーポくんとともにクイズ形式で防犯に関する学習を行いました。島嶼部を含む110番を受け付ける通信指令部を間近に見て日本の中枢部を守る大切な役割を実感していました。これらの撮影はできませんでしたが、最後に資料室での撮影が許され、白バイにも試乗しての撮影ができました。

宿泊合宿に向けて 4/26(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は夏の宿泊合宿に向けて、事前学習を開始しました。宿泊合宿では、高山市内を散策し、体験学習等を行います。互いに意見を出し合いながら、班別学習ができる場所や交通手段を自分たちで調べ、コースを検討していました。

班別学習(企業訪問2) 4/26(水)

 ある班は10:30から、KADOKAWAを訪問しました。角川つばさ文庫のご担当者様から、本ができあがるまでの行程を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別学習(企業訪問1) 4/26(水)

 修学旅行の2日目は、班別学習として企業訪問を行っています。生徒は様々な企業を訪問し、職種の特徴や働いておられる方の思いを学んでいます。
 ある班は、9時より、SMBC日興証券のご担当者様から金融の仕組みについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 班別学習スタート! 4/26

 班別学習がスタートしました。トヨタモビリティ千代田様を訪れているグループがあります。トヨタ社の開発コンセプトや環境配慮について、教わりました。「車」の窓から、日本や世界について考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に朝食 4/26(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行2日目となりました。班別学習を前に朝からエネルギー充填中です。入室と配膳をクラス順で行いより多くの時間を生み出す工夫をしました。天気は雨模様ですが、この後各班にスマートフォンを配付し、地図アプリ等について説明し、より安心安全で充実した活動となるようにします。

修学旅行 係会 4/25

今日の最終プログラムは係会でした。一日を振り返り、改善点を話し合いました。安全に楽しい旅行になるよう、気を引き締めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 キャリア講座 3年生 4/25

夜の活動で、日清製粉グループのCR室から講師をお迎えし、マーケティングに関する学習をしました。1つの商品を開発するにも、いろいろな視点から考えられていることを理解した様子でした。
画像1 画像1

いよいよ夕食 4/25(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日中の学習が終わり、いよいよ夕食です。皆思い思いに食事を選び、食べ始めています。今夜の講演、明日の班別活動に向けてエネルギーを蓄えています。

宝のありかを探して 4/25(火)

学活の時間にグループエンカウンターを行いました。グループで協力し、カードに書いてある情報を伝え合いながら、宝箱の場所を推理しました。一人一人の情報が謎解きに必要になるので、みんな真剣に聞き合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スカイツリーを見学! 3年生 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 今からスカイツリーを班ごとに見学します。たくさんの観光客がおられます。

国会委員会審議体験 4/25(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生4名が代表して、裁判員参加法案の委員会模擬審議を体験しました。国権の最高機関である参議院の委員会審議を体験しました。国民の政治参加について考える良い機会となりました。体験前には参議院本会議場等の見学も行いました。これらの学習を社会科公民的分野の学習にぜひ生かしてもらいたいと思います。

修学旅行出発! 4/25(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく晴れた朝になりました。三年生がいよいよ修学旅行に出発です。元気に活動して参ります。旅行中もHPに記事を掲載いたしますのでよろしくお願いいたします。

授業参観、PTA総会、学年懇談会 4/22(土)

 午後に授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。たくさんの方がご来校くださいました。ありがとうございました。
 生徒の活動を熱心に見ていただき、また、教職員やPTA役員の方々の話をしっかり聞いてくださっていました。令和5年度のよいスタートができていること、ありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科で実験、楽しいよ 4/22(土)

 硫黄の燃焼実験をしました。安全メガネを用いての実験です。独特なにおいに驚いていた生徒もいました。体験的に学ぶことのよさを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 楽しみ! 3年生 4/22 (土)

 次に学校に来る日は修学旅行。友達と東京を見て、感じる「発見の旅」はすぐそこです。
みんなで諸注意を確認しました。いい行事にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行出発式 4/21(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(火)からの3年修学旅行に先立って出発式を行いました。実行委員長がテーマ「発見 共に学び楽しむ」を再確認し、「自ら考え行動する」態度を旅行前から事後学習まで貫いてとらえることが大切であると校長が励ましました。ぜひ、成果を上げてもらいたいと思います。

ただいま仮入部中 4/21(金)

 1年生が仮入部をしています。今日は剣道部の活動をのぞいてみました。
 先輩が面や胴の打ち方を教え、1年生が実際にやってみます。なかなかうまく当たらないのですが、時折よい音がします。すかさず、先輩が「今のが、いい当たりだよ」とリターンしていました。
 隣では上級生同士がかかり稽古をしています。千里の道も一歩から。上達目指して真剣に取り組む姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
4/26 修学旅行
4/27 修学旅行
4/28 吉田沙保里トークショー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707