☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

屋上から

画像1 画像1 画像2 画像2
定期的に屋上に上がり、受水槽などを見て回っています。
ちょうど3年生がお茶屋さんに向けて出発しているところです。
「いってきます」の元気な声が校舎に響いていました。

もう1枚は育ってきたヒマワリを真上から撮影しました。葉の並びを見ると、まんべんなく日光を受けられるようになっているようです。
自然界にはバランスがとれた形がとても多いことに気が付きます。

自然に隠れている「バランス・調和」について、見つけてみるのも良いのではないでしょうか。

いつもありがとうございます。

画像1 画像1
応援団の方は、いつも学校のことを気にかけてくださっています。
朝の見守りから一息、よく学校の様子を見てくれています。
今日もマリーゴールドに元気ないことに気が付き、水やりをしてくだいました。

いつも子供たちのためにありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、みそワンタンスープ、ピリ辛焼肉丼の具、ミニすりおろしピーチゼリー、牛乳です。

根深ねぎ、玉ねぎ、ピーマンに地元鶴ヶ島産のものが使われています。
暑い季節で食欲もわかなくなる時に、ピリッと辛い物で刺激して食欲が回復されます。
野菜と肉のバランスも良く、どんぶりとしてモリモリ食べられるメニューです。
一口サイズのゼリーもデザートとして嬉しくなります。

たくさん食べて大きくなりましょう。

3年生【狭山茶 長峰園】その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々な機械があり、子ども達は興味津々です。
茶葉の触り心地や、工場内の匂いも貴重な体験です。

3年生社会科見学【狭山茶 長峰園】

画像1 画像1 画像2 画像2
見学スタートです。

666件目の更新です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通勤路が長いので、いつも楽しみを探しながら、ハンドルを握っています。 今朝の出勤途中に「666」というナンバーの車にすれ違いました。 数字がそろっていると、ついつい、目を引かれてしまいます。 そして、このホームページも令和5年度666件目の更新です。 毎日、コツコツ続けることの大切さを実感します。これも、つたない文章に、毎日、お付き合いくださっている皆さまのおかげです。ありがとうございます。 これからの季節の校長のマストアイテムを紹介します。 「蚊」などの虫対策で、これまで「蚊取り線香」などを試して来ましたが、私には「ハッカ油」が一番合っているようです。 次に「空調着」。これから、購入なされる方は、長そでをおすすめします。バッテリーが専用だと高価なので、接続部分を確認し、モバイルバッテリーを選んではいかがでしょうか?(モバイルバッテリーならば、他の使用方法も豊富にあります。) そして、最後は「日本手ぬぐい」です。(このてぬぐいは、熊谷市にある某伝統和菓子屋さんのお年賀でいただいたものです。) みなさんの環境整備の「便利グッズ」がありましたら、教えてください。

音楽朝会 『ビリーブ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽朝会は5年生の『ビリーブ』の発表でした。手話を交えての歌の発表でした。 4年生の時に「福祉の授業」で「手話」を学んだことをいかした発表でした。 福祉(ふくし)の合言葉は、【ふ】だんの 【く】らしの 【し】あわせ でしたね。 今月の歌『夏だ』もとてもすてきな歌でした。 校長室まで、子どもたちの「元気な歌声」が聴こえてきました。 さぁて、子どもたちの歌声に勇気をもらって、環境整備を始めます! 

登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週、火曜日と木曜日は、ヤオコーさんと(株)関水金属さんの間の横断歩道に交通安全指導員さんが不在です。 スクールガードさんがお一人で立たれていると、レジェンド先生がヘルプに来てくださいました。 「校長先生。ここは、大丈夫ですから、他の場所へ。」「ありがとうございます。反対側に移動します。」 レジェンド先生のお話では、私が移動した後、学校応援団さんもヘルプに来てくださったとのこと。 反対側に移動すると、スーパー助っ人先生が東門で子どもたちを温かくむかえていました。 子どもたちの登校見守りや環境整備、読み聞かせ、1年生の給食の準備・片付け支援などなど、鶴二小は本当にたくさんの学校応援団さんたちが子どもたちを温かく見守ってくださっています。 レジェンド先生とスーパー助っ人先生、ありがとうございます。 本当にありがとうございます。

昆虫トラップ と 校務員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫トラップを観察していると、校務員さんが「水道使用量点検」を行っていました。校務員さんや教頭先生、日直の先生など、毎日、たくさんの先生方が点検を行い、漏水(水漏れ)がないか確認してくださっています。 こうやって、私たちの知らないところで、学校は守られています。 本日のお客サマーは「カブトムシ」でした。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 今朝は校庭側からさわやかな空気が校舎に流れ込みます。校舎を一巡りするだけで、汗びっしょりになります。 昨日に引き続き、午前中は環境整備に励みたいと思います。 月に1回メンテナンスしておくと、環境整備の「負担感」が大幅に軽減されることを、若い教員時代に当時の校長先生や教頭先生から教えていただきました。校務員さんや学校応援団さんと相談しながら、安全に効率的に環境美化活動をすすめていきます。 校地内では、紫陽花から朝顔・向日葵へとお花のバトンが受け継がれています。 朝顔にカメラのピントを合わせていたら、いつも「校長先生。朝顔が〇〇になったよぉ。」とうれしそうに報告してくれる子どもたちの笑顔が思い浮かびました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

