☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

3年生 社会科

本日の4校時、3年生は社会科の授業の時間でした。学校周辺を知ろうということで、屋上まで行き、各班に分かれて東西南北の方角にどのような建物などがあるかを見つけました。とても良い天気でしたので、遠くの富士山やスカイツリーまで見えたという児童もいました。普段歩いている場所でも屋上から見ることで、「こんな建物もあたんだね」と、新しい発見もあったようです。今後の授業の展開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム

本日の業前の時間は元気タイムでした。元気タイムでは、集団行動を行いました。具体的には「右向け右」や「回れ右」などの動作やいろいろな座り方などを行いました。高学年の児童は慣れたもので、きびきびと動くことができていました。ここで学習した集団行動は今後の体育の授業でも各クラスで使っていく予定なので、全校児童がしっかりと覚えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はきものをそろえると心もそろう

今日、登校後に昇降口の下駄箱を見てみるととてもきれいかかとをそろえて並んでいるクラスがたくさんありました。「はきものをそろえると心もそろう」といわれています。落ち着いた生活ができる第一歩が着実にできています。習慣になると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 業前の時間、全校で1年生を迎える会を行いました。代表者がわくわくルームに集まり、各教室とMeetでつないで行いました。1年生を迎える会の中で、1年生は在校生から言葉のプレゼントや校歌の歌詞の掲示物をプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30