☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

どこにいるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、どこから子どもたちや先生方を見守っているでしょうか? 「鶴二小プライド 一歩前へ!」ポーズで画像を撮影しました。 (以前のホームページの画像にも隠れ「鶴二小プライド 一歩前へ!」ポーズがあります。 ヒントは、お花です。) 体育朝会が終わると、教頭先生から子どもたちと先生方へ「うれしい報告」のお話がありました。 教育長先生をはじめとするえらい先生方から、「あいさつのすばらしさ」や「授業に一生懸命のぞむ姿勢のすばらしさ」、「きれいにそろえられた下駄箱のくつ」など、たくさんお褒めの言葉をいただいたという報告です。 保護者・地域の皆さまも子どもたちをたくさん褒めてあげてください。 校長先生も子どもたちや先生方のおかげで鼻高々です。

体育朝会 体力向上 より具体的に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は体育朝会が行われました。もうじき行われる「新体力テスト」について「具体的な体力向上に関する説明」がありました。 鶴ヶ島市では、中学校区ごとに「重点目標」を定め、子どもたちの体力向上に励んでいます。 鶴二小は「藤中学校区重点目標」の「長座体前屈、立ち幅跳び、ボール投げ」の向上に挑戦します。 体育部の先生が、子どもたちに「より具体的に」分かりやすく説明して、練習をしていました。 お家でも、子どもたちと本日の体育朝会の復習をしてください。 5月23日(火)に3年生と4年生の子どもたちが西武ライオンズの指導のもと「キャッチボールチャレンジ」を行う予定です。 

元レジェンド先生登場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、草刈りをして、給食をいただき、新しいレジェンド先生のことをホームページに更新していると、元のレジェンド先生に会いたくなりました。 今年は、新しい先生に教える先生として鶴ヶ島市内の学校でご活躍なされている元レジェンド先生。 教務主任の先生が、「校長先生。お客様がいらっしゃっていますよ。」と校長室を訪れました。「校長室にお通しください。」 校長室の扉が開くとそこに「元レジェンド先生」が立たれていました。 「以心伝心(いしんでんしん)」でしょうか? 鶴二小の校長先生になってから、今日のような体験が多くなりました。 「人間のご縁を大切にする」一番最初に仕えた尊敬する校長先生から教えていただいたことです。 元レジェンド先生が手作りの鉛筆立てをくださいました。竹を切り出す段階から私(山本)のことを考えて作ってくださったとのことです。早速、校長室で使わせていただきます。世界に一つだけの宝物です。 なんだか、レジェンド先生にいつも近くで見守っていただいている安心感があります。 ありがとうございます。 自主学習ノートの賞状のハンコもレジェンド先生の手作りです。 

今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、かき玉汁、さわらの鶴茶焼き、浅漬け、かしわ餅、牛乳です。

こどもの日(端午の節句)にはかしわ餅がつきものです。
柏の葉は、新芽が育つまで古い葉が落ちず、子孫繁栄を願う、子供の成長を願うには縁起の良い植物です。

また、さわらの鶴茶焼きは鶴ヶ島ならでのメニューです。
狭山茶どころ「鶴」ヶ島のお「茶」の葉を刻んだり、粉にして使われています。
古くは薬として日本にやってきたお茶、今でも健康食品として人気の食材です。

5月5日はこどもの日です。
たくさん食べて、雄大に空を泳ぐ鯉のぼりのように大きくなりましょう。

登校見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日は新しいレジェンド先生が教育センターから鶴二っ子たちを見守りにきてくださいます。 火曜日と木曜日は、交通安全指導員さんがいらっしゃらないので、スクールガードさんがお一人で頑張っています。 途中で、スクールガードリーダーさんと合流し、子どもたちを見守りました。 今朝もありがとうございました。

GW明けは、埼玉県学力学習状況調査(456年)です!

画像1 画像1
画像2 画像2
GW明けに、埼玉県学力学習状況調査が行われます。
対象は、456年生です。内容は国語、算数、学習に関する質問の3項目です。
今年度からは、タブレットを使って行います。

4月中に、過去問題の冊子と答えを配布しました。
取り組んだ後に、宿題としてやったり、自主学習としてやったり(写真参照!)と、一生懸命に取り組んでおり、感心しています。

GWが最後のひと頑張りに期待です!!

