☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

民間水泳学習(高学年・最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
34時間目は、高学年の部でした。
低学年の部同様に、検定を行いました。

学習の成果を十分に発揮し、検定に挑戦する様子が見られました。
それに加えて、検定中の友達を応援する様子、終わった後に拍手する姿に、子どもたちの成長を感じました。

最終回ということもあり、参観の数はこれまでで一番多く、保護者の皆様が、子どもたちの頑張る姿を応援してくださっているのが伝わってきました。

また、今日は鶴ヶ島市の教育委員様にも来ていただきました。
子どもたちが頑張る様子、そしてこの民間施設での水泳学習のよさを感じていただけたようです。

みなさま、ありがとうございました。

レジェンド先生からのおいしい贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルリーダー2年生と先生方と、地域にお住いのレジェンド先生(もと校長先生)の畑へ向かいました。 教頭先生と担任の先生がなるべく安全な道で近い距離のルートを前日に考え、下見をしてくださいました。 なかよし学級の先生や学級運営補助員の先生も一緒に歩いていきました。 畑で待っていてくださったレジェンド先生からとても丁寧な「ジャガイモの掘り方」を教えていただいた後、みんなでジャガイモ掘りを楽しみました。 「レジェンド先生。こんなに大きなジャガイモがありました!」 子どもたちの笑顔もレジェンド先生の笑顔も、キラキラ輝いていました。 退職してもなお、地域の子どもたちのために一生懸命頑張るたくさんのレジェンド先生たちも、鶴ヶ島市の貴重な宝です。 レジェンド先生。本日もありがとうございました。「サツマイモの季節」も重ねてよろしくお願いします。 

今日も元気な鶴っ子&先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みです。 中学年ブロックの子どもたちが民間施設水泳学習のためにバスで出発しました。 校庭では、高学年ブロック&低学年ブロックの子どもたちと先生方が楽しそうに遊んでいます。 未来先生も一緒に遊んでいます。 トップリーダー6年生が、1年生と遊んでいます。 水泳学習を終えた日でも、いつも通り「元気いっぱい」です。 

業間休み 貸し切りの校庭

画像1 画像1
中学年ブロックの子どもたちと先生方が貸し切りの校庭で遊んでいます。 私は校長室から校庭を眺めることが好きです。 「すべては子どもたちのために」という合言葉がいつも心のどこかにあります。

教育委員さんと教育総務課さんの民間施設水泳学習の視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも陰に日向に鶴二小がお世話になっている教育委員さんと教育総務課さんが、視察にいらっしゃいました。 「いってきます!」 子どもたちと先生方が元気よくバスに乗り込み出発しました。 教育委員さんも教育総務課さんも、校長の相談によくのってくださり、速やかに対応してくださいます。 先日も、校庭の桜の折れ枝を学校応援団さんと教育総務課さんが一緒に対応してくださいました。 花壇の整理をしていた学校応援団さんも子どもたちの出発を見送ってくださいました。 本当に、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

すごいぞ! バスの運転手さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民間施設水泳学習最終日。今日もバスの運転手さんにお世話になります。バス会社の方が、3つのバス会社さんの運転手さんと打ち合わせをしていました。自動車マニアの校長にとっては、一度に3種類のバスを観察できるとあって、胸がたかぶりました。 昔はバスガイドさんが、バスをバックさせる時に、バスから降りて後方でピーピーと大きな音で笛を吹いていました。ところが、最近は、バックカメラや、バックマイクがついていて、普通の会話の声の大きさで、外部の人と運転手さんが会話できるそうです。 ハイテクなバスもそうですが、それを巧みに操る運転手さんもすごいなあと感じました。

今日も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
民間水泳学習に向かう子供たちの様子です。
(見送り側の視点でお送りしています。)
本日もバスの出入りで学校前の道路では一旦止まっていただいたり、譲っていただいたりとご協力いただきありがとうございます。

