☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

縄跳びチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 悩みは一人で悩まず相談しよう! ということで、子どもたちに悩みを解消してもらった校長です。 道具のせいにしてはいけませんが、なかなか自分に合う縄跳びが探し出せていません。 子どもたちが色々な縄跳びの技を見せてくれました。 4年生が高難度の技を。1年生が、二人同時跳び、三人同時跳びを見せてくれました。最高十人同時跳びをやったことがあるそうです。 子どもたちから、縄跳びを教えてもらい、健康の保持増進と縄跳び名人を目ざしたいと考えます。 子どもたちのおかげで、朝から良い汗をかきました。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございました! 

すごいぞ! 藤中学校! 駅伝部!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の校長先生の会議で、藤中学校の竹田校長先生にお会いしました。「校長先生! 藤中駅伝部すごいですね!」 「ありがとうございます! 生徒たちが本当にがんばりました! 2年生中心チームなので、来年度も楽しみです。」 校長先生にお願いして、鶴二小のホームページで紹介させていただくことにしました。 鶴二小の卒業生の大活躍。とても誇らしいことです! 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝の富士山も頭に帽子をかぶっていました。 2学期末に向けてあわただしい毎日ですが、限られた時間を上手に活用して、子どもたちに寄りそったり、教育環境の美化活動を進めたいと考えます。 今日も「鶴二小の朝の音」を楽しみながら、朝の校舎巡り、空気入れ替えを行いました。 朝から、たくさんの方々に、鶴二小を守っていただいていることに感謝申し上げます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

集中空調の切り替え

画像1 画像1
本日、北校舎の全館空調の点検・作業が終わり、暖房の準備が整えました。
しばらく子供たちに寒い思いをさせてしまい申し訳ありません。
試運転の結果も異状なく、明日から気温に応じて暖房を入れることができるようになりました。

作業をしていた業者さんと話をしていると、専門の技術を持っている人のすごさを感じます。
学校は内部の職員だけでなく、専門の業者さんたちにも支えられていることを再認識します。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

We love Tsuru-ni.

子どもたちの喜ぶ顔が見たいから

 学級運営補助員の先生がボランティアで、大根を収穫した後の菜園を耕してくださっています。 冬休み中は、学校の倉庫の中を掃除した時に出てきた廃材を活用して、新しい花壇を作る計画とのことです。 「先生は、どうして、そんなにいつも一生懸命なのですか?」 「校長先生。私は、もちろん他の鶴二小の先生方も保護者・地域の方も、皆さん、子どもたちの喜ぶ顔が見たいと思います。だから、頑張れるし、とても楽しくて楽しくてたまらないのです。」 本当にありがたいことだなぁとココロが温かくなりました。 今日も「感謝」で始まり、「感謝」で終わるすばらしい1日をありがとうございました! 次は何を育てるのでしょうか? 
画像1 画像1

すべては鶴二小のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の子どもたちが、委員会活動で鶴二小のために美しい汗を流します。 優しさのバトンが確実に子どもたちへ脈々と受け継がれていきます。  

どんぐり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生の頃、【何かを集める】ということに熱中したことはありませんか? スーパーカー消しゴム、ミニカー、チョロQ、ビンの王冠(ふた)、切手、ビックリマンシール、プロ野球カード、キン肉マン消しゴム……。 思い出すと「どうして、集めるのに熱中していたのだろう?」と笑ってしまいそうになります。 集めに集めたことを忘れてしまい、どんぐりから大量の毛虫が発生してしまったり、机の引き出しの中に隠しておいた、カマキリの卵からカマキリの赤ちゃんが大量に羽化したりと、家族を困らせたことはありませんか? 昨日の子どもたちとの約束を守るために、5時間目1年生の授業に参加しました。 昨日よりも「遊びの難易度」がレベルアップしており、子どもたちの豊かな発想に「なるほどなぁ!」と感心しました。 