埼玉県学力学習状況調査リーフレット↓↓
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/52863/...
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/52863/...



朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨日は、鶴ヶ島市教育委員会訪問、個人面談でお世話になりました。ありがとうございました。 教育長先生からも教育委員さんからも「鶴二っ子たちのあいさつのすばらしさ」についてたくさんお褒めの言葉をいただきました。子どもたちをたくさん褒めてあげたいと思います。 「どうしたら、子どもたちが気持ちの良いあいさつをしたくなってしまうのか?」若い教員時代から、いつも心の片隅にあって、「とにかく、まずは、自分から実践」とがんばってきました。 鶴二っ子たちは、先生方や保護者・地域の方々の「良き見本」に包まれているのであいさつもすばらしいと認識しています。 なかよし学級の子どもたちが毎日大切に育てているジャガイモの花が咲きました。 みなさんもジャガイモの花をご覧になりませんか? 小さな喜びや感動の発見が、子どもたちの「知的好奇心」をくすぐり、やがて「自主的な学びへ」とつながると信じています。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 今朝は「体育朝会」があります。子どもたちの「体力向上」のために先生方は「より具体的な取組」をしてくださることでしょう。 鶴二小の合言葉「一生懸命はかっこいい」一日にしたいです。

自主学習ノート がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者・地域の皆さんが、鶴二っ子たちの「知的好奇心」をこちょこちょくすぐりまくってくださっているので、「自主学習ノート」の提出が増えています。 子どもたちが目を輝かせて校長室に自主学習ノートを持ってきてくれるので、楽しみながら自主学習ノート点検や賞状を作っています。 興味や関心を抱いたことや授業の復習、埼玉県の学力調査の過去問題(鶴二小のホームページにリンクがはってあります。)を印刷・学習して自主学習ノートに貼りつけている子どもたちもいます。 小学生のときから自主学習の習慣を定着させておきましょう。大型連休も引き続き子どもたちの「知的好奇心」をこちょこちょくすぐりまくってください。 

とてもえらい先生方がいらっしゃいました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(1日)の午前中、教育委員会のとってもえらい先生方が鶴二小に来校なされました。 子どもたちや先生方が授業で頑張る様子や、休み時間中の子どもたちのあいさつ、きれいな教育環境 などなど、たくさんのことをほめていただきました。 ありがとうございました。 

今日の給食

画像1 画像1
子どもパンスライス、シェルマカロニと野菜のスープ、メンチカツ、カラフルサラダです。
今日のきゅうりは鶴ヶ島産のものが使われているそうです。
地元生産者の皆様、おいしい食材をいつもありがとうございます。
またその素材をおいしく調理してくださっている調理員の皆様をはじめとして、給食にかかわる皆様もいつもありがとうございます。

5月のスタートです。今月もたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食(4月28日)

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
遅くなりましたが、4月28日の今日の給食です。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、米粉チキンカレー、あじフリッター、野菜サラダでした。
4時間目の終わりごろから子どもたちは、今日はチキンカレーだ!と待ち遠しそうにしていました。
ごちそうさまでした。
たくさん食べて大きくなりましょう。

向日葵 さて、何と読むでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室の廊下のビリケンさんの横に「向日葵の切り絵」があることを知っていますか? みなさん、「絵画」だと思われているようですが、よくご覧ください。実は「切り絵」なのです。家庭科の裁縫の授業でお世話になる学校応援団さんの作品です。 どうやって、葉の虫食いの表現を作り出したのでしょうか? 群馬にある「富弘美術館」が大好きで、定期的に通っています。 富弘美術館で購入した「絵はがき」も会議室の廊下に掲示してあります。 大型連休、足を運んでみませんか? 問題です。「向日葵」は何と読むのでしょうか? お花の漢字を調べて、自主学習ノートにまとめてみませんか? 

