☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

鶴二小のビッグサポーター 学校応援団さん & 支え合い協議会さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小にはたくさんのビッグサポーターがいらして、鶴二小の様々な教育活動をご支援くださっています。 今日は3年生の子どもたちへ、お世話になっている学校応援団コーディネーターさんと前支え合い協議会会長さん(21日の地域防災訓練の安全委員長さん)が「地域の力(共助の力)」に関する授業をしてくださいました。 子どもたちの素朴な疑問に丁寧かつ分かりやすく一つ一つ答えてくださいました。 子どもたちは「子どもたちのために一生懸命全力で頑張り、美しい汗を流してくださるかっこいい大人たち」の背中から多くのことを学び吸収しています。 本当にありがとうございます。 地域と共にある鶴二小です! 

自主学習ノート表彰

 鶴二っ子たちは、仲間の頑張りを認め、ほめ、労うことができる子どもがたくさんいます。連合運動会のときも、高学年の子どもたちが、自分の仲間はもちろん、他の学校の選手のことも最後まで応援している姿がとてもほこらしかったです。 5年生の先輩が表彰されることを知り、リトルリーダー2年生が校長室に集まってきました。 仲間の幸せを、自分のことのように喜べる子どもたちの美しいココロに今日も寄り添うことができました。
画像1 画像1

地域の皆さんへ 感謝の気持ちを伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休みになりました。教務主任の先生と支え合いさんたちが、外から各教室の「新しい自治会名」掲示物について確認をしているところへ子どもたちが走り寄ります。「〇〇先生。どうしたのですか?」「支え合いさんたちが教室の掲示物を新しく作ってくださったんだよ。みんなの住んでいる自治会名はどこの教室に貼られているかな?」「あっ! いつも読み聞かせでお世話になっている〇〇さんだ! ありがとうございます!」 その横で、子どもたちと先生方が楽しそうに遊んでいました。 「校長先生。トンボをつかまえました!」「〇〇さん。すごいですね。何という名前のトンボですか?」 「校長先生! 自主学習ノートの賞状をお願いします!」 子どもたちが2階の共有スペースの窓から呼んでいたので、「今から、校長室に戻りますから、待っていてくださいね!」 大忙しの業間休みですが、とても充実していて楽しかったです。

地域防災訓練(21日 土曜日)に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小のビッグサポーターである鶴二小支え合い協議会さんの方々が今月の21日(土)に鶴二小で行う地域防災訓練の準備を進めています。 もしもの災害のときに備えて、鶴二小が一時避難所の機能を果たせるように、共助の力をフル活用して、鶴二小の機能を高めてくださっています。 災害発生→自治会ごとに鶴二小の校庭へ避難(自治会ごとのフェンス表示の位置へ)→自治会ごとに決められた教室へ避難→各種体験 という流れだそうです。 皆さんも、地域防災訓練に参加してみませんか? 

植物から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、校長室から、菜園を観察するのが楽しみです。 植物の成長の早さに驚かされます。 学校応援団さんや学級運営補助員の先生やスクールサポートスタッフの先生がボランティアで菜園の整備や管理をしてくださっているので、より植物の成長がきわだっているように感じます。 毎朝、子どもたちが植物に水をあげている様子を見ると、とてもココロが整います。

どんぐり 集め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タイトルを 「拾い」 にするか 「集め」 にするか迷いました。 「集め」の方が、子どもたちや先生の気持ちに近いのかな? 集めたドングリは何に使われるのでしょうか? 今度の休みに北本の自然公園へ行って、私も様々な形の「ドングリ集め」をしようかな? 学級運営補助員の先生が、菜園のピーマンを収穫していました。 実りの秋の全盛期をむかえています。

いつも 美しくしていただいている 鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち葉の季節になると憂鬱になる学校の校長先生や教頭先生が少なくないと思います。 私も鶴二小に異動してきた当初はその一人でした。 鶴二小は住宅地の中にあるので、落ち葉や枯れ枝や草が近隣の方々に迷惑をおかけしていることも少なくありません。 それでも、毎日、地域の方々が協力して、学校の周り(中も)きれいにしてくださいます。 本当にありがとうございます。 今年も「どんぐり」の季節になりました。 近隣の幼稚園・保育園・小さいお子さんがいらっしゃる保護者の皆さま、どんぐり拾いにいらっしゃってください。 プール横のウサギ小屋にチョコとバニラというかわいいうさぎもいます。 

