☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

いよいよ明日連合運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日連合運動会の日です。
実に4年ぶりの開催になります。

市では、コロナウィルスに加え、インフルエンザウィルスの感染も拡大し、開催が危ぶまれましたが、ご家庭での健康管理や健康観察のご協力のおかげで沈静化し、開催できる見込みです。ありがとうございます。

明日は大変熱くなるとの予報です。急遽、応援席にテントを張ることが決まり、鶴ヶ島市小学校体育連盟の先生方(各学校の体育主任の先生方)がトラックでテントを取りに来てくれました。「すべては子ども達のために」という言葉を、違う学校の先生方と共感できることがたまらなくうれしく感じました。ありがとうございました。

また、少し前になりますが、練習に欠かせない石灰を、業者の方が運んでくれました。一つ20kgの石灰を、笑顔で運んでくれる、逞しさと優しに心を打たれました。ありがとうございました。

多くの方に支えられて明日を迎えることができます。
感謝の気持ちと、これまでの練習で得た自信を胸に、明日は頑張ってほしいと思います。
「鶴二小プライド、一歩前へ!」


「ラジオ体操〜、、、たのしイ〜!!!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、市の健康長寿課の皆様のご協力のもと、講師の先生をお招きし、「ラジオ体操教室」を行いました。
今回は、地域の方もお招きし、鶴二小らしい、地域と学校が一体となった会となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうござました。

最後は、全員そろって、
「ラジオ体操〜、、、たのしイ〜!!!!」
で写真撮影。

10月に行われる運動会の開会式でも、ラジオ体操を行います。
11月14日(埼玉県民の日)には、鶴二小体育館にて、市の健康長寿課の主催するラジオ体操教室があるそうです。

今回同様、地域の皆様も是非ご参加ください。

連合選手を励ます会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の時間、連合選手を励ます会がありました。

感染症対策として、体育館に行く学年と、教室からオンラインで参加する学年に分かれて行いました。

低中学年の子ども達が一生懸命応援する姿が印象的でした。高学年の児童は、「学校の代表として参加する」という意識がさらに高まったことでしょう。

ビリケンさんへのお願いです。

画像1 画像1
 校長室に戻り、ホームページを更新すると、校長室の廊下に人の気配を感じました。 そ〜っと校長室の扉を少し開け外の様子をうかがうと、のびのび算数教室に参加する子どもたちが、ビリケンさんに明日の連合運動会のお願いをしていました。 「あぁ、校長先生と同じだねぇ。」 子どもたちと先生方と思いが一つになった瞬間でした。 

感謝の気持ち と 鶴二小プライド 一歩前へ!

画像1 画像1
 練習が終わると、教務主任の先生から明日の連合運動会の最終連絡がありました。 教務主任の先生は「明日の運動会で全力を出すために」お風呂から出たらやってほしいことを子どもたちに分かりやすく説明していました。【ご家庭でもご支援お願いします!】1 ストレッチ(柔軟体操)をしっかりとやること。 2 今日の夜ごはん、明日の朝ごはんを感謝しながらしっかり食べること。(エネルギーとなる炭水化物を多く食べましょう!) 3 睡眠をしっかりととりましょう。(眠れなくても、目を閉じてふとんに入り体をゆっくり休めましょう!) 4 はきなれたくつをはきましょう。 5 熱中症予防(暑さ対策&水分補給)をしましょう。(普段の登校時に使っている冷やしタオル、ネッククーラーの使用や水筒に氷を多めに入れて、ペットボトルで補給できるようにしましょう。スポーツドリンクを持ってくる場合は、そのままだと余計にのどが渇くので、水(氷)でうすめることもおすすめです。) そして、最後にお家の人に相談しながら、自分でよく考えて明日の持ち物準備をしましょうとお話していました。 最後に、今日まで、練習に寄りそってくださった先生方に全員で「感謝の気持ち」を伝えていました! 健闘を祈ります。

放課後の校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の子どもたちが最終練習で汗を流す横を1年生の子どもたちと担任の先生が帰宅していきました。 担任の先生は、子どもたちが安全に帰宅できるよう、子どもたちに寄りそってくださっています。 下校の合言葉を子どもたちと先生が一緒に唱える姿がとても温かかったです。 学級運営補助員の先生も、ヒマワリの花壇を次の花のために、草取りをして、耕運機で耕してくださっていました。 「すべては子どもたちのために」先生方の背中がそう語っているようです。

連合運動会に向けての最終練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の子どもたちが連合運動会の最終練習のために校庭に集まってきました。 4年生をはじめとする下級生たちから応援のメッセージを贈られ、鶴二小の代表として、堂々と競技種目ごとにルールの最終確認をしていました。 明日の連合運動会当日、全員の子どもたちが健康で安全に、一生懸命、完全燃焼できるようにビリケンさんの足の裏をこちょこちょしながら願いを唱えたいと思いました。 健闘を祈ります! 

