学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

5月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さばのごま味噌だれ、かぶとキャベツの即席漬け、沢煮椀、ごはん、牛乳です。即席漬けには、かぶの葉っぱも入ってさっぱりとしていました。ごま味噌が美味しくて最高でした。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

5/9(火) 1・2年生で学校探検をしました。

 トトロ班で交流しながら校舎内を探検しました。2年生は、この日に向けて説明やクイズを考え、1年生に優しく接することができました。
 1年生は、交流後の感想で「楽しかった。」「もっと学校のことを知りたい!」と振り返っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/9(火) 4年生、ボールの投げ方教室がありました。

 ジャイアンツの講師の方からボールの投げ方について、体の向きやボールを投げるときのコツなど、丁寧に教えてもらいました。相手に向かって投げたボールが、少しずつ遠くへ投げられるようになると「おぉー」や「すごい」など、喜んでいる子供の声が聞こえてきました。これからの体育の授業が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/2(火) 2回目の委員会活動がありました。

 委員長になった6年生は、みんなの前で(ドキドキしながらも)堂々と話をしていました。他の6年生も、委員会の中心となって意見を出したり、積極的に行動したりできました。
 それぞれの活動は、七国山小学校をよりよくするための大切な取組となります。みんなですてきな学校をつくっていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/2(火) 校庭遊びから戻ったら・・・手洗い!!

 昨日に続いて、今日も休み時間は1年生と遊具の使い方について考えました。6年生にとっても、安全な使い方について考えるのはいい勉強になります。
 1年生は、昨日と異なる遊具にとてもうれしそうでした。
 教室に戻るときにやるべきこと。そう、手洗い。毎日健康に過ごすために習慣付けられるよう声を掛けました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/2(火) 目で聞く全校朝会でした。

校長先生から、お褒めの言葉をいただきました。
 「先日の校外学習で、6年生は話の聞き方がとてもよかった。」
 「話している人をまっすぐ見て、話を聞いていた。」
 「話を目で聞いていた。」
 その話を教室で聞いている6年生・・・その姿もまた立派でした。
 その日の避難訓練の6年生・・・やっぱり立派でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/1(月) 6年生、初めて校庭に出る1年生と一緒に遊びました。

 楽しみにしていた校庭遊び。けがや事故がないように、6年生が遊具の使い方を教えました。1年生を迎える会で手をつないだあの子に声を掛けて、さぁ校庭へ行こう。
 1年生はうれしそうに、鉄棒やジャングルジム、ブランコなどで遊んでいました。その姿を見た6年生もうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/1(水) 2年生、はたらく消防の写生会を行いました。

 この日を楽しみにしていた子どもたちは、校庭に停められた大きな消防車にとても喜んでいました。好きな方向から消防車を見て、真剣に描いていました。普段は見られない消防車の道具や消防士に興味津々でした
画像1 画像1 画像2 画像2

4/27(木) 6年生、校外学習へ行ってきました。

 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」「国の政治のしくみと選挙」など、学習がすすむ中、国会議事堂を見学する機会が得られました。
 子供たちは、かつて日本一の高さを誇った議事堂を前に「お〜。」という歓声を上げていました。参議院の本会議場や御休所を見学したり、廊下をあるきながら政治の中心にいる雰囲気を感じたりしながら、よい学びとなりました。
 昼食後は、科学技術館で様々な体験を通して、学ぶ楽しさを感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/19(水) 6年生、1年生を迎える会がありました。

 入学式の準備や手伝いから始まった1年生への関わり。入学式の次の日から、朝の準備の補助に入り、上履きの履き方やランドセルの置き方、名札の付け方などを教えてきました。休み時間には、1年生の教室へ行ってクイズを出したり、ゲームをしたり・・・。
 そして、19日(水)。七国山小学校の友達みんなで1年生を迎えました。少しでも1年生が安心してできるように、手袋をはめて手をつなぎ入場しました。1年生もドキドキでしたが、6年生も一緒にドキドキした日になりました。みんな笑顔でよかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4/6(木) 新年度スタート

 始業式は、あいにくの雨模様だったため、オンライン配信を使って新しく本校へ来た教職員の紹介などが行われました。入学式では、雨が止み、桜の木の下で記念写真を撮ることができました。新しい教室で新しい教職員とともに、気持ちも新たに学習や運動へがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

いじめ防止について

ICTについて

授業改善推進プラン2022

2022年度学校評価報告

学校だより2023年度

各種様式等

学校経営方針