見て見て校長先生! どんぐり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は5日の午後の授業風景です。(持久走大会の応援で完全燃焼してしまったために)廊下をフラフラ歩いていると1年生の子どもたちに呼び止められました。「校長先生。見て! 見て!」 待ってました。「はいはい。何ですか?」 「ひろって集めたどんぐりでおもちゃを作りました。」 「すごいですね。どのように遊ぶのか教えてください。」 子どもたちの「見て見てオーラ」のおかげで、「元気水槽」から「元気」があふれだすぐらい元気になりました。 「校長先生。明日も授業で続きをやるので、来てくれますか?」 「午前中は出張でいませんが、午後なら来れそうです。」 今日(6日)が楽しみです。 子どもたちの発想力や創造力は無限です! 

互いを思いやる(リスペクトする)気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもおいしい給食でお世話になっている配膳員さんから嬉しい報告を受けました。「校長先生。なかよし学級の子どもたちと先生が、私たち配膳員にも収穫した大根を届けてくれました。子どもたちや先生方から大切にされているといつも感謝しています。」 
 とてもうれしくなりました。 鶴二小は子どもたちや先生方、保護者&地域の方々から、「誰かのために素晴らしいことをした人」の報告が校長の耳に届くというシステムになっています。 ココロが温かくなりました。

2100件目の更新です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、コツコツ、時間を作っては、楽しみながら更新している鶴二小ホームページもおかげさまで2100件目の更新となりました。 レジェンド先生とALTの先生が、6年生の子どもたちが一生懸命描いたカードを見せてくださいました。 鶴二小から、世界の連携校へ送られるとのこと。 どこの国の子どもたちが受けってくれるのでしょうか? 楽しみですね。 レジェンド先生が、先日の「D1グランプリ」の結果発表の掲示物を作成してくださっていました。 お客様対応で、全てのチームの発表が見られなくて残念でしたが、結果が楽しみです。 安全・安心・アルゼンチン はどうだったのでしょうか? たのしみながら外国語を子どもたちと学ぶレジェンド先生。尊敬しています。

12月6日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、地粉うどん、おろしうどん、えのきとほうれん草のソテー、ポークシューマーイ
 
 本日の「おろしうどん」には、すりおろした大根がたくさん入っています。日本には中国から伝わり、大きさや形、触感など様々な200種類を超える品種が各地で生まれました。日本最古の書物「古事記」にも書いてあり、春の七草のスズシロとしても昔から日本人の食生活に欠かせない野菜です。今月は一か月を通して鶴ヶ島市で収穫された大根を使用します。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

ICTと学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の授業風景です。

教科書や情報端末から課題に正対する情報を見つけてまとめ(記録し)ます。
その後、クラスの友達と情報の共有を図って自分のまとめを補強します。

調べる内容も子供たちにより個性があり、友達との共有で新発見や意見の強化ができ、自分の考えが広がっているようです。
友達と同じ内容であると、自信をもって発表できるようでした。

主体的・対話的に深く学ぶことにつながっているとよいなと考えながら授業をしていた担当でした。

切り替えしっかり鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子の画像は、5日(持久走大会同日の午後)の授業風景です。午前中の持久走大会から、いつもの授業モードに切り替えて、先生方と学びを深める鶴二っ子たちの様子です。 あまりの集中力の高さまりのじゃまをしないよう、あえて、廊下から扉を開けずに画像を撮影しました。 「切り替えしっかり鶴二っ子」とてもすばらしいです!

