☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

どんぐり公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久々に放課後のどんぐり公園へ行きました。 いつもお世話になっている南市民センターのスタッフの方と子どもたちが何やら話をしていました。 「どうしたのですか?」 「どんぐり公園の入り口に【立ち入り禁止】という紙が貼られたカラーコーンがあります。どんぐり公園は【立ち入り禁止】なのですか?」 「あぁ。このカラーコーンの下の地面に穴が開いているので、注意してくださいという意味の【立ち入り禁止】だそうですよ。」 「校長先生。よくご存じで。」 「いや、数日前に、毎朝、どんぐり公園をお掃除している地域の方にごあいさつに来た時に、私も教えていただきました。その時、穴を一緒に埋めたのですが、どうなっていますかね?」 南市民センターの方と子どもたちとカラーコーンを持ち上げると、穴が開いていました。 「あらっ?」 子どもたちが埋めてくれましたが、市役所へお願いですね。 かくれ、「鶴二小プライド 一歩前へ!ポーズ」でパチリ。

学校応援団さんのありがたみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生から6年生の子どもたちの下校時間に合わせて、放課後通学区パトロールに出かけました。 職員玄関を下りていくと、学校応援団さんが、階段横の花壇の花の手入れをしてくださっていました。 「校長先生。こんにちは。どちらへ?」 「こんにちは。かくかくしかじかな理由で、放課後通学区パトロールに出かけます。」 「それでは、お供をしましょう。」 学校応援団さんと通学区のパトロールをしました。 学校応援団さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。 

南校舎改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教務主任の先生とスクールサポートスタッフの先生が中心となって進めてくださっている【南校舎改造計画】です。 ペンキを塗り終えた掲示板に色とりどりのポスターを掲示していきます。 齊藤市長さんの「スマイルポスター」も貼らせていただきました。 階段の中央線もきれいに復活していきます。 ありがとうございます! 「あっ! 齊藤市長さんだ。 こんにちは。」と市長さんのポスターにあいさつをするかわいい鶴二っ子たちです。 

鶴二小へ恩返し 地域貢献授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小トップリーダー6年生が家庭科や総合的な学習の時間の授業で「地域貢献」について考え、お世話になった鶴二小へ恩返しをしようとうことで、色々なプロジェクトに臨んでいます。 2学期にマスキング・ペンキ塗りした壁の二度塗りをしてくれています。 鶴二小の地域での価値がさらに向上します。 起きてほしくはありませんが、大きな災害が発生した場合、鶴二小が一時避難所になります。 一生懸命はかっこいい! を体現してくれている鶴二小トップリーダー6年生は、鶴二小の誇りです! 

子どもたちに寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、特別金曜日日課なので、1年生から3年生までの子どもたちは5時間で授業終了です。 先生方が分担して、子どもたちの下校に寄り添います。 私(校長)も4年生から6年生までの子どもたちの下校に寄りそって、通学区の見回りをしたいと思います。 また、明日も元気に登校してくださいね。 さようなら!

ピンチヒッター 教務主任の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小では、担任の先生がお休みの時に、教頭先生や教務主任の先生、他のクラスや学年の先生が、ピンチヒッターとして、授業を進めています。 中学生になると、教科担任制といって、教科ごとに先生が変わります。 

子どもたちに寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの目線の高さで、授業参観をすると、先生方が子どもたちに寄りそっている感を強く感じることができます。 

校内書きぞめ展 準備中です。

 校内書きぞめ展の準備をスクールサポートスタッフの先生が進めてくださっています。 楽しみです。
画像1 画像1

学び合う楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
 次期リーダー5年生の算数の授業です。 学び合う楽しみが教室にあふれていました。 

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、電話対応やお客様対応や校長先生のデスクワークをしていたために、あっという間に昼休みになってしまいました。 校長室から、鶴二っ子たちや先生方が楽しそうに校庭で遊ぶ様子を観察しています。 小春日和の暖かな昼休みです。

業間休み 遊びながら学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの頃、よく「ながら勉強」はいけませんと先生からお話いただきました。 先生がおっしゃるところの「ながら勉強」というのは、例えば、「テレビを見ながらの勉強は集中できませんよ。」や、無理かもしれませんが「ゲームをやりながら、マンガを読みながらの勉強も当然集中できませんよ。」と子どもながら、先生のお話を自分の中でかみくだいて理解していました。 学校の先生として働き始めた若い頃から、「楽しみながら勉強する。」「遊びながら勉強する。」「運動しながら勉強する。」…… そうするためには、どうしたらいいだろうと、生徒さんたちと色々試したことを思い出しました。 「遊びながら学ぶ」研究のしがいがありそうです。