すべては子どもたちのために 連合運動会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育主任の先生が、連合運動会の準備のために会場の学校へ向かいました。しばらくして、体育主任の先生から学校に電話連絡があり、子どもたちのために熱中症対策として、各学校からテントを持ち寄り、明日に備えようということになりましたとのこと。 教務主任の先生と学級運営補助員の先生が、鶴二小のテントを準備しました。 その他にも、綱引きの縄やハードル、石灰を載せているので、工夫しないとすべての荷物を運ぶことができません。 4人の先生方が素晴らしいチームワークで、荷物を積み込んでいきます。 すべては子どもたちのために! 鶴ヶ島市の先生方も熱く燃える先生方ばかりです。

ラジオ体操教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、夕、子どもたちの登下校を笑顔で見守っているスクールガードさんがいらっしゃいました。 環境美化に協力してくださる学校応援団さんもいらっしゃいます。 いつも、子どもたちを優しく温かく見守り、鶴二小の教育活動をご支援くださる地域の皆さま、本日もありがとうございました。 子どもたちも「ラジオ体操教室」という貴重な経験を今後の自身の健康促進や生涯スポーツへと役立てていくことでしょう。 このような機会を与えてくださった鶴ヶ島市役所健康長寿課さんと地域のラジオ体操の皆さんに心より深く感謝申し上げます。 

ラジオ体操教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トップリーダー6年生のラジオ体操教室が始まりました。 毎朝、夕、鶴二小の周りのおそうじをしてくださっている地域の方がいらっしゃいました。 ラジオ体操のときに、子どもたちのカードにハンコをおしてくださっていた地域の方がいらっしゃいました。 毎朝、人権の花壇の草取りをしてくださっている地域の方がいらっしゃいました。 校庭が鶴二愛であふれていました。 

ラジオ体操チャレンジ始まるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラジオ体操の先生(1級ラジオ体操指導士の末成隆子さん(鶴ヶ島市ラジオ体操連絡会長と)田中一樹さんと市役所の健康長寿課の方々がおいでになり、ラジオ体操チャレンジの準備が始まりました! 「ラジオ体操」は、健康な心身を育むために、老若男女が一緒になって続けられる生涯スポーツだと考えます。 校務員さんが今日も校庭の美化活動に励んでくださっています。 皆さんに感謝・感謝の毎日です。 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市!

今日の給食

画像1 画像1
中華めん、味噌ラーメン、揚げ餃子、しめじとほうれん草のソテー、牛乳です。

今日は中華献立です。中華料理というと「医食同源」の言葉があるように、食べることが健康につながると考えられています。
連合運動会を明日、鶴二小運動会を再来週に控え、一層の体調管理には栄養バランスを考えた食事が欠かせません。
今日も地元鶴ヶ島産のにんにくと根深ねぎが使われています。

練習の成果を発揮するためにも、たくさん食べて大きくなりましょう。

1222件目の更新です!

画像1 画像1
 小学校の校長先生になってから、子どもたちの鋭い観察眼のおかげで、身の回りにある「小さな幸せ」に気づけるようになりました。 今朝は、「777」や「2626」など、発見した時に思わず、ニコッと笑ってしまうナンバーの車とすれ違いました。 今日も、朝から取材活動のネタが豊富にあり、デジタルカメラのバッテリーの残量が少なくなったので、休み時間に校長室に戻ると、レジェンド先生がいらっしゃいました。 「校長先生。この間、鶴二小の子どもたちが、畑にカナヘビをつかまえに来ましたよ。 サツマイモの収穫の季節になりました。鶴二小の子どもたちに収穫していただきたいのですが。」 「〇〇校長先生。こちらが、ぜひさせていただきたいです!」 二人で顔を見合わせて笑いました。 「そうそう、レジェンド先生に以前いただいたベーゴマを教頭先生と一緒に磨きましたよ!」 「そうですか。大切にしていただいて感謝です。昔遊びの授業がありましたら、ぜひ呼んでくださいね。」 レジェンド先生のお話では、レジェンド先生が校長先生時代、校長室で子どもたちにベーゴマの回し方を教えていたそうです。 

