☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

ヒマワリ と 学級運営補助員の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ヒマワリが大きく成長しましたね。」 「農学士の学校応援団さんが、スギナの成長がおさえられているとおっしゃっていましたよ。(石灰を土に混ぜたおかげで)」 いつも、子どもたちのために、授業の支援の合間をぬって、菜園の管理や環境整備をしてくださっている学級運営補助員の先生です。 子どもたちと植物の世話をしながら、色々調べて、地域のネットワークを駆使して、子どもたちに育てる楽しみや収穫する喜びを味わわせてくださっています。 ありがとうございます。 

今朝も登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます。いつも子どもたちのためにありがとうございます。今日は蒸していますが、昨日よりもすごしやすいですねぇ。」 交通安全指導員さん、スクールガードさん、保護者・地域の方々に温かく見守られて、子どもたちが通学しました。 画像にはおさめられませんでしたが、お手伝いで「資源回収の袋」を集積所まで運ぶ鶴二っ子たちがいました。 鶴ヶ島の朝のはじまりの温かい癒しの時間が大好きです。

今朝の昆虫トラップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もたくさんの昆虫がトラップに集まっていました。 夜行性ということもあり、「シートかぶせ戦法」を使うと、集まった昆虫たちを鳥たちから守ることができるようです。 今朝は、カブトムシメス2匹。カミキリムシ、カナブン、カメムシ、きれいな蛾(が)が集まっていました。 毎朝、ワクワクしながら鶴二小に出勤しています。童心を取り戻せています。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 朝の校舎巡りをするだけで、汗をびっしょりかきます。(とても健康的です?!) 教室の気温計を見ると、3階が30度。1階が26度。(13日は、3階が32度。1階が27度でした。二つの階の室温差は5度から6度あります。) 空気を入れ替えることで、空調効率の向上に貢献できたらいいなあぁと思いながら、毎日のルーティーンを行っています。 この季節は、子どもたちが作品や掲示物をご家庭に持ちかえるので、なんだかさびしくなります。 歴史ある校舎の壁に、子どもたちや先生方が色とりどりの花を咲かせてくださっていることを改めて強く感じました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 登校見守りに行ってきます!  

お掃除大好き 鶴ニっ子

画像1 画像1
 鶴ニっ子はお掃除大好き。子どもたちと先生方と、きれいに大切に大切に使って、未来に引き継ぎたいです。

今年も銀杏の実が育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここはどこでしょうか? ヒントはプールの横にあり、毎年、ギンナンの実がたくさんなるイチョウの木の横にあります。屋根に上ると、排水口が土でつまり、過去に落ちたギンナンの実がたくさんありました。 土を落としていると、学校応援団さんが、手伝いますよと、来てくださいました。 定期的にメンテナンスして、大切に大切に、未来に引き継ぎたいです。 校務員さんも南校舎の昇降口の屋根の掃除をしてくださいました。

子どもたちのために 持続可能な

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、PTA運営委員会が開催されました。
夏季休業から2学期にかけての計画の確認や、1学期の取組の報告などがありました。

平日の日中、お仕事のご都合をつけていただいている方もたくさんいらっしゃると思います。
鶴二小の子どもたちのために、「何ができるか」を一緒に考え、活動していただいています。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
はちみつパン、米粉ハッシュドポーク、イタリアンサラダ、牛乳です。

今日の食材も、にんにく、玉ねぎ、トマトが地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ハッシュドポークのルーは米粉が使われています。小麦アレルギーに配慮した食材なのだそうです。
年々食材も進化し、様々な対応ができるようになっています。

1学期の給食もあと数回です。
たくさん食べて大きくなりましょう。

やっと対策できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度、鶴ニ小に着任して以来、いつかは対策したいと思っていたことに本日、着手することができました。先生方と「可能な限り、負の遺産」を未来の鶴ニっ子たちや先生方に残すのはやめようと、教育環境の美化に努めています。 南校舎の屋根(のき)にのっていた石や木の枝を取り除きました。 この石や枝は、どうしてここにあるのかな? と色々な想いをめぐらせました。

モスキート対策

画像1 画像1
画像2 画像2
 校務員さんが、枝の処分をしてくださっている場所は、モスキート、いわゆる カ が大量発生しています。 蚊取り線香 や ハーブ油 で対策をとっていましたが、先日、大量発生の原因らしきものを発見したので、本日対策をしました。 原因は、作業小屋の雨どいに、葉が詰まり、そこに水がたまり、ボウフラが大量に発生していました。 自然界のメカニズムは不思議に満ちあふれています。

何が見えるかな

画像1 画像1
6年生理科の一コマです。
食物連鎖の一例として、「水中の様子」を顕微鏡でのぞいています。
準備は社会体験チャレンジにきている中学生に手伝ってもらいました。