よっこいしょ! どっこいしょ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼い頃の成功体験や失敗体験は、子どもたちの将来にとって、有益な糧(かて)になるのではないかと、いつも考えています。 成功したら、より成功できるように、失敗してしまったら、次は成功するように、どのように修正・改善していくかを寄りそって一緒に考えてあげたいといつも考えています。 なかなか抜けない大きく成長した大根を、5年生と4年生の男の子たちが、かわるがわる引っ張ってる様子を校長室から見守っていました。1本の太くて長い大根に5分ほど、二人で格闘している様子がとてもかわいらしかったです。無事に抜けたことを確認して、二人の笑顔を見てから、学校を出ました。 

新記録107本! 大根BOY登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出張から戻り、校長室のPCの電源を入れると、校長室の扉がノックされました。「はい。どうぞ!」「失礼します!」 なかよし学級の男の子が「収穫した大根」を校長室まで届けてくれました。 「どうもありがとう。今年は何本収穫できましたか?」「校長先生。新記録の107本です。」「すごいですね。みんなと先生方が毎日、毎日、水をあげて育てた成果ですね。」「そういえば、昨日の持久走大会も頑張りましたね。最後のラストスパートの力強さは、お母さんも校長先生も涙が出てしまいましたよ!」 男の子はとても嬉しそうに笑うと、大根BOYを見せてくれました。 早速、今晩、丹精込めて育てられたおいしい大根をいただこうかと思います。 

すべては子どもたちのために 収穫する喜びを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級運営補助員の先生が、なかよし学級の子どもたちに「〇〇する喜び」を体験させようと日夜がんばってくださっています。 出張に出かけるために校長室の窓を閉めようとすると、学級運営補助員の先生が、なかよし学級の菜園で「大根の収穫の準備」をしてくださっていました。 子どもたちと担任の先生方が校舎から出てきました。 令和4年度は、確か101本の大根が収穫できました。 今年は、何本収穫できたかな? 子どもたちにいつも「〇〇の喜び」を贈ってくださる先生方に感謝・感謝・大感謝の気持ちで、でかけます。

たくさん採れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし大根、たくさん採れました。
お世話になっている先生たちにもおすそ分けに来てくれました。

みんなが上手にお世話している成果が実りました。
かわいらしい形の大根もあったようです。

働きものの 校務員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小には二人の校務員さんがいらっしゃいます。お二人とも、とても働きもので、いつも子どもたちが安心・安全して学ぶことのできる学習環境を創造しようと尽力してくださっています。 1枚目の画像は、水量検査メーターの数字を記録しているところです。毎日2回、校務員さん、教頭先生、事務室の先生が、数字を記録しています。こうすることで、「水漏れ」を早急に発見し対応することができます。 2枚目の画像は、児童昇降口の清掃です。校務員さんのおかげで、子どもたちが気持ちよく登校することができます。 3枚目の画像は、なかよし学級の黒板の右上にはられている「今日の先生」です。子どもたちが「今日の先生」の写真を選んで、名前を覚え、今日の先生と交流する機会を得られるよう生活しています。 校務員さんが「私は子どもたちや先生方から、とても大切に思われていて幸せです。」とおっしゃっていました。 校務員さん。ありがとうございます!

一人で悩まず相談を! 校長先生、出張ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、登校見守りをしていると、子どもたちや保護者の方々から「校長先生は、今日、出張なのですね。」と言われました。「流石ですね! よくお分かりで。(校長が真面目な服装をしている=出張)」 業前休みに、校庭に飛び出てきた子どもたちに校長の悩みを相談しました。 「校長先生の悩みの相談にのってくれませんか?」「はい、何ですか?」「お医者さんに指導されたように、毎日、運動を続けたいのですが、持久走も終わってしまいました。今日から、校長先生はどうすればよいでしょうか?」 腕を組んで、しばらく、ウームと考えて、「校長先生。簡単ですよ。一緒に縄跳びと鉄棒をしませんか?」「あぁ、なるほど。あなた方は本当にかしこいですねぇ。あなた方のおかげで、これで、安心して出張に行けます。」「また、校長先生の悩み相談にのってくださいね。」「はい!」そういいながら、校庭に飛び出していきました。 今日もかわいいかわいい鶴二っ子たちです。 一人で悩まず相談を!  今日も子どもたちを温かく見守る学校応援団さんです。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31