☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

低学年 お弁当づくり ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先日、予定通り行われた「低学年の校外学習」の予備日に設定していたので、低学年の子どもたちの給食を止めていたために、低学年の保護者の皆さまにお弁当を作っていただきました。 季節がら、お弁当が痛まないように、教頭先生と低学年の先生と学級運営補助員の先生が、会議室の空調を利かせ、大切にお弁当を保管しました。 先生方の知恵とチームワークに大感謝です。 4時間目が終わって、お弁当を取りに来た子どもたちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。 会議室に入るとき、出るとき、しっかりと「失礼します!」「失礼しました!」と言えていました。 すごいぞ、リトルリーダー2年生と1年生!

今日も自主学習ノートの賞状づくり日和です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鼓笛練習が終わり、校長室に戻ると、入り口の自主学習ノート提出用BOXに今日もたくさんのノートが提出してありました。 日本の苗字ランキング。「山本」さんは7位。これを調べてくれた子どもの苗字は8位だそうです。 ときどき自宅から自転車でいく上尾市にある榎本牧場に行った時の日記も、とても分かりやすく記されていました。 子どもたちの自主学習ノートから、毎日、たくさんのことを学ばせていただいています。 お子さんが、お家に賞状を持ちかえったら、思いっきり、頭をなでなでして、ほめてあげてください。  

環境美化 と SDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南校舎改造計画で出てきた大量の児童用机の天板。現在の児童の机の天板よりも小さいサイズの木製の天板です。 フェンス際の草が茂らないように、フェンス際に敷きつめました。 効果のほどはいかがでしょうか? 学校応援団さんが、朝の登校見守りから帰りながら、草取りをしてくださっていました。 いつも子どもたちのためにありがとうございます。

銀杏 イチョウの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は猛暑日が記録的に続いたせいか、セミやバッタなどの昆虫があまり校地内で発見できなかったり、植物の実のなり方が、例年と違うように感じたりするのは私だけでしょうか? 学童さんの建物の横にある大きなイチョウの木の実(銀杏)が大量に地面に落ちています。 物置の屋根にも大量に落ちています。 どうぞ、ご自由に拾い集めて楽しんでください。 屋根の上の銀杏が欲しい方は、はしごをお貸ししますので、鶴二小までご連絡ください。 一粒も残さずに拾い集めて持ちかえっていただけるととても助かります。

鼓笛の練習 フラッグ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週まで、朝の登校見守りをお休みさせていただき、鼓笛練習に寄りそいました。 子どもたちに聞くと、お家に帰ってから「エア・フラッグ」という形でイメージトレーニングしているそうです。 本番が楽しみです。 鶴二小プライド 一歩前へ! 

校長は元気です! ご安心ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの朝の登校と近隣の方が道路の清掃をしてくださっている風景です。 休み時間に校長室を訪れた子どもたちが「校長先生。家の近くに住むおばあちゃんが、最近、朝、校長先生を見かけないけれど、校長先生は元気かい? と心配していました。」と伝えてくれました。 「そうですか。それでは、そのおばあちゃんに会ったら、校長先生は元気ですよ。また、来週から、歩き回りますので大丈夫です。ご心配をおかけしましたと伝えてくださいね。」とお願いしました。 鶴二小愛に感謝です。

そこにいていただいているだけで

画像1 画像1 画像2 画像2
ミシンボランティアにご協力いただいている皆さんは、サークルの中でお声がけいただき、ご協力くださっている方もいらっしゃいます。

学校応援団募集についてお知らせすると、迷われている方からたまにお声がけいただくことがあります。
「やってみたい気持ちはあるのだけど、あまりお役に立てないかもしれません」
そんなことはありません。

子どもたちと一緒の場にいてくださるだけで、子どもたちは安心して活動できます。
子どもたちと同じ時間を過ごしていただけるだけで、子どもたちの嬉しさは何倍にもなります。

ぜひ、子どもたちと「一緒に何かをする」お手伝いをしていただける方を募集しています。皆様お誘いあわせの上でももちろん結構です。
興味のある方は、遠慮なく学校(教頭)までお問い合わせください。

今日もミシンボランティアさんにお世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、5、6年生はミシンの実習で連日家庭科室からミシンの音が聞こえてきます。
毎日のように学校応援団の皆さんにお越しいただき、お世話になっています。

初めは(お互いに)勝手がわからず、ぎこちない様子も見られたところもありましたが、今ではなんとアイコンタクトでコミュニケーションが取れている様子です。
本当にありがとうございます。
子どもたちも随分とミシンの扱いに慣れ、制作物も形になってきました。

これも応援団さんが温かく見守り、助けていただいているおかげです。

事前の準備はばっちり

画像1 画像1
業間休み、廊下を歩いていると3年生の教室から元気な声が聞こえてきました。
教室に顔を出してみると、学級会の司会の練習中でした。

「3時間目が学級会なのですかな?」
「いいえ、私たちが司会をするのはずっと先です。今のうちからたくさん練習しておくのです。」
担任の先生の、事前指導を含めた普段の指導の賜物です。
中学年のうちから司会の進め方が身についていると、高学年や中学校でもスムーズな話し合いができます。
きっと今回の話し合いも盛り上がることでしょう。

子どもたちのためにありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA役員さんが資料作りにいらっしゃいました。
いつもありがとうございます。