令和5年度 200件目の更新です。 種をまいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかげさまで、令和5年度200件目の更新です。毎日楽しみながら更新しています。 子どもたちが先生に「優しい種のまき方」を教えていただきながら、種をまいていました。 さて、何のお花の種でしょうか? 子どもたちに質問してみてください。 たくさんの先生方の子どもたちへの想いがこもった菜の花が今満開を迎えています。 種を採取して、鶴二小菜の花として、未来へ受け渡したいと考えています。 子どもたちの授業中の活動時間の確保や先生方の働き方改革のために、市会計年度職員の先生方が様々な場面で活躍しています。 鶴ヶ島市は本当に子どもたちの教育に手厚い街だなあと日々感謝しております。 「すべては子どもたちのために」「豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市」ですね。 

今月(5月)の絵本は 「虫」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月の始まり、図書室の先生がおすすめの絵本を会議室の廊下に置いてくださいます。今月のテーマは「虫」です。 昨年度、鶴二小の校地内で70匹ほどのカブトムシとクワガタムシをつかまえました。 今年度は、支え合い協議会さんからいただいたカブトムシの幼虫を育てながら、2種類の「昆虫トラップ」を鶴二小に設置予定です。 大型連休、野山で「虫」を探してみませんか? 発見した虫について自主学習ノートにまとめてみましょう。自分だけの昆虫図鑑の完成です。 

今日も元気な鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大型連休の中日の登校ですが、今日も元気な鶴二っ子です。「おはようございます!」元気なあいさつが校長室まで聴こえてきます。 教頭先生と学級運営補助員の先生が「ヒマワリの種」を子どもたちのために準備してくださいました。 子どもたちが観察したり、種をまいたりしやすいように、そして、先生方の働き方改革のために、心のこもった準備ありがとうございます。 それにしても、学級運営補助員の先生は「とうふの食品トレー」をいつから集め始めたのでしょうか? そういうところに気づける教頭先生の優しさに、月曜日からモチベーションが一気に上がります。 「鶴二小花いっぱいプロジェクト」ですね。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 5月のスタートです。 麦畑から水田へと移り変わる季節です。 月曜日に出勤して、校地内の植物を眺めると成長のスピードに驚かされます。 4の2の木の成長も植物と同様に成長が速いです。ジブリ映画のワンシーンのようです。子どもたちも健やかに成長しています。「木」が「林」となり、やがては「森」になります。楽しみですね。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に今日も一緒に頑張りましょう。

お散歩で発見した感動を記録しよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちから学んだ観察眼で川をのぞきこむと、次から次へと、生き物を見つけることができました。ツバメが低空を飛び始め、アマガエルが鳴き始めました。まもなく雨が降るかもしれないということで、今日のお散歩は終了して、電車に乗り込みました。3時間、10キロのお散歩でした。きれいなマンホールのふたも発見しましたよ。

鶴ニっ子チャレンジ 住んでいる地域をお散歩しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近のTV番組で、旅番組が多いと感じるのは私だけでしょうか? 新聞の番組らんを確認して、旅番組やグルメ番組があると予約録画して、時間がある時にまとめて見て楽しんでいます。今日は地元の緑道(散歩コース)を歩いてみようと家を出ました。荒川の 川幅日本一 の橋の下を通って、かつて勤務していた中学校の横に完成予定の公園に到着しました。地域の方々と中学生が話し合い公園を作ることになったことを思い出しました。 この後は、美味しいうどをいただいて、お散歩を続けます。みなさんもお住まいの地域をお散歩してみませんか? 新たな発見や感動を自主学習ノートに記録しましょう。

鶴ニっ子チャレンジ 美術館に行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。今日は群馬県立館林美術館に来ました。「夢と自然の探究者たち」展を楽しみました。この美術館は小学生は無料です。近くに彫刻の小径もあり、お散歩もできます。小さな子どもたちが遊べる遊具広場もあります。お弁当を持って、出かけてみませんか?

大型連休が始まります! 子どもたちの知的好奇心をくすぐりまくりましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のお仕事をすべて終了し、校長室から放課後の校庭を眺めるひと時も、私にとって癒しの時間です。 今日も学童保育の子どもたちが元気よく楽しそうに遊んでいます。 気づかれないようにカメラを構えるのですが、「あっ! 校長先生だ!」とすぐに見つかってしまいました。 子どもたちの笑顔に今週も癒された1週間でした。 大型連休が始まります。地域・保護者の皆さま、引き続き子どもたちの知的好奇心をくすぐり続けてください。 よろしくお願いします。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31