さて、どのような場面でしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、3枚の画像はどのような場面でしょうか? 1枚目は、12日(金)の業前遊びのときに4年生の子どもたちが遊んでいる様子です。 西武ライオンズのコーチに指導していただいた取り、とても強いボールを投げることができる子どもたちです。 2枚目は、毎朝、登校見守りが終わると、そのまま鶴二小にいらして、メインストリートの掃き掃除をしてくださり、業前休みを終えて教室に戻る子どもたちに温かい言葉がけをしてくださり、さらに、昇降口の扉を閉じてくださる学校応援団さんです。 3枚目は、校務員さんが電動ブロアで落ち葉の掃除をしてくださっています。学校は樹木が多いので、掃いても掃いても落ち葉が大変です。 働き方改革(業務改善)のためのツールを先生方で相談して整えています。 

磁石の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が磁石の実験中です。
実験用のキットを大事そうに受け取り、一人一人が実際に実験をしていきます。

「これは磁石についた
「つくと思ったのにつかないや

様々な材質を比較しながら、磁石の性質について学んでいきます。
実験中の子どもたちがみせるきらきらとした眼の光は宝物です。

伝統の引継ぎを

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が担当楽器のオーディションに向けて練習中です。
先輩の6年生が教えに来てくれています。
真剣な眼差しで先輩の教えを学んでいる次期トップリーダーたちです。

寒い季節の生き物たちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の授業をすることになり子供たちと校庭にですが観察に出かけました。

秋の季節にも同じように授業をさせてもらったなと思い出しました。
子供たちは1年間を通じて同じ生き物(植物など)を観察してその様子の変化や違いについて学習します。

「これはミカンですか?
「夏ミカンだと思いますな
「今は冬だから冬ミカンですね
「それはもうただのミカンですねえ
子供たちとの楽しい会話も担任の先生方の日頃のかかわり方、授業の進め具合のおかげです。

今日の給食

画像1 画像1
皆さんこんにちは。
今日は、昨日に比べ、日が出て過ごしやすいですね。

今日の給食は、子どもパンスライス、牛乳、クリームスープ、野菜コロッケ、フルーツポンチです。

野菜コロッケは、子どもパンスライスに挟んで食べます。カリっとしたコロッケの食感としっとりとしたパンの組み合わせがよい感じ。味も抜群です。
フルーツポンチは、昔から続く、子ども達の大人気メニュー。甘い汁にみかんやレモンのゼリー、食感の良いナタデココが入っています。どのクラスも食缶の中は空っぽでした。

明日は土曜日ですが、学校公開日です。給食はありませんので、お弁当をよろしくお願い致します。


かげ が長いですね。 ここは背中がポカポカですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校見守りから戻ると、遊具点検をして、校庭の南門の近くに立って、業前遊び中の子どもたちを見守ります。 昇降口から、ダッシュで私のところをめがけて全力で走ってきた子どもたちが、元気よくあいさつしてくれました。 「校長先生。かげ が長いですね。」「どうして、こんなにも長いのでしょうね?」 「校長先生は、この場所に立っていることが多いですね。」「それはね、ここに立っていると、背中がポカポカになるんですよ。」 私の横に立った子どもたちが「本当ですね。確かに背中がポカポカになりますね。」 そのような会話で1日が始まります。 学校応援団さんも、業前遊びの子どもたちをおひさまのような優しい温かな笑顔で見守ってくださっています。 ありがとうございます。 

登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も寒い中、子どもたちを温かく登校見守りしていただきありがとうございます。 通学路で出会った鶴二っ子から「校長先生。おはようございます。今日はいつもと何だかイメージが違いますね。」と言われました。「おはようございます。ああ、今日は皮のジャケットを着ているからかもね。みんなと持久走大会の練習で一緒に走っていたら〇〇キロの減量に成功したから、おかげで若い頃に買ったジャケットが着られるようになったんだよ。一緒に走ってくれて、ありがとうね。」というお話をしました。 「はく息が真っ白だよ。」「あそこにすごい霜柱がありましたよ。」 朝から、子どもたちの【知的好奇心に満ちた鋭い観察眼】は今日もキレッキレでした。 登校見守りありがとうございます。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今朝出勤するために車に乗り込もうとすると、車のフロントガラスがアイススケートのリンクのように凍っていました。 目を凝らしてよく観察すると、氷の結晶を見ることができました。 「そうそう、車の中に氷を解かすための水を入れておいたよなぁ。」とペットボトルを取り出すと、その中の水の半分が凍った状態でした。 車の外気温系を見ると「マイナス5度」でした。 「記録更新! と手帳にメモしました。」 一見、自分にとってマイナスに感じるようなことも、子どもたちのように、【知的好奇心あふれる鋭い観察眼】で眺めてみると、プラスの気持ちに転換できることを、小学校の校長先生になって、子どもたちから教えてもらいました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! さて、今日はどのコートを着て朝の登校見守りにでかけましょうか? 

夕焼け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、鶴二っ子たちが大好きな「秘密の場所」でソフトテニスの練習をしている男の子がいます。 しばらく校長室から静かに「がんばれ光線」をビビビビビィと男の子の背中に送りながら見学していました。 壁打ちをやめると、男の子が夕焼けのきれいさに気が付いたようでした。 毎日、お父さんとお母さんと遊びに来る未来の鶴二っ子の姿も見えます。 今日も子どもたちや先生方からたくさんの元気をいただきました。 明日もよろしくお願いします。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31