☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

7月のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午前中に時間ができたので、樹木の枯れ枝を落とそうと準備をしていました。学校応援団さんに連絡しようと思っていると、学校応援団さんが職員玄関にいらっしゃいました。またまた以心伝心です。 土曜日・日曜日の子どもたちの植物への水あげのお礼を伝えると、「校長先生。先日伐採した樹木の枝葉のもらい手が見つかったよ。」と教えてくださいました。 今日は、「午前中に時間ができたので、危険な枝を取り除きたいのですが……。」とお伝えすると、「分かりました。8時30分ごろ、準備をして来ますよ。」とのこと。 本当にありがとうございます。 鶴二っ子たちも登校してきました。 さあ、7月のスタートです! 空調着(これから買われる方は、袖があるタイプをおすすめします。バッテリーを強化しました!)と安全帯(校務員さんからお古をいただきました。)で安全確保します。

週のスタート 月曜日の朝の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨から夏休みまでのこの期間は、植物たちの成長がとても盛んです。 土曜日・日曜日をはさんだ月曜日の植物たちの成長は驚きを通り超えて、感動します。 なかよし学級のひまわりが私(校長)の背丈を超えました。 1年生の子どもたちの朝顔もきれいな花を咲かせています。 学級菜園では、さまざまな野菜も成長しています。 子どもたちや先生方と植物の成長の様子からたくさんのことを学ばせていただいております。 土曜日・日曜日も学校応援団さんと学級運営補助員の先生方が、子どもたちの植物にお水をあげにきてくださったようです。 本当にありがとうございます。

令和5年度 650件目の更新です! 朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます! いよいよ7月のスタートです。本日(3日)はソフトクリームの日だそうです。大学生の頃、某コンビニエンスストアーで夜勤のアルバイトをしていました。 当時、ソフトクリームではありませんが、そのコンビニでもBR(31)のように、店員がハンドディップアイスをお客さんの注文を受けて作っていました。 店長さんから、「山ちゃん(お店ではこう呼ばれました。)がお店に入っているときは、ハンドディップアイス・おでん・サラダ・ティッシュペーパーBOXの売り上げが爆発的に良いんだよなぁ。」とほめられました。その秘けつは……。(知りたい方はこっそり教えます。) 学生時代から社会人(教員採用試験に合格するまで)まで、本当に色々なアルバイトをしました。その時の経験や人脈が、校長になった今、とても人生を豊かにしてくれています。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉にいっしょにがんばりましょう!      

祝38万アクセス達成!

画像1 画像1
おはようございます。昨日は先生方の勉強会で、19名のとてもえらい先生方から、鶴ニっ子たちと鶴ニ小の先生方にたいするたくさんのお褒めの言葉をいただきました。これも、教職員、保護者、地域が、すべては子どもたちのためにを合言葉に、がっちりスクラム組んで、鶴ニ小愛を育んでくださっているからであると、偉い先生方にお伝えしました。今後ともよろしくお願いします。昨晩は、教育委員さんからいただいた本を読みながら、寝落ちしてしまい、38万人目ピッタリ賞を逃してしまいました。幸運にも、38万人目になられた方は、鶴ニ小校長までご連絡ください。(証拠の画像もよろしくお願いします。)ささやかながら、粗品を贈呈いたします。 今後とも鶴ニ小のホームページをよろしくお願いします。 今日も子どもたちの知的好奇心のこちょこちょも重ねてよろしくお願いします。

今週も一生懸命頑張りました! たくさんたくさんほめてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、火曜日から始まる4日間でした。子どもたちも先生方も一生懸命がんばりました。もちろん、保護者や地域の皆さんも一生懸命がんばったことでしょう。 互いにたくさんたくさんほめ合いましょう! 西部教育事務所、鶴ヶ島市教育委員会、県立総合教育センター、教育センターや近隣の学校からいらした19名の先生方からも、子どもたちと先生方のことをたくさんほめていただきました。 本当にありがとうございました! 