道行く皆様も温かく見守ってくださりありがとうございます。
「民間施設で水泳学習するんです」と聞くと、やはり皆さん興味を持ってくださります。

子どもたちも嬉しそうに手を振りながら出発していきました。楽しみにしている様子が見て取れます。
たくさんの方のご理解とご協力で進めてきた民間水泳学習も今日が最終日です。

日頃からの備え

画像1 画像1
写真は台風のように見えますが、校庭のとある場所です。
昨日夕方の急な雨により、校庭の雨水桝がフル稼働していました。
雨水枡に校庭にたまった水が勢いよく流れ込んでいる様子です。

日頃から雨水桝の周囲の草を刈り、手入れをしていただいているおかげで、急な事態の際にも確認、対処が素早くできます。
応援団の皆様、校務員さん、いつもありがとうございます。

日頃の環境整備の賜物で、本校の校庭の水はけのよさは抜群です。

民間水泳学習(低学年・最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の民間水泳学習。

今日は学習の成果をみる検定日です。

グループによってめあては様々ですが、1回目にと比べて成長しているのはどこも同じでした。
そして何より子どもたちの楽しそうな顔。

泳力だけでなく「泳ぐって楽しい」「泳ぐって気持ちいい」
と感じることができたのは、この学習の大きな成果だと感じています。


最後に2年生の女の子が言った、
「先生!もっとやりたいよ!今日で最後は寂しいよ」
という言葉が心に響きました。

今年度の取組のまとめとして、近日中に保護者アンケートをメールにて配信いたします。
ご協力をお願いします。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 昨夕の雨は大丈夫でしたか? 雨が小降りになった後、長靴をはいた教頭先生が、校庭の排水状況を確認してくださっていました。(校長が除草をしたときにでた刈り草が排水溝をふさいでしまったようで、教頭先生の仕事を一つ増やしてしまいました。) 今朝も、学校応援団さん、地域の方々が校庭の環境整備や安全点検に励んでくださっています。 「校長先生。花壇にもう石灰をまいたのですね。」昨朝教えていただいた「すぎな」対策にお気づきになった地域の方からそう話しかけられました。 おかげさまで校長にたくさんの様々な情報が地域から寄せられます。 心の中では「クイック・レスポンス(すぐ実行すること)」を自分に言い聞かせてはおります。しかしながら、様々な理由から速やかに対応することができない案件もありまして、ご迷惑をおけけしております。   今日は民間施設水泳指導最終日、教育委員の先生方も視察に来られるということですので、環境整備の合間に時間を作って、お会いできたら幸いです。 本日も「すべては子どもたちのために」を合言葉にがんばりましょう。  

校庭に池が。

画像1 画像1
本日の環境整備の後に、今朝、地域の方から教えていただいた「すぎな」対策をしました。かろうじて、流されずに済んだようです。 土の酸性とアルカリ性について、もっと教えていただこうと思います。 紫陽花の花の色も関係しているようです。 今日も子どもたちのおかげで楽しい1日でした。

安心、安全な鶴ニ小をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行間休み、子どもたちと先生方が校庭で元気に遊びます。環境整備の手をとめて、楽しそうに遊ぶ様子を見守っていると、仲良し学級の子どもたちと先生と教務主任の先生が近づいてきました。「校長先生。お疲れ様です。水分補給を。」 よく冷えたお茶でのどを潤しました。 ごちさうさまです。 安心、安全な鶴ニ小めざして、校務員さんと学校応援団さんとがんばりました。

ありがとう学校応援団さん

今週は3日連続で環境整備をしています。仮払い機のエンジンをかけると、その音を耳にした地域にお住まいの学校応援団さんが鶴ニ小に集まってくださいます。「校長先生。何かお手伝いすることは、ありますか。」 皆さん、そう言うと、自然と環境整備が始まります。 いつも助けてくださり、本当にありがとうございます。 梅雨が終わると刺されると痛い毛虫の発生率が高まるので、天気と相談しながら、がんばります。 もし、よろしければ、お手伝いいただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
醤油ラーメン、鶴茶春巻、野菜の中華炒め、牛乳です。