田んぼアート 行田市 古代蓮の里に行ってみませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と教頭先生とスパー助っ人の先生が、稲作(水田)について学習しました。 先日、自宅の近くの水田をのぞき込むと「カブトエビ」や「どじょう」や「ゲンゴロウ」を発見し、胸がたかぶりました。 行田市の「古代蓮の里」では毎年、「田んぼアート」に取り組んでいます。今年のデザインは「翔んで埼玉2」のようです。 みなさんも「古代蓮の里」に行ってみませんか? 行田市は、池井戸ドラマの撮影地も多いです。 「陸王」「下町ロケット」のロケ地でした。 実は、一番最初に教頭先生として働いていた中学校でも「下町ロケット」の撮影候補地になったのですが、某大学に決まってしまいました。 いつか、鶴二小もドラマや映画のロケ地になる日が来るのでしょうか?

ノートの書き方 と とれたてお野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが、算数のノートの書き方を学んでいました。 廊下で、学級運営補助員の先生が とれたての きゅうり と なす を袋に入れていました。 子どもたちがグループでお世話をしている野菜の収穫が始まりました。 「校長先生。私たちの班のキュウリがとっても大きく育ちましたよ。」瞳をキラキラ輝かせて知らせてくれる子どもたち。先生方や学校応援団さんが、草取りや休日の水やりなど、陰でサポートしてくださっていることに感謝します。 

なかよし学級 明日の授業の予習をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが先生と明日の音楽の授業の予習をしていました。 明日は歌のテストがあるのでしょうか? 子どもたちに寄り添って、先生が一緒に歌っていました。 とても癒されました。

一人一人の考えや意見を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の子どもたちが、授業の振り返りをノートにまとめていました。 先生が、子どもたち、一人一人の考えや意見を大切に聞き取ると、優しく声掛けをしていました。 

「福祉」って何だ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、「みどりの風」さんや「あったかホーム」さんから教えていただいた「福祉」に関する掲示物を作成していました。 「福祉」って何だ? というクイズがあって、答えを教えてもらうと、【ふ】だんの 【く】らしの 【し】あわせ だそうです。 この言葉、いただきました。 子どもたちのおかげで、また面白い発想がひらめきました。

比例の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと先生が「算数」の学習をしていると、いつも、エジプト文明が頭に浮かんでしまうのでは私だけでしょうか? 生活の中でも「比例」や「方程式」をよく使います。そのたびに、考え付いた人は、本当にすごいなぁと感心します。 子どもたちと先生が、どうしたら、より簡単に比例の計算ができるのかを学びあっていました。 

おおきなかぶ 始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室から、かわいい声の「おおきなかぶ」の音読が聞こえてきました。 しばらく廊下で足を止めて、子どもたちの音読に聞き入りました。 

子どもたちの安全のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで、鶴ニ小の歴史を校庭から静かに見守ってきてくれた木々も高齢化を迎えています。今朝、出勤して校庭の点検を行うと、ロープスライダー付近の桜の太い枝が腐って、折れて、フェンスの上に落ちたようでした。フェンスがぐにゃりとしている様子から、落ちた枝の部分の重さが、いかに重いかが分かりました。誰もけががなくて良かった。もし、下に人がいたらと思うと、ぞっとしました。 学校応援団さんもお気づきになり、お手伝いいただいて、腐った残りの部分を切り取ることにしました。 けがなく無事に三本の枯れ木の枝を落としました。 さて、ぐにゃりと曲がったフェンスをどのようになおしましょうか? 学校応援団さん。今日もありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
コッペパンスライス、ABCスープ、ウインナーケチャップソースかけ、キャベツとツナのサラダ、キャンディーチーズ、牛乳です。

7月も始まり、暑い日が続いています。太陽の光を浴びて育った地元鶴ヶ島産のじゃがいも、玉ねぎが使われている献立です。
給食ならではのものが、今日のスープに入っていたABCのマカロニです。うっかりする時が使い物ではありますが、こっそりとイニシャルを探してみたり、知っている言葉にしてみたりと楽しみながらついついスプーンが止まらなくなる楽しいメニューです。

1学期も7月を残すのみとなりました。今月もたくさん食べて大きくなりましょう。

読み聞かせ ミントさんも学校応援団さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週、月曜日はミントさん(学校応援団さんです。)の読み聞かせを子どもたちはとても楽しみにしています。 今年度も、地域の方々はもちろん、保護者の方々にも学校応援団さんに登録していただき、読み聞かせや授業支援、環境整備等でお世話になります。 最近、学校応援団さんに加わられた保護者の方が「校長先生。初めての読み聞かせでドキドキしています。」とおっしゃっていました。「子どもたちともよくお話しますが、何かを一生懸命やろうとしているからドキドキしているのですよ。」とお伝えすると、「校長先生。こんなときこそ、鶴二小プライド 一歩前へ! ですね。」とおっしゃいました。 みなさんも、子どもたちのために(もちろんご自身のためにもなります。)読み聞かせを一緒にしてみませんか? 『はなげせんぱい』という絵本が気になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31