なかよくなかよく

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝からの雨模様でしたが、昼には外で遊べるくらいまでに回復しました。
いつ見ても本校の校庭は水はけ抜群です。

学年の垣根を越えて楽しそうに過ごしている様子やいつもの友達と盛り上がっている様子を見ると、午後も頑張ろうと気持ちを新たにさせてくれます。

先生方の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生方の勉強会「学校指導訪問」の日です。雨の中、朝から19名ものえらい先生方が、鶴二小にいらっしゃいました。 子どもたちはもちろん、先生方が一生懸命頑張る様子を見ていただきました。 いつもとかわらず、廊下でえらい先生方にしっかりとあいさつできる鶴二っ子たちでした。 授業もいつも通り、一生懸命でした!

今日の給食

画像1 画像1
ナン、キャベツのスープ煮、ビーンズカレー、フルーツポンチ、牛乳です。

今日はハーフタイムデー(1年の半分)なのだそうです。令和5年の給食(12月までとして)も半分の折り返し地点です。
今日も玉ねぎ、にんじん、にんにくは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

ナンというと、インドカレーが想像されます。今日は日本式のルーを使ったカレーではなく、豆のカレーと本格的な献立です。
今日もたくさん食べて大きくなりましょう。

今月の本 テーマは「ぼうけん」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の先生が定期的に会議室の前に「今月の本」を置いてくださっています。今月のテーマは「ぼうけん」です。 「おしいいれのぼうけん」は私が小学生の時に、姉の学年の夏休みの課題図書の1冊でした。 姉が読み終わった後、借りて読んだら、それまでは、ドラえもんのように、おしいれで眠ったり、遊んだりすることが好きでしたが、読んだ日以降、「おしいれ」に近づけなくなりました。 絵本も音楽と同じように、思い出のアルバムを開く「鍵(かぎ)」なのかもしれません。 

本日のお客サマー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の昆虫トラップ試作0号機のお客サマーは「カブトムシのオスとメス」でした。他にもテントウムシやカナブンやカメムシなどなど、小さくて、きれいな昆虫もいました。 やはり、布で表面をおおっておくと、その下にもぐりこむ習性があるようです。 梅雨があけたら、いよいよ「1号機」が始動します。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今日(30日)はとてもえらい先生方が、西部教育事務所と鶴ヶ島市教育委員会と教育センターと県立総合教育センターと近隣の学校から、鶴二小にいらっしゃいます。「学校指導訪問」という、いわゆる「先生方の勉強会」があります。 子どもたちも先生方も「いつもどおり」に一生懸命、元気に学校生活をおくっている様子を見ていただけたら幸いです。 本日、出勤すると、学校応援団さんや地域の方々が、いつもどおり点検や清掃をしてくださっていました。 「校長先生。おはようございます。今日は鶴二小にえらい先生がたくさんいらっしゃると聞いていたので、いつもよりも真心こめて、掃除をしておきましたよ。」 額に汗を輝かせて、ニッコリ笑顔で、温かい言葉をいただきました。 本当にありがとうございます。 校長が校地内で環境整備をしていると、色々な方々が話しかけてくださいます。「〇日に、鶴二小で〇〇というイベントがあるので、毎日少しずつ、環境整備をしています。」とお伝えすると、「分かりました。できることは小さいですが、協力します。」と、できる人が できるときに できることを 鶴二小のためにコツコツやってくださいます。 「鶴二小愛」「鶴二小プライド」そして「すべては子どもたちのために」いつもありがとうございます! 鶴二小花いっぱいプロジェクトもありがとうございます! 

鶴二小伝統の縦割り遊びはじまるよぉ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小トップリーダー6年生が下級生たちを楽しませるために、考えに考え、練りに練った各班の「縦割り遊び」が始まりました。 6年生が1年生を教室に迎えに行きました。 私たち教職員もそうであるように、鶴二っ子たちも、未来の鶴二っ子たちへ「良き伝統」を受け継いでいきます。 「鶴二小プライド 一歩前へ!」 教頭先生と保健室の先生が、子どもたちの健康と安全を見守ってくださっていました。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は縦割り遊びの日です。
熱中症に気を付けながら、リーダーシップ、フォロワーシップを遊びを通して身につけていきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の更新ができませんでした。
毎日の更新ができず、反省している担当です。

