TOP

5月26日(金)1年生応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日25日(木)と本日の昼休み、1年生が教室で応援練習をしています。応援団の指導を受け、大きな声で歌ったり、エールなどができるようになりました。テスト後に選手激励会が行われます。1年生の成長した姿を見るのが、今から楽しみです。

5月26日(金)OBから本の寄贈

画像1 画像1
昨日、当校の卒業生で81歳になられる方が来校され、本を1冊寄贈いただきました。
お届けいただいた方は、現在東京で会社を経営されているとともに東京十日町会で活動されているとのことでした。後輩のために、東京から、自家用車でしかも日帰りでお届けに来ていただきました。寄贈いただいた本は、「白い道、ひとすじの道」、非売品、筆者は春日寛様です。十日町中学校、十日町高校、中央大学と進まれ、弁護士として活躍されたのち、立正大学で教授として教鞭をとられたとのことです。筆者が経験した様々な出来事や思い、願いが1冊にちりばめられています。多くの皆様に読んでいただける場所に置きたいと思います。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより7号をホームページにアップしました。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます
画像1 画像1

5月25日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューは丼メニューで、デザート付でした。
 牛乳
 マーボー丼(ごはん)
 マロニーサラダ
 みかんゼリー

5月25日(木)3年生数学

画像1 画像1
5月25日(木)3年生の数学の授業の様子です。
式の計算という単元で、「文字式を使って証明する」という課題の授業です。
「nを整数とすると、(n+1)は整数だから、8(n+1)は8の倍数である。」
と板書されています。

これは、4月に実施した全国学力・学習状況調査の数学の問題に通じるものです。
校長室だより第5号で紹介しています。このホームページにも掲載しています。

3年生のみなさん、今やっている授業内容を踏まえ、もう一度全国学力・学習状況調査の問題をやってみませんか。必ず身に付くであろうと思います。

5月25日(木)高志丘の石碑

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(木)校門から入ってきて体育館に向かい右側に「高志丘」の石碑があります。
石碑の校舎側には、校歌の歌詞が彫られています。
昨日、学校運営協議会の委員さんが生徒総会を参観していただきました。その方から、生徒総会の中で歌っていた「生徒会歌」の歌詞がその石碑にあると教えていただきました。確かに高志丘の石碑のグラウンド側には、生徒会歌の歌詞が刻まれています。新たな発見でした。ご来校の際には、石碑をご覧ください。

5月24日(水)第1回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(水)放課後、第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を開催しました。今年度の学校経営の方針について説明及びご承認いただきました。その後、地域とともに歩む学校づくりのため、どんな活動ができるか小グループでの熟議を行いました。詳細は後日たよりにてお知らせします。今年度じょうもん市に中学生がボランティアとして参加する予定です。それを皮切りに地域とのかかわりを深めていきます。

5月24日(水)生徒総会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(水)午後から、第1回生徒総会が行われました。
令和5年度の生徒会スローガン「創花 〜想いで創るひとつの花〜」のもと、各専門委員会、各部活動の活動計画、令和4年度高陵会 決算報告、令和5年度 高陵会予算案が審議されました。すべての議案について、活発な質疑が行われ、承認されました。
いよいよ、中条中学校 高陵会 令和5年度の活動が本格的にスタートします。

5月24日(水)3年生英語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(水)3年生が英語の教材で俳句を学習していました。
以下の英語、どんな俳句の英訳でしょうか。いずれも有名な芭蕉の俳句です。

The old pond
A frog jumps in
The sound of water

Late autumn
What is my neighbor doing?
I wonder


5月23日(火)荷物の持ち帰りについて

画像1 画像1
当校では従来より「5教科の教科書等は毎日持ち帰る」よう指導してきました。しかし、教科書の重量増加やタブレットの持ち帰りなどにより、荷物がとても重いという現状がありました。また、文科省からも「生徒の携行品の重さや量について改めて検討の上、必要に応じ適切な配慮を講じる」ように通達がありました。
そこで、当校では職員と生徒会で話し合いをし、次のようにすることにしました。
『その日の学習を終学活で計画し、必要な教材を確実に持ち帰る』
 その際、1、計画的に持ち帰ること、2、ロッカーが荷物で一杯になり煩雑にならないようにすること、3、持ち帰り忘れて学校に取りに来ることがないようにすることを生徒と職員で確認しました。
 今後、上記のように対応しますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5月23日(火)第1回避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(火)今年度第1回目の避難訓練を行いました。地震が発生し、その後調理室で出火という想定です。十日町市消防本部より担当者を派遣していただき、火災や地震への対応、普段の備えなどについて、具体的にご指導いただきました。代表生徒による消火訓練を予定していましたが、雨模様のため中止し、消火器の使用方法を教えていただきました。
この機会に家庭でも、災害への備えについて話題にしてみませんか。