「顕微鏡準備お願いできます?」
「はい、行けます。」
さすがは中学生です。助かりました。

鶴二小の熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日に教頭先生と教務主任の先生と保健室の先生が作ってくださった「登下校中の熱中症予防について」のお手紙をご家庭に配布しました。 12日、2時間目の授業中の校庭の様子です。教務主任の先生と保健室の先生が校庭の鉄棒に設置した「熱中症計」の数値を確認しています。職員室では教頭先生が、気象庁などの情報を集めていました。 どうやら、熱中症指数(WBGT)が高いようです。2時間目休みの始まりのチャイムが鳴ると教務主任の先生が、子どもたちや先生方に「注意喚起」の放送を入れていました。 このような形で、たくさんの先生方の視点で、子どもたちの「熱中症予防対策」を講じています。 子どもたちのためにありがとうございます。 外での授業もこまめな水分補給や日陰での休憩(振り返り)などを実施しています。

子どもたちの安全と地域防災訓練に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小ではもとPTA会長をはじめとする、PTAのOG&OBの方々が、学校応援団や鶴二小支え合い協議会のメンバーという形で、学校を支援してくださっています。 今日は、10月の防災訓練や子どもたち・地域の方々の安全を向上させるために、もとPTA会長(創立100周年でお世話になりました。)で前支え合い協議会の会長さんが、体育館の段差の解消のための調査にいらっしゃいました。 市役所や教育委員会にも相談中です。 段差をなくすことで、バリアフリー化がすすみ、さらに、鶴二小の機能の向上がのぞめます。 本当にありがとうございます! 鶴ヶ島市の「ヘチマプロジェクト」のカーテンも順調に育っています! 

持続可能なPTA活動をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のPTA本部会・運営委員会の報告を教頭先生と教務主任の先生からいただきました。昨年度のPTA本部さんが記録してくださった「夏休みPTA除草作業の振り返り」(これが本当に細かくすばらしく次年度にいかせるようにまとめてあります。ありがとうございます。)を参考に3人で校長室から、「PTA除草作業」のイメージづくりをしました。 一番上の画像が、令和4年度の「夏休みPTA除草作業の風景」です。そして、下の2枚が現在の鶴二小の校庭風景です。 みなさんのおかげで、こんなにも教育環境が整いました。 さらに鶴二小の機能を高めるべく、ご協力お願いします! 「すべては子どもたちのために」を合言葉に!

社会体験チャレンジ その3 南中の校長先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴ヶ島市の学校の校長先生方もとても優しく、他事務所(南部教育事務所。鶴ヶ島市は西部教育事務所です。)から異動してきた私を温かく迎え入れてくださいました。そして、いつも色々なことを教えてくださいます。 南中の校長先生もそのお一人です。 南中の校長先生と教室巡りをしました。 鶴二っ子たちのことをたくさんたくさんほめてくださいました。

社会体験チャレンジ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私も中学校の先生だった頃、生徒がお世話になっている「事業所」にあいさつに行きました。 「おせんべい工場」に行った生徒の様子を観察に行った時のことを今でもはっきり覚えています。 もくもくと「2センチほどのおせんべいにのりをまく作業」をしていました。 体験後の生徒の感想用紙を読むと、「おせんべいにのりをまく」という夢を体験を終えた後もしばらくみたとのこと。そして、改めて食べ物の大切がわかったとのこと。 まさか、「のりまきせんべい」の「のり」が一つ一つ人間の手でまかれていたとは……。 のりまきせんべいを食べるときになると、あの日の「おせんべいにのりをまいている生徒」の真剣な表情を思い浮かべます。  

社会体験チャレンジ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤中生&南中生は、鶴二っ子たちや先生方との交流の中で何を学ぶのでしょうか? (12日の画像です。)

ペンキを塗りたいです。 お力をお貸しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のPTA本部会で夏休みの「PTA除草作業」のことを話題にしていただけたようです。昨年度もPTA本部会を中心に、PTA保護者の皆さん・学校応援団さん、鶴二小校区支え合い協議会さん、地域のスポーツ団体の皆さん、地域の方々にご協力いただき、伸びに伸びた樹木の枝葉や草、校舎内のトイレ清掃など、本当にたくさんの方々に鶴二小の美化活動にご尽力いただきました。 ありがとうございました。 本年度は、さらに、鶴二小の「一時避難所」としての機能を高めるべく、南棟校舎内の壁のペンキ塗りや縄跳びジャンプ台のペンキ塗り、校庭のタイヤ遊具のペンキ塗りをお願いしたいと考えます。 よろしくお願いします。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は。子どもたちのためにPTA本部会・運営委員会でお世話になりました。(校長、出張でお会いできずにすみませんでした。)本日も、学年会計監査でお世話になります。 職業体験学習で来校している藤中生&南中生も鶴二っ子たちと一生懸命がんばっています。 鶴二っ子たちにとってあこがれの中学生との生活はとても学ぶことが多いと感じます。 皆さんもご存知の通り、学期の始めと終わりは、子どもたちと先生方との時間を大切にするために、授業巡りを控えるようにしています。 その代わりに、学校応援団さんにお力を借りながら、環境整備を継続します。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう! 

優しい先輩たち

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、中学生の職業体験チャレンジ中です。
休み時間も子供たちと一緒に遊んでくれて、子どもたちも大喜びです。

熱中症対策を取りながら、元気に活動しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31