昨日は、子どもパンスライス、ジャーマンスープ、ハンバーグデミグラスソース、塩ゆで野菜、牛乳でした。
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、きゅうりが地元鶴ヶ島産のものが使われていたそうです。
今日は、ごはん、とうがんともずくのスープ、あじの南蛮漬け、ポテトサラダ、牛乳です。
今日もじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、根深ねぎが地元鶴ヶ島産の食材が使われています。

南蛮漬けですが、魚などを揚げたものにねぎなどを合わせ、酢漬けにしたものです。
江戸時代の南蛮(ポルトガルなど)の料理がそのルーツと考えられています。
甘酢のさわやかさが、暑さを忘れさせてくれる味付けです。
もずくととうがんのスープも夏の季節にぴったりの献立です。

今日もおいしく食べて大きくなりましょう。

前任の校長先生から受け継いだ鶴二小のバトン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館と校庭の間の花壇で、一足先に成長している「ヒマワリ」があります。 どなたが種をまいたのでしょうか? 先生方と「前任の校長先生が育ててくださっていたヒマワリの残り種が育っている」という結論に達しました。 今日も自主学習ノートの表彰状づくり日和です。子どもたちが授業の復習はもちろん、(引き続き、コバトン復習シートの学習も続けましょう。)興味・関心のあること、趣味についてなど、毎日、自分のペースでコツコツと続けている自主学習ノート。2冊終わったら、校長室に届けると、校長先生から賞状がもらえます。この自主学習ノート校長表彰も前任の校長先生から受け継いだ取組です。 そして、鶴二っ子たちや私たち教職員の合言葉「鶴二小プライド 一歩前へ」(最近では保護者・地域の皆さまにも使っていただいています。)も前任の校長先生から受け継いだものです。 大切に大切に温めて、磨き上げて、次の校長先生へ受け継ぎたいと思います。

より具体的に わかりやすく

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴二小の先生方のテーマの一つに「より具体的に わかりやすく」というものがあります。 子どもたちにとっても私たち教職員にとっても、どういう工夫をすれば「具体的に わかりやすく」なり、学びが深まるのか? どうしたら、知的好奇心がくすぐられて、思わずやりたくなってしまうのか? そういうことを考えながら、教材研究をすると、なんだかワクワクしてきますね。

熱中症対策を! 今日も元気な鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教務主任の先生と保健室の先生が、気象情報に関するホームページで熱中症指数と気温と室温の数値を調べて、相談していました。 「校長先生。業間休みですが、今の数値なら大丈夫ですが、子どもたちと先生方に放送で熱中症対策を呼びかけましょう。」ということで、2時間目の授業終了のチャイムと同時に、校内放送が流れました。 鶴二小では「お話をよく聞こう」という校長先生からの年度はじめのお願いを、子どもたちは本当によく実践してくれています。 校内放送のチャイムが鳴ると、みんな動きを止め、その場に立ち止まって、放送の内容に耳を傾けます。 今日も元気な鶴二っ子たちです。

ともだち新聞 と 広報 つるがしま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の子どもたちが毎月一生懸命発行してくれている「ともだち新聞」を楽しみにしています。今月号は、「縦割り活動」と「熱中症対策」についてでした。 市役所の秘書広報課さんから電話があり、「校長先生。ベースボールチャレンジの記事」が広報 つるがしま の7月号に掲載されましたというご報告をいただきました。 会議室の壁にライオンズベースボールアカデミーのお二人のコーチからいただいたサインと一緒に掲示しました。 ご来校の際は、ご覧ください。

体づくり運動 にんにん忍者修行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
忍者にふんしたなかよし学級の子どもたちが体育の授業で「体づくり運動」に励んでいました。 先生の勉強会である研究授業でもあったので、たくさんの先生方が授業を見守っていました。 友だちの挑戦したことに対して、「良いところ」を見つけ、発表していました。 「できるかな?」という緊張感とできたあとの「できたよ!」という達成感が交互に入り交じり、子どもたちの成長を感じさせる授業でした。 担任の先生方はもちろん、学級運営補助員の先生も様々な角度から、子どもたちをサポートしていました。 

本日のお客サマー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、鶴ニ小への出勤時、ワクワクしています。 出勤し、ポストから新聞やお手紙を取り出すと、昆虫トラップを観察します。 本日のお客サマーはカブトムシでした。 さて、新しい飼い主さんを探さねば。 子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。 楽しい1日の始まりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31