今日も地元鶴ヶ島の食材がふんだんに使われています。にんにく、にんじん、せん茶がそうでした。
給食の麺というと、ソフト麺だけだった小学生時代を過ごした今日の担当です。いまは、今日の中華めんに始まり、地粉うどん、ゆでスパゲティなどたくさんの種類があります。面に合わせる汁物も和洋中とたくさんのバリエーションがあります。
今日のおかずも中華めんに合わせた中華風の献立です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 今週は、出張や来客対応の合間を縫って、校地内の環境整備に力を入れています。(学校応援団さんや地域の方々もお力を貸してくださっています。本当にありがとうございます。) 先日、地域にお住いの高齢者の方に「3つの元気のひけつ」を教えていただきました。 その1「人生を楽しむ」 その2「肉・魚・野菜をバランスよく食べる」 その3「よく眠る」 だそうです。 皆さんにとって「元気のひけつ」は何でしょうか? 今日も、早朝から、地域の方々が遊具点検やゴミ拾い、草取り、つる草取りなどなどをしながら、パトロールしてくださっています。 いつもおいしい野菜のおすそ分けをくださる方から、花壇の「すぎな」の対処法を教えていただいたので、速やかに実践しようと思います。 人生の先輩方(地域にたくさんの父・母がいるようです。)から、毎日のように、すばらしい人生をおくるための知恵を教えていただいております。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう!   

みんなで考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生でいじめについての授業を行いました。
先週に引き続き、一人一人の考えを結集させて考えていきます。

今日の給食

画像1 画像1
はちみつパン、ポークビーンズ、白身魚フリッター、キャベツとブロッコリーのサラダ、牛乳です。

6月は食育月間であり、彩の国ふるさと学校給食月間でもあります。
今日の献立の、じゃがいも、にんにく、トマト、玉ねぎ、にんじんは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、学校の給食はその栄養価に細かな基準が設けられています。
エネルギー(カロリー)から始まり、たんぱく質、脂質等の摂取量など、摂取の目安とする基準や範囲が決められています。
毎日の給食も、バラエティ豊かなもの、地産地消を図っているもの、国際色豊かなものを基準に則って作っていただいています。いつもありがとうございます。

よく考えられて作られている給食です。たくさん食べて大きくなりましょう。

ちょっとした反転学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会の時間の様子です。
一見すると自習のように見えますが、タブレット端末や資料集などを使って個人で調べ学習をしています。

「反転学習」とは、まずは個人で学習課題(内容)について調べ、調べたことを持ち寄って情報共有をしながらまとめていくものです。(担当のイメージ)
この学習を授業時間の中で実践しています。
取組も始めたばかりで、なかなか調べたいこと(情報)にたどり着けない様子も見られましたが、足りない部分を補い合いながら、頑張って調べ上げていました。

自分で調べた事柄は、ただ聞いて知っただけのものよりも忘れずに身についているように思います。
これからも授業で学んだ調べ方を使いながら、自主学習などで知的好奇心を満たしていってほしいと考えています。

鶴二小ビッグサポーター 支え合い協議会さんからのお知らせです。

画像1 画像1
鶴二小ビッグサポーター 支え合い協議会さんからのお知らせです。 どんぐり公園朝市、6月17日(土)9時から10時30分までです。 どんぐり公園で開催されます。 令和5年度は、4月、5月と雨で中止だったので、次回こそは。 地域の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 

登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も登校見守りありがとうございます。 今日は湿度も高く、かなり蒸し暑いです。たくさん汗をかいたので、出張の前にシャツを着替えます。 毎週火曜日はレジェンド先生も登校見守りしてくださっています。 火曜日と木曜日は交通安全指導員さんが不在なので、とても助かります。 子どもたちのためにありがとうございます。 水分をたくさんとって熱中症対策をしましょう。 西門で学校応援団さんが木の枝の処分をしながら、子どもたちを温かく迎えてくださっています。 本当にありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30