☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 今朝は雲間から太陽の光のシャワーが放射状に降り注ぐ様子を左手に眺めながら出勤しました。 自然界が織りなす色とりどりの季節感の変化を毎日観察しながら出勤できる幸福感に包まれます。 これも全て、鶴二っ子たちの鋭い観察眼から学び、気づかされたおかげです。 鶴二っ子たちに感謝しています。 草木が繁茂していくように、子どもたちや先生方の掲示物が、歴史ある校舎の壁面を彩っていきます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 職員玄関や児童昇降口にある先輩の先生が作成してくださったオブジェです。 とってもすてきで、心が癒されます。

成長の喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も校舎の2階の廊下の窓のカギ閉めは「新リトルリーダー2年生」がやってくれるようです。 昨年度も今の3年生の子どもたちが、毎日、協力しながらカギ閉めを行ってくれました。 4月のスタートの時期は、なかなかカギに手が届かず、背伸びをしたり、ジャンプしたり、男の子が女の子を持ち上げたり……。 それが、3学期になると、カギに手が届くようになります。 一人一人の子どもたちの成長を発見するたびに、「小さな喜びと大きな感動」がわきおこります。 子どもたちの成長が教職の道に豊かな彩をそえてくれます。 今日も1日ありがとう。 また明日、元気で会おうねぇ!

「自己肯定感」と「集団貢献能力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の授業風景です。1組は「係活動」について話し合いをしていました。2組は「算数」の授業をしていました。 子どもたちを見守るとき「自己肯定感」と「集団貢献能力」という言葉がいつも心にあります。 自己肯定感とは「ありのままの自分の存在を肯定する気持ち」のこと。集団貢献能力とは、「自分が属している集団のために貢献する力」のことです。 もしかしたら、「自己肯定感」や「集団貢献能力」と子どもたちの「学力」や「体力」に何らかの関係があるかもしれないと、このテーマをかれこれ10年ほど研究しています。

ZENRYOKU 鶴二小サブリーダー5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の廊下の掲示物に「ZENRYOKU 全力・善力・前力」という学年目標の掲示物があります。 同じ「ぜんりょく」でも、漢字を入れ替えると色々な意味になるのですね。言葉の不思議です。 頼んだぞ! 鶴二小サブリーダー5年生! 

貸し切りの校庭でおもいっきり走り回ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルリーダー2年生と先生方が貸し切りの校庭を元気いっぱいに走り回っています。「あっ! タッチされた子が、その場で立ち止まってたけのこ(?)のようなポーズをしています。」 何をしているのでしょうか? 子どもたちにインタビューしてみたいと思います。

ハードルを上手にとべるコツについて考える

画像1 画像1
4年生の子どもたちと先生がハードルの授業をしていました。 走り終えるたびに、子どもたちがスタートラインに向かいながら、何やら相談していました。 「学び合い学習」ですね。

子どもたちの鋭い観察眼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の子どもたちと先生方が、中庭で何かを探しています。 「あっ! 見つけたよ!」「おっ! こんなところにいたよ!」 「どれどれ。」 色々なところで、子どもたちの喜びに満ちた声が響きます。 どうやら、子どもたちが「昆虫探し」をしているようです。 「校長先生。15種類、見つけました!」女の子が手を振って教えてくれました。 「すごいねぇ!」 子どもたちの鋭い観察眼から、日々、たくさんのことを教えてもらっています。 

今日の給食

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。
4月17日、月曜日の給食です。

今日のメニュー
 ご飯、牛乳、新じゃがいものそぼろ煮、あじ磯辺フライ、おかか和え、です。

 そぼろ煮には、春に出回る新じゃがいもが使われています。みずみずしくおいしいじゃがいもはエネルギー源になるでんぷんや、ビタミンC、カリウム、食物繊維が含まれていて、体の調子を整えてくれます。

 給食はおいしい上に栄養も満点です。
 おいしい給食をたくさん食べて大きくなりましょう
 

菜の花が咲いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間休み、学校応援団さんと畑を耕していると、子どもたちが「校長先生。ちょっと、来てください。」と呼びに来てくれました。「どうしたの?」 体育館と校庭の間の「菜の花の花壇」のところまで連れていかれると、「校長先生。菜の花が咲きましたよ!」「あっ! 本当だねぇ。」 黄色く小さな花が咲き始めました。 「だれに、菜の花が咲いたことを報告したいですか?」そう、子どもたちに尋ねると「前の教頭先生。」という答えが。教頭先生とスクールサポートスタッフの先生と学級運営補助員の先生が、菜の花畑の花壇を耕してくださったからだそうです。 子どもたちは、私たち大人の背中を見て、健やかに育っているのですね。

春爛漫

画像1 画像1
今朝の花壇の様子です。
色とりどりの花が咲き誇っています。
奥に見えるキンギョソウもきれいに咲きました。

今朝もまた「時間があったから」と隙間に生えた草を取ってくださっている方がいらっしゃいました。
「すべては子供たちのために」美しい鶴二小は地域の皆様のおかげで成り立っていると改めて感じたひと時でした。

本日も見守り下校ありがとうございます!

