最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:195
総数:345569
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

避難訓練 5/10(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 砺波消防署署長さんら3名をお招きし避難場所を庄川体育センター駐車場に変更して本年度初の避難訓練を行いました。今後風向きによってはここに避難することがあります。また先日来、能登半島付近で地震が発生しています。しばらくの間、特に地震や火災の被害を防ぐよう注意して過ごしたいものです。

数学で学び合い 1年生 5/10

 数学の時間に確認問題をしました。わからない箇所や間違えた問題を友達に教わります。
教えることで、自分の理解も新たになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

花 3年生 5/10

 音楽の時間に、滝廉太郎作曲「花」を学習しています。美しい歌詞とメロディーが、春爛漫な世界を描きます。3部合唱を美しく仕上げたいと声の出し方に気を付けて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダーと歌声と 1年生 5/10

 音楽の時間に「主は冷たい土の中に」の学習をしています。悲しい歌詞とメロディーが心に残る曲です。
 歌を歌うグループとリコーダーを吹くグループで合わせます。歌詞の意味を大切にして、演奏や歌唱を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教え合う姿 3年生 5/9

 3年生の数学で、公式を使いこなせるように学習を進めています。今日は教え合う、聞き合う場面が何度もありました。
 人に教える、考えを伝えることで、理解が深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

意見文を読み合う 3年生 5/9

 国語の時間に、書いた意見文を読み合い、評価し合いました。グループの仲間が書いたタイトルや具体例のよさに、賞賛の歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語で考えを深める 3年生 5/8

 3年生の国語で文学的文章「握手」(井上ひさし作)を学習しています。心の機微が人物の言動に表れています。終末の部分から考えたことをグループで交流しました。考えが広がる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

上に跳びます! 1年生 5/8

 体育の時間に走り幅跳びに挑戦しています。ゴムをバーにして練習していたグループもあります。助走を工夫したり、踏切に気を付けたりして、少しでも高く跳べるよう、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験、楽しい! 2年生 5/8

 理科の実験で鉄を燃焼させました。どのような変化が起こるか、グループで記録を取りながら進めました。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

TOYAMA CUP 優勝しました!

画像1 画像1
5月3日(水・祝)〜5日(金・祝)の3日間、第11回TOYAMA CUP中学男子バレーボール大会にトライズ庄川ジュニアバレーボールスクールとして参加しました。県内・県外のいろんなスタイルのバレーボールをするチームと交流をして、自分たちの技術を磨きました。約1か月後の砺波地区選手権大会に向けて新しい目標ができ、有意義な大会になりました。大会を計画・運営してくださったみなさん、送り迎えや応援をしてくださった保護者のみなさんに感謝して、これからも頑張ります。ありがとうございました。

自分らしく輝く時間 その3 5/2

 文化部もよりよいものを求めて活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分らしく輝く時間 その2 5/2

1年生も入部しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分らしく輝く時間 その1 5/2

 地域移行が始まっていますが、平日の放課後は部活動としての取組です。それぞれに目当てをもち、実現を目指して努力中です。個性が光って見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力調査 話すこと 終了 3年生 5/2

 3年生の全国学力調査、英語の「話すこと」のテストが終わりました。心配されたタブレット端末への接続等をなんとかクリアし、ようやく終了しました。
 ヘッドセットを着想し、付属のマイクで問題文に関する質問を解答していきます。緊張感のある時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩で群読をしたよ 1年生 5/2

 国語の時間に工藤なおこさんの詩で学習しています。詩で作者が表したかったことを、群読で表す活動に挑戦しています。グループで読んだことを交流し、表したいことをすり合わせてから、読み方の工夫を考えました。聞き手もしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽を楽しむ 1年生 5/2

 音楽の時間に「We'll find the way〜はるかなる道へ〜」を歌いました。「自分の歌声をみつけよう」の学習課題の下、気持ちよく歌いました。
 その後はリズムアンサンブルをしました。グループで相談しながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いを語る 3年生 5/2

 3年生で道徳の学習をしました。言葉とそれを発する人の思いや、人への心遣いなど、考えました。後半は円になり、仲間の意見を聴きあう時間でした。よく聴き取ろうとする姿が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひと時 5/2

 朝、登校すると、玄関のホワイトボードに、書き込みがあります。1,2年生のものは「なぞなぞ」、3年生のものは、一言メッセージです。今日のなぞなぞは「試合をしないでするスポーツはなあに?」でした。答えは「剣道(竹刀でするスポーツ)」でした。
 足を止めて、生徒が読んでいます。よい一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ、特設茶道部へ

 5月1日(月)から特設茶道部にも新入生が入部しました。先生にふくささばきを教わりました。
画像1 画像1

項を見つけよう 5/1(月)

数学の授業では、加法と減法の混じった式について学びました。中学校に入って初めての加法と減法です。真剣な表情で項分けをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
学校行事
5/10 第1回避難訓練
5/11 生徒総会
5/12 耳鼻科検診
5/15 生徒会委員会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707