最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:4
総数:50516

2年生数学の授業より 11/13

 本日の5時間目、たくさんのお客様の前で、2年生数学の授業を公開しました。今日の学習課題は『マラソン日本代表にふさわしい選手はどれだろう?』です。統計分野の学習で、与えられたデータから、ICT機器を活用して、ヒストグラムや箱ひげ図にまとめ、自分なりの考えを作り出すというものです。生徒たちは、これまでの学習を生かして、積極的に意見交換していました。
画像1

オータムブリーズコンサート:音楽部出演 11/12

 11月12日(日)オータムブリーズコンサートが川根のチャリム21で行われ、本校音楽部の生徒が出演しました。3年生にとってはこれが最後のステージ。これまでの練習の成果を発揮して全力で演奏しました。写真は前日リハーサルから本番までの模様。3年生音楽部6人、本当にお疲れ様でした。これから受験勉強に専念できるね・・・?
画像1

11/10 『線分ABを3等分せよ!』3年生数学の授業より

 本日の5時間目、3年生は数学の授業。今日の学習課題は『線分ABを3等分せよ』でした。相似の学習を続けてきた3年生にとって、簡単そうで難しい課題です。時間いっぱいまで個で、またはグループで一生懸命課題解決を図ろうとする3年生の姿がありました!
画像1

オーケストラ鑑賞会 11/6

 本日の5,6時間目に「シンフォニエッタ静岡」楽団による『オーケストラコンサート』が行われました。やっぱり、本物はすごい!プロの演奏をこんなに間近で味わえる機会はなかなかありません。演奏者の皆さんの一体感と迫力に圧倒されました!コンサート後に、音楽部の生徒たちは、何人か直接質問していましたね。
画像1

「みらいく」の授業 3年生 11/6

 本日の1時間目に、島田青年会議所から5人の講師の方がみえて、『みらいく』の授業を3年生が行いました。「模擬選挙」の体験や「自分の意見を主張することの大切さ」について学びました。
画像1

音楽部出演:町産業文化祭にて 11/5

 昨日の日曜日、町産業文化祭が役場本庁舎周辺で行われ、本校音楽部がゲスト出演してきました。たくさんの観客の前で、音楽部の生徒たちは堂々と演奏できたようです。また、当日12/2(土)に行われる市町対抗駅伝に向けての壮行会も行われました。
画像1

校長研修会にて授業公開 11/1

 本日、町内の校長先生方の研修会が中川根中学校であり、3時間目の授業を参観していただきました。中中生のはつらつとした姿をみていただけたでしょうか。
画像1

手作りヨモギ蒸しパンのプレゼント! 10/31

画像1
 昨日の探究学習の様子より・・・続報です。写真は、蒸しパンを作って、「できたてほやほや」を児童クラブの皆さんに届けた様子です。すっごく!喜んでくれたようです!

昨日の探究学習より 10/31

 縦割りグループで行っている今年の探究学習。昨日の5,6時間目は積極的に校外へ出向いたグループがありました。「下泉の公園の清掃」「ゆずを使った様々な料理の試食」「児童クラブへ手作り饅頭のプレンゼント」・・・などなど。地域の方とこういう形で触れ合うことができる中中生は、とても「アクティブ」です!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 学校朝会(表彰)
11/17 防災講座:第6時
授業
11/17 3年生校内定着度調査3
PTA保護者関連
11/19 榛原地区PTA研究協議会:本川根中会場
部活動
11/18 しんきんカップ榛原地区予選:野球部 対吉田中
中高一貫教育
11/14 川根講演会:1年生
川根本町立中川根中学校
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾744
TEL:0547-56-0013
FAX:0547-56-2056
Mail:nakachu@kawaneshi-do.com