水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

10月16日 6年生連合体育大会報告その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 町田市内の小学校6年生が集まって、連合体育大会は大盛況で終わりました。自分の出番は少ないのですが、それ以外の時間はがんばるともだちに声援を送る姿がとても印象的でした。
 最後の写真は、閉会式での子どもたちの姿です。3階のスタンドにいる一人一人がとても頼もしく見えました。

10月16日 6年生連合体育大会報告その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子400メートルリレーです。参加した21校が7校ずつに分かれて3レース行いました。こちらも第一走者と第四走者のみの写真でごめんなさい。このレースでは、小山田小学校は1位でゴールしました。

10月16日 6年生連合体育大会報告その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子400メートルリレーです。トラック1周がちょうど400メートルになります。4人が100メールずつ走りました。第一走者と第四走者の写真だけになってしまい、ごめんなさい。

10月16日 6年生連合体育大会報告その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担当していた部署に戻るときに、ちょうど100走や走り高跳びに挑戦する小山田小学校の児童に会いました。

10月16日 6年生連合体育大会報告その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びの様子です。踏切版を上手に使って、ファウルしないように集中して跳びました。

10月16日 6年生連合体育大会報告その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほどの学校日記では、開会式と100m走、走り高跳びの様子を紹介しました。校長も運営のお手伝いをしていたので、全ての種目を近くから見ることができませんでしたが、いつくかの種目は間近で応援することができました。

10月16日 6年生連合体育大会報告その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週木、金曜日の2日間、第3回となる町田市連合体育大会が町田ギオンスタジアムで開催されました。町田市立小学校42校が2日間にわかれて、全校が参加しました。
 小山田小学校は初日の12日(木)に行ってきました。今年度は初めて、開会式を芝生の上で行わせていただきました。

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「みそラーメン」を作りました。鶏ガラや豚骨でしっかりダシを取ります。野菜たっぷりのみそラーメンです。



今日の給食
みそラーメン、マーラーカオ、磯辺和え、りんご

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、「アスリートコラボ給食―アスコン!―」です。
週末はオリンピック選考レースがあり、町田市出身の大迫傑選手が出場します。たんぱく質や鉄分など、運動する人に必要な栄養素がたっぷりです!



今日の給食
ごはん、さばのから揚げ名古屋風みそだれ、シャキシャキ梅サラダ、野菜とお麩のまろやか豆乳汁

10月13日 校長室より 1年生図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書の時間には、司書さんが絵本を読んでくださいます。子どもたちは本を読んで聞かせてくれるのが大好きです。こうした積み重ねが、子どもたちの読書習慣の形成に大いに役立っていると思います。

10月13日 校長室より 2年生図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋です。小山田小学校の子どもたちは、いつも手の届くところに本を準備しています。ちょっとした隙間時間があると、本を読む子どもが多いと感じます。
 週に1回の図書室での読書の時間をとても楽しみにしています。図書室の入り口には司書さんが準備してくださった、テーマ展示が目を引きます。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、大豆をカラッと揚げてカレー味にしました。
ごはんは油揚げたっぷりのこぎつねごはんです。ダシや調味料をたっぷり吸っていておいしいです。


今日の給食
こぎつねごはん、カレービーンズ、キャベツのみそ汁

10月12日 校長室より 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆書写の時間です。お手本をじっくり観察して、筆運びの難しいところを確認してから筆をとります。いざ書き始めると、教室の中は静寂に包まれます。

【6年生】たてわり班活動について話し合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、目的や条件に応じて計画的に話し合いを進める学習に取り組んでいます。
4月から6年生が中心となって活動を行ってきたたてわり班活動について話し合うことになりました。今日は、クロームブックのジャムボードの機能を使って、これまでのたてわり班活動を振り返り、成果と課題について話し合いました。これから、班の成果と課題からどんなことを議題にしたらよいのか考え、1〜5年生のみんなが楽しめる活動にするためにどのようなことができるのか話し合っていきます。

【6年生】ランドセルの容積はどれくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「およその面積と体積」では、身の回りにあるものの概形をとらえ、およその面積や体積を求める学習に取り組んでいます。前時では、身の回りの建物などのおよその面積を求めました。東京ドームを正方形とみて面積を求めました。今日の学習は、毎日みんなが使っているランドセルを直方体とみて、およその容積を求めました。担任のカバンとランドセルはどちらが容積が大きいか予想し、実際に計算しました。みんなの計算式から、ランドセルの容積はだいたい10000㎤くらいであることが分かりました。

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
昨日は「目の愛護デー」でした。目の愛護デーにちなみ、ブルーベリーケーキを作りました。ブルーベリーは視力を回復する訳ではありませんが、血流が上がり、目の筋肉の緊張をほぐしてくれて、疲れ目に効果があると言われています。

今日のブルーベリーは町田産でした。大粒で甘かったです!



今日の給食
スパゲティミートソース、ツナサラダ、ブルーベリーケーキ

10月11日 校長室より 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フランスで行われているラグビーワールドカップ。日本は惜しくも決勝トーナメント進出を逃してしまいましたが、どの試合も手に汗握る熱戦でした。5年生はこの時期、タグラグビーに取り組んでいますが、今年はワールドカップが行われたこともあって、競技への関心がいつも以上に高かったようです。授業計画はすでに後半。これまで学習してきたことを使って、まとめのゲームを楽しんでいました。

10月11日 校長室より 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新美南吉の名作「ごんぎつね」の学習をしています。授業では物語の世界をつかむために、模造紙いっぱいにごんの住む村の俯瞰図を用意しました。場面ごとの内容をつかむだけでなく、作品全体から物語をとらえるために効果的な資料となりました。

10月10日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つの数の計算です。「バスに3びきのねこがのっています。とちゅうで2ひきのりました。そのあと4ひきのりました。」これまでのたし算で考えると、まずは3+2=5、さらに5+4=9で、ぜんぶで9ひきになりました。
 今、バスに乗っているねこの数について考えると、この問題は1つの式で表すこともできそうです。1つの式にたし算のマーク(+)が2つもあっていいのか、1年生も真剣です。

10月10日 たてわり班活動報告その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生の上に敷物を準備してのお昼ご飯。遠足にでも出かけたみたいです。お弁当給食の後は、たてわり班で遊んだのですが、写真を撮り忘れてしまいました。あっという間に楽しい時間は終わってしまいましたが、子供たちはまた元気に教室に戻っていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
1/10 午前授業 給食始
1/11 川上村移動教室始(5年)
1/12 川上村移動教室終(5年)
1/15 児童朝会 安全指導
1/16 読み聞かせ サポートルーム指導始

学校からのお知らせ

おたより

学校だより