働きもののスクールサポートスタッフの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。下駄箱のナンバーを新しいものを作って、貼っておきました。」 「体育主任の先生と確認して、体育館のスローガンの掲示物を両面テープで貼り直しました!」 「校長先生。学校だよりの印刷終わりました!」 「校長先生。南校舎改造計画ですが、次は〇〇をしてもよろしいでしょうか?」 こちらが、お願いしたいことをお願いする前に、気づき、考え、行動してくださいます。 お手伝いをしようと、「このゴミ袋を運びましょうか?」とお伝えすると、子どもたちが清掃の時間に喜んで手伝ってくれるので、「お仕事」として取っておきますとのこと。 子どもたちや私たち教職員に寄りそい「いつも、楽しい。楽しい。」と美しい汗を流してくださる鶴ヶ島市会計年度職員の先生方に感謝しています。  

すべては子どもたちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日になると、鶴ヶ島市内のラジオ体操会場を3件はしごなさっている市議会議員の先生がラジオ体操教室のためにご来校くださりました。 鶴二小の子どもたちも明るく元気ですね。 先生のきらりと光るメガネの奥の優しい眼差しが印象的でした。 「校長先生。学校のことで何か困っていることがあったら、いつも相談してくださいね。」 「ありがとうございます。」 環境整備の打ち合わせに来られた学校応援団さんと記念撮影をしました。

幸せな子どもたち 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も家庭科の授業で、ミシン指導ボランティアの学校応援団さんにご支援いただきました。 こんなにたくさんの先生方から、教えていただける子どもたち。とっても幸せで、ありがたいことなんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。 学校応援団さんたちも、子どもたちが「困り感」を伝えてくるまでは、寄り添いながら、静かに優しく見守ってくださっています。 その距離感が、近づぎず、離れすぎず、絶妙でとても勉強になります。 今日もありがとうございました。

ラジオ体操教室 リトルリーダー2年生&1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あっ! 〇〇さん、こんにちは!」 1年生の子どもたちがいつもお世話になっている地域の方々にあいさつをしていました。 水分補給を行いながら、ラジオ体操教室の時間が流れていきます。 1級ラジオ体操指導者の先生と子どもたちの会話の中で、今日の給食のメニューに話題がいったときに、先生はご自身の体を健康に保つために、1年間に「ラーメンを2回しか食べない」というお話でした。 子どもたちと一緒に、私も思わず「エェ〜!」と驚いてしまいました。 ラジオ体操の各ポイントをていねいに分かりやすく教えていただいたので、子どもたちのラジオ体操もキレッキレに所作が美しくなっていました。 

子どもたちと一緒に遊ぶ ラジオ体操の先生

画像1 画像1
 業間休みになりました。「先生。一緒にサッカーをやりましょう!」 子どもたちと3年生の子どもたちが一緒にサッカーを楽しんでいました。 大人大好き、鶴二っ子たちです!

ラジオ体操教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1級ラジオ体操指導者の先生がラジオ体操について子どもたちに色々なことを教えてくださいました。 ラジオ体操の種類はなんと600種類以上もあるそうです。 老若男女問わず、だれでも、いつでも、でこでも、短時間で取り組むことができる「ラジオ体操」は日本が世界に誇れる生涯スポーツの一つだと感じました。 地域の皆さまもありがとうございます!

ラジオ体操教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラジオ体操が始まる前の子どもたちの会話を聞いてうれしくなりました。 「あっ! 〇〇さんだ! いつも地域でお世話になっているんだよね。」「それじゃあ、感謝しなくちゃね。」 今朝の連合運動会選手を励ます会で校長から子どもたちにお話しした「感謝の気持ち と 鶴二小プライド」。 いつも心の中にあり続けてほしいです。 4年生も鶴二小の未来のリーダーとして、たのもしい限りです! 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30