最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:17
総数:99815

防災委員会

 11月9日(木)に教職員を対象に防災委員会を行いました。防災に関する内容を教職員の中で共通理解を図る会です。その中で、愛知警察署の生活安全課の方をお招きし、不審者が来校したときの対応について説明を受けました。さすまたの使い方なども実践を交えて行うことができました。
 11月21日(火)では、児童対象に不審者に対応するための避難訓練を行います。災害に対しての意識も大切ですが、子どもたちの安心安全を守るためには、不審者への対応も必要となります。学校全体として意識を高めていきます。

画像1画像2

オーストラリア交流授業

 11月8日(水)に6年生の3クラスの外国語の授業で、オーストラリアのポイントクックカレッジとのオンライン交流事業を行いました。音貝小学校の児童は、授業で学んだ英語を使って、自己紹介したり、相手の子どもたちに質問をしたりしました。オーストラリアの子どもたちからも質問を受け、子どもたちが英語で答えることができました。
 同じ年代の外国の子どもたちと交流でき、子どもたちも今まで以上に外国語への興味関心が高まったようです。

画像1画像2

2年 東郷町立図書館見学

 11月8日(水)に2年生が東郷町立図書館へでかけました。地域にある公共施設とそこで働く人についての学習です。図書館の中や書庫なども見学することができました。見学したことや体験したことをもとに、さらに学習を進めていきます。
画像1画像2

3年 消防署見学

 11月8日(水)に3年生が社会科の学習で尾三消防本部東郷消防署へ出かけました。消防署内の見学や放水体験などをすることができました。子どもたちは、メモをとりながら真剣な表情で学習に取り組むことができました。
画像1画像2

トヨタオンライン授業

 先日、5年1組と2組が社会科の学習として、トヨタ株式会社による「トヨタオンライン授業」を行いました。以前までは、工場見学を行っておりましたが、現在はオンラインでの学習となっています。自動車ができる行程や働いている人の様子について学ぶことができました。クイズに答えたり、質問をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

クラブ活動

 9月21日(木)からクラブ活動がスタートしています。4年生から6年生の子どもたちが10のクラブに分かれて活動します。クラブは、「トーチトワリング」「バドミントン」「ソフトボール」「室内遊び」「将棋」「理科」「消しゴムハンコ」「読書」「ぬり絵」「音楽」があります。子どもたちは、楽しく取り組むことができています。

左  トーチトワリングクラブ
右  バドミントンクラブ
画像1画像2

クラブ活動

左  ソフトボールクラブ
右  室内遊びクラブ
画像1画像2

クラブ活動

左  将棋クラブ
右  理科クラブ
画像1画像2

クラブ活動

左  消しゴムハンコクラブ
右  読書クラブ
画像1画像2

クラブ活動

左  音楽クラブ
右  ぬり絵クラブ
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
東郷町立音貝小学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100
TEL:052-803-1195
FAX:052-806-0987