今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休み、校舎内を見て回りました。

学習室では、赤組の応援団が練習をしていました。
3年生は、鶴二小まつりの準備、体育館への移動準備をしていました。

やっていることは違いますが、みな目的をもって取り組んでいる姿にとても感心しました。

続 南校舎改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子ども達の力をかりて、改造計画の続きを行いました。

「これどこに運ぶんですか?」
「ぼく、モップを初めて使いました!」

皆てきぱきと仕事をしてくれたので、予想をはるかに超える速さで、教室がきれいになりました。
みんなありがとう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
子どもパンスライス、牛乳、ジャーマンスープ、チキンソテー、ごぼうサラダ です。

月に何回か出る「スライス」パン。
今日は、みんなが大好きなチキンを挟んで食べました。
各教室では、口を大きく開いて豪快にかぶりつく様子が見られました。
ジャーマンスープは、、具材の美味しさがスープに染み出ており、大変美味しかったです。

今日の6時間目は、連合運動会の練習です。
午後は雨予報ですが、なんとか持ちそうかな。

今日も美味しい給食ありがとうございます。
たくさん食べて、元気に過ごしましょう。

1年生の学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学級掲示板です。(北校舎1階の1年生の教室の廊下に掲示板があります。) 子どもたちの「見通し」と「振り返り」がとても分かりやすく掲示されています。 担任の先生や学級運営補助員の先生が作ってくださった掲示物に「匠の技」を感じました。 子どもたちの成長がとても分かりやすいです。 歴史ある校舎に美しい彩りをそえてくれます。 ありがとうございます。

チカラ 力(ちから)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じお手本を見て練習しているのに、 同じものをお手本にして作ったり、描いたりしているのに、 子どもたちの個性が反映された 色々なバリエーションの 創造物 が 生まれます。 子どもたちの作品の一つ一つから、大きな力(エネルギー)をいただき、力こぶを作ってみました。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 昨日は、鶴二小トップリーダー6年生の修学旅行保護者会にご来校いただきありがとうございました。 今朝は来週の出張資料の作成のために、いつもより早い時間に出勤しました。(ご安心ください。「暴れん坊将軍」をみてから出勤しました。) おかげさまで、体調も「あきら100%校長」に戻りつつあります。 今朝、校内巡りをしていると、ふと、昨年度、転出してしまった男の子のことを思い出しました。 彼と校内で顔を合わせるたびに、「あきら100%校長先生、こんにちは。」とかわいいあいさつをしてもらっていました。 その子は、私のココロやカラダの内面を感じ取ることができていたようで、体調が優れないときや、気分が乗らないときにかぎって、「お得意の忍法」を校長に披露して、私の気持ちを明るくしてくれました。 本当に、私は、子どもたちや先生方、保護者、地域の皆さんから「大切にしていただいているなぁ」と毎日、感謝の気持ちでいっぱいです。 今朝も、学校応援団さんと地域の方々が人権の花壇の草取りをしてくださっていました。 感謝で始まり、感謝で終わる1日のスタートです。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 鼓笛練習が続く間は、南校舎の第二音楽室の朝の空気入れ替えもしたいと思います。 引き続き、感染症対策にご協力いただき、鶴二小の学校行事で皆さんと、子どもたちの成長の感動を共有できることを願っています。 

のびのび算数教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ島では、「のびのび算数教室」という放課後の学習教室を実施しています。

本校では、3人の先生方が学習プリントや座席配置、学習形態等を工夫をしてくださり、落ち着いた環境で集中して学習に取り組むことができています

私が見に行った時は、2年生が参加していました。どの子も問題と向き合い真剣に取り組んでいました。

ロ〜〜〜ング 昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの子どもたちが昼休みに職員室に遊びに来ました。 「校長先生。自主学習ノートの賞状はどうやって作るのですか?」 「今、ちょうど作るところだから見ますか?」 「校長先生。」 「校長先生。」と質問ぜめにあいましたが、子どもたちの質問はとても切り口が鋭いです。 例えば、「校長先生。今までの鶴二小の校長先生は、男の先生ばかり。どうしてですか?」 先生方が子どもたちに「これからの人権意識」を教え諭してくださっている証拠です。今の校長があるのは、校長が若い教員だった頃、女性の教頭先生にとても優しくご指導していただいたからだと今でも感謝の気持ちでいっぱいです。 女性管理職の増加や障害者雇用率の上昇など、日本も欧米諸国に追いつき追い越す日が来ることを願っています。 今日はロング昼休みだったので、半分は校長室。残りの半分は外に出て遊ぶ子どもたちを体育主任の先生と一緒に見守りました。 子どもたちの体力向上のために〇〇したい! と希望を熱く語る鶴二小の先生方を誇りに思います!!

お習字の作品をはる

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生が、子どもたちの力作を受け取り、壁の作品に重ねてはっていきます。 カメラを構えると、先生の順番の支持を待っていた子供たちが、「校長先生。私のお習字、どうですか?」とどや顔で見せてくれました。 本当にかわいらしい子どもたちです。 先生も気を付けてくださいね。 明日の朝の教室巡りで、じっくりと子どもたちの力作を鑑賞したいと思います。また、明日、出勤する楽しみが増えました。 

鶴二小トップリーダー 6年生 鶴二小の誇りです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小トップリーダー6年生の活躍に、いつも感心しています。 今日も保護者会の準備・片付け、気づいて、自ら行動します。 イス運び、イス並べ、情報機器の運搬、体育館の窓開け、窓閉め、少数精鋭で、見ていて、とても気持ちいいです。 鶴二小の誇りです! すごいぞ! トップリーダー6年生!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30