画像1 画像1
「また、明日。さようなら。」「さようなら。」 1年生が保護者の方々に寄りそわれて帰宅していきます。 本日もありがとうございます! また明日! いよいよ明日は給食開始ですね。 1年生の子どもたちの上をつがいのアゲハ蝶が飛んでいきました。 

子どもたちの喜ぶ顔と先生方の働き方改革のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校応援団さんが根っこだらけのやせた畑を耕してくださっていました。 除草して→耕して→根っこや石を取り除いて→石灰をまいて→腐葉土をまいて このような流れで、4年生が「へちまの苗」を植えるための畑の準備をしてくださっていました。 今後は、肥料と牛糞を畑にまいて、さらに耕す予定です。 こうすることで、連休明けの苗植えに備えます。 「校長先生。子どもたちの喜ぶ顔が楽しみですねぇ。」 4年生の学年主任の先生が学校応援団さんに感謝の気持ちを伝えにきました。 「学校応援団さんのおかげで、私たち教員の働き方改革になります。本当にありがとうございます。」 鶴二小は保護者・地域の皆さんに、あらゆる角度から支援していただいております。 本当にありがとうございます! 明日(18日:午前8時30分より)は、調理実習再開に向けて、家庭科室の美化活動にご尽力いただきます。 本当にありがとうございます。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も鶴二っ子たちの元気なあいさつから、たくさんの元気をもらいました。 安全指導員さん、スクールガードさん、先生方、保護者・地域の皆さん、今朝も子どもたちの安全見守りありがとうございました! 藤中生の皆さんも、毎朝、さわやかなあいさつをありがとうございます! 

朝の教室から ホームページ年間閲覧件数11万件をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 校舎の窓を開けると、鶴二小の長い廊下をさわやかな空気が流れていきます。 溝口肇さんの『世界の車窓から』を聴きながら、ホームページを更新しております。先週は6年生から2年生までの授業参観&懇談会でお世話になりました。 新鶴二小ホームページ更新部の先生方のお陰で金曜日の閲覧者数が660件になりました。令和5年度は、ホームページ年間閲覧件数11万件をめざします。 楽しみながら、鶴二小の子どもたち、先生方、保護者・地域の皆さんの一生懸命頑張る様子を紹介し続けようと考えています。 今朝も鶴二小パトロール隊の方々が、校庭の安全点検、ゴミ拾い、草取りをしてくださっていました。 「子どもたちのために、できる人が、できるときに、できることを、無理なく楽しみながら鶴二小のためにやる。」地域の方々の優しさに本当に感謝しています。 今日は、連休明けに4年生の子どもたちが「ヘチマの苗」を植える授業をする計画があるらしいので、学校応援団さんと土づくりを午前8時30分から始めます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!   

放課後の校庭で…… 今週も子どもたちのためにありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方、保護者・地域の皆さま。今週も子どもたちのために「一生懸命」をありがとうございました。 私たち大人が子どもたちに「一生懸命はかっこいい!」ことを日々背中で良き見本として伝え続けることがとても大切だと考えています。 よい週末を! そうそう、子どもたちの「知的好奇心」をこちょこちょくすぐりましょう。 

子どもたちのためにありがとうございます

画像1 画像1
先日の朝、「天びん秤(はかり)って使ってるかい?」とお声がけいただきました。
そしていただいた「上皿天秤」です。
もちろん現役で理科の授業などのときに活躍している道具です。
早速理科室に仲間入りしてもらいました。

なんでもデジタル化の中、アナログなものを見ると落ち着くのは私だけでしょうか。
(現在は時計もほとんどデジタル表示で、学校以外の場所でアナログ時計を見ることがない子どももいるそうです)

いつも子どもたちのためにありがとうございます。
大切にしていきます。

春を探して 鶴二っ子と保護者の皆さんのコラボ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お母さん、こっちこっち!」 「お父さん、ほらほら見て見て!」 校庭から、子どもたちの楽しそうな声が校長室まで届いてきました。 4年生と保護者の方々が一緒に「鶴二小の春」を探していました。 ココロがほっこりしました。 鶴二っ子たちは、いつも優しく温かい大人たちに包まれて、生活しています。 優しさほっこりタウン鶴ヶ島です。 

3年生 授業参観&懇談会(14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業風景です。 授業参観&懇談会ありがとうございました。一生懸命頑張った子どもたち。たくさん、たくさんほめてあげてください。

4年生 授業参観&懇談会(14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴二小4年生の授業風景です。 授業参観&懇談会ありがとうございました。一生懸命頑張った子どもたち。たくさん、たくさんほめてあげてください。

鶴二小サブリーダー5年生 授業参観&懇談会(13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小サブリーダー5年生の授業風景です。 授業参観&懇談会ありがとうございました。一生懸命頑張った子どもたち。たくさん、たくさんほめてあげてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30