友だちの素晴らしさから学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室の前に、理科主任の先生とスクールサポートスタッフの先生が展示してくださった理科展のレポート。休み時間になると、子どもたちが手に取って、友だちの素晴らしさから学び合いをしています。 今朝の表彰朝会でも理科主任の先生が子どもたちへ素晴らしいレポートの展示についてアナウンスしました。 早速、1年生の子どもたちと先生が、レポートを見るために校長室の前へやってきました。 「先生。すごいですね。スケッチした図の植物がまるで生きているようです。」 「〇〇さん。とっても素晴らしい感想ですね。確かに生きているように上手にスケッチできてますね。みなさんも観察の時にまねしてみましょうかね。」 子どもたちの鋭い観察眼から、毎日多くの幸福感をいただいている校長です。 「あっ! 校長室の扉のモナリザがウインクした!」 果たして何人の子どもたち(人)がモナリザのウインクを発見できたでしょうか?

臨時表彰朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの一生懸命頑張ったことを労(ねぎら)いたくて、先生方と相談して、臨時表彰朝会をリモートで行いました。 絵画、感想文、理科展、連合運動会……。子どもたちも「全力」で頑張っています。 賞状をお家に持ちかえったら、たくさんたくさんほめてあげてください。 保護者・地域の子どもをほめることが、子どもたちの主体的な学びへとつながっていきます。 よろしくお願いします。 返事も姿勢も、友だちへの拍手も休み明けから素晴らしい鶴二っ子たちでした。 

キンモクセイの花言葉は 謙虚 真実 初恋

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、校舎の窓を開けると、金木犀の香りが漂ってきました。 プール横、図書館横、校庭の社会体育の倉庫の前、学童さんの建物の横 などにキンモクセイの木があります。 昨年度は、金木犀の花の全盛期に、道路に大幅にはみ出てしまった枝を切る必要があり、残念な想いで泣く泣く枝を短くしました。今年度は、その教訓をいかし、梅雨に入る前に枝を短くしたので、金木犀の花の香りを地域の皆さんに楽しんでいただけそうです。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 富士山がすてきな白い帽子をかぶる季節となってきました。 ほぼ毎日、(富士山が目視できる場合)富士山を観察することで、天気がだいたいではありますが予測できるようになってきました。 朝・昼・夜の寒暖差が激しい日が続くようです。お風邪を召しませんよう、ご自愛ください。 14日(土)の運動会では準備、当日の応援(役割)、片付けで保護者・地域の皆さんに大変お世話になりました。 子どもたちの「一生懸命」や「全力」で感謝の気持ちをお伝えすることができたでしょうか? 体育主任の先生の感想の中で、「フライングが一人もいなかった。そのくらい、子どもたちは真剣に競技に取り組めていました。」とおっしゃっていました。子どもたちの「真剣さ」はもちろん、先生方が子どもによりそって、スターターの役割をしていた教務主任の先生が子どもたちの呼吸に合わせて、スタートの合図をしてくれたことにも心より深く感謝申し上げます。 今週も、「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 引き続き、感染症予防対策をお願いします。 

運動会 ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
最高の天気の中、無事運動会を終えることができました。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

大量の長机とパイプ椅子
テント3張
シーソー
縄跳びジャンプ台
各種表紙

虎ロープ 等

これだけの片付けがあっという間に終わりました。

PTA本部、保護者の皆様
本当に頼もしいです。
ありがとうございます。

週末にはサッカーチームの皆さんが、サッカーゴールをもとに位置に戻してくださいます。
ありがとうございます。

皆さんのお力添えがあってできた運動会を無事終えることが出来ました。

「すべては子どもたちのために」

これからもよろしくお願いします!

地域と共にある鶴二小

画像1 画像1
 尊敬する松井克彦教育長先生と教育センターの指導主事の先生と鶴二小PTA会長さんの写真です。お二人の先生は、本日4つの小学校の運動会を訪問なされました。鶴ヶ島愛あふれる先生方です。 松井教育長先生がめざす「地域と共にある学校」。私もこのフレーズが大好きで、鶴二小の校長になってから、学校&家庭&地域ががっちりスクラム組んで、協働して子どもたちを育てていく鶴二小の創造に日々、先生方と邁進しています。 「すべては子どもたちのために」を合言葉に今後ともよろしくお願いします。 松井教育長先生。指導主事の先生。ありがとうございました。 また、お写真を撮れませんでしたが、前任の教頭先生、昨年度異動なされた先生方もご来校ありがとうございました。 

持続可能なPTA活動 片付けも効率的かつ素早いです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の特色の一つに強力なPTA組織&地域力があります。 開会式が終わると、「お手伝いいただける保護者の皆さま、本部店と前にお集りください。」というアナウンスが流れました。PTA本部役員さんを中心にたくさんの保護者の方