最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:568
総数:906143
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

受賞報告 5/15

画像1 画像1
お昼の休み時間に、校長室で受賞報告がありました

第25回チューリップカップ大会(バスケットボール競技)

 女子の部 優勝 出町クラブ

おめでとうございました

※地域クラブチームしての出場です

第1学年 保健体育科 5/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、保健体育の授業で走り幅跳びのピットの準備をしている様子です
安全のために砂を掘り起こして着地する砂場を軟らかくしたり、助走や跳んだ距離の計測のためにメジャーをセットしたりしています

積極的に自ら役割を見付けて準備したり、補助に回って協力したりする姿から、宿泊学習を通して高まったクラスの団結力や、強い絆を感じます


砺波市四中学校吹奏楽部・合唱部合同演奏会 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全日程を終えました

来場頂いたみなさん、ありがとうございました

砺波市四中学校吹奏楽部・合唱部合同演奏会 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日14:00スタートです

午前中は合同演奏練習で、四中学校が交流し、午後の本番に臨みます
各校部長からの意気込みがあり、これから午前のプログラムがはじまります

職員研修会 5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、授業改善をテーマに職員研修会があり、3年6組の音楽科、2年1組の保健体育科の授業をもとに、一部他校の教師も参加して学び合いをしました

音楽科の授業では、歌の表現について生徒が積極的に意見交換をしながら、よりよい合唱になるようにと、生徒たちの主体的な学びが見られ、その指導法等について協議しました
保健体育科の授業での、自分のペースを保って走るにはどのようにするかの学習では、教師の分かりやすい発問・指示についてなど、その指導法等について協議しました

PTA総会 議決権行使書の結果について 5/11

本日、令和5年度PTA総会における、議決権行使の結果等について、お知らせの資料を配布します

第1号議案から第6号議案まで、すべて可決されました
配布資料にて、ご確認ください

今後とも、よろしくお願い申し上げます

生徒総会 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、生徒総会を行いました
議案書はデジタル化され、全校生徒はタブレットの画面で確認しながら審議を進めました

令和5年度の生徒会年間目標は「一心 〜思いを共有し、ひたむきに進もう〜」です
全校討議では、思いを共有するために何ができるかを、各学年の現状を踏まえて意見を出し合いました

第1学年 宿泊学習ダイジェスト05 5/10

野外での炊事活動です

班員同士で協力し合いながら火起こしてのカレーライスづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 宿泊学習ダイジェスト04 5/10

朝のつどい

今日も楽しいレクリエーションからスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 宿泊学習ダイジェスト03 5/9

学級別発表会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 宿泊学習ダイジェスト02 5/9

頭もからだもよく使ったので、夕食が一層美味しいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 宿泊学習ダイジェスト01 5/9

「夕べのつどい」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年宿泊学習 帰校式 5/10

15時40分

学校に到着し、帰校式を終え、下校しました

学びの多い2日間でした
明日からの学校生活に生かしていきます

第1学年 宿泊学習13 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を行い、2日間お世話になった施設の方々に感謝の気持ちを伝えました

帰りのバス内から施設の方向をよく見ると、はるか遠くから手を振ってくださることが分かります

ありがとうございました

第1学年 宿泊学習12 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
どの班も、愛を込めてつくったカレーライスを、みんなでおいしくいただきました

笑顔がたくさん見られました

第1学年 宿泊学習11 4組 5/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊事の活動中です

4組は、美味しいカレーをめざし、みんなで声をかけ合って調理中です

第1学年 宿泊学習10 3組 5/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊事の活動中です

3組は生活班からカレー作成班へと、班員構成が変わっても、協力し合い元気に活動しています

上手にごはんは炊けるでしょうか?

みんなで、火加減を調整しています

第1学年 宿泊学習09 5組 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5組の昨日の発表会の様子です

5組はミュージカルに挑戦しました
劇やダンスを取り入れた発表で、学年のみんなが笑顔になりました

第1学年 宿泊学習08 1組 5/10

宿泊学習は、2日目

写真は2日目朝までの活動の様子です

本気で根気よく元気に練習した出し物を披露したり、楽しそうに食事したりする姿から、みんなのやる気を感じます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 宿泊学習07 5/10

画像1 画像1
宿泊学習2日目です

7:00より、「朝の集い」を青空の下で、元気に行っています

本日は野外炊事に挑戦します
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/15 校内研修会
5/16 2年宿泊学習
5/17 2年宿泊学習
5/20 生徒活動研修会
5/21 部活動停止(〜24日)