5月22日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
5月22日(月)本日の給食メニューは月1回の麺メニューの日です。
 牛乳
 ソフトめん
 ビーンズミートソース
 ひじきのマリネ
 型抜きチーズ

ソフトめんは、給食以外でお目にかかることは少ないかもしれません。
以前のテレビ番組で、「懐かしい給食メニューは?」との質問に
「ソフトめん、ミートソース」が上位だったように記憶しています。
確かに記憶に残るメニューの一つだと思います。

5月22日(月)昼休みの生徒会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(月)の昼休み、ボランティア委員会が「緑の羽根募金」を始めました。今週いっぱい行います。緑の羽根募金のねらいは「募金活動から森林や環境を保護することへの意識を養い、みんなで協力して活動する態度を育てる」です。多くの生徒の協力をお願いします。
また、ランチルームでは、生徒会総務の活動、明後日予定されている生徒総会の打ち合わせをしていました。

5月19日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
5月19日(金)本日は「残さんデー」です。
 牛乳
 プルコギ丼
 (ごはん)
 もやしときゅうりのナムル
 わかめスープ

5月19日(金)1学年朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)1学年朝会が行われました。学年主任から応援についてやこれからの生活について話がありました。その後、家庭学習について学習指導担当より説明がありました。
1年生は1人1台端末を利用して自学を進めます。「学びポケット」の「eboard(いーぼーど)」を使って行います。動画と問題がセットになる自習できる、いわゆるAIドリルです。十日町の取り計らいで1人1台端末で使用できるようになっています。是非とも繰り返し取り組み、基礎的基本的な内容をきちんと身に付けてほしいとおもいます。「eboard(いーぼーど)」は1年生に限らず、2,3年生も使用できます。家庭学習の一助に大いに活用してほしいと思います。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより6号をホームページにアップしました。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます
画像1 画像1

5月18日(木)FMとおかまち取材スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
「FMとおかまち」が「輝け!十日町っ子」という企画で、市内各中学校の部活動に参加する生徒全員にインタビューし、放送しています。今回、中条中学校に来校し、取材していただくことになりました。本日の陸上部への取材を皮切りに、今週、来週で各部がインタビューしていただく予定です。
放送は、毎週火曜日から木曜日12時40分からで、中条中学校は6月下旬からの予定だそうです。詳細が分かりましたら、お知らせします。

5月18日(木)3学年朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(木)3学年朝会が行われました。1年生が参加し、3年生の応援練習の様子を見学しました。その後1年生も一緒に応援をやってみました。6月の激励会に向けて応援練習を重ねていきます。
応援練習後、3学年の学年目標が披露されました。「満開」です。54名全員の花を咲かせようという思いが学年委員から語られました。

合唱コンクール日程変更のお知らせ

今年度の合唱コンクールですが、当初10月21日(土)を予定していましたが、中条小学校150周年記念式典と重なったため、以下のように変更します。

 合唱コンクール日程

  変更前 10月21日(土) ※23日(月)振替休業日
   ↓
  変更後 10月19日(木)午前中(会場:段十ろう)
       ※ 給食あり、午後平常授業
        23日(月)平常授業

ご対応よろしくお願いいたします。

なお、ホームページの年間行事予定も更新しました。
「予定」タブ、「年間行事予定」から閲覧できます。
画像1 画像1

5月17日(水)学級目標発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学級目標です。
 3年1組 「本気クラス 〜夢に向かって、限界突破〜」
 3年2組 「一笑懸命 〜笑って終われる最高のクラス〜」

各学級、目標の達成に向けて日々頑張ります。

発表会での、リーダーの発表態度が素晴らしかったです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 英語検定
5/27 テスト前部活動中止(〜6月2日)
5/30 歯科検診
5/31 歯科検診
6/1 第1回定期テスト

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

療養解除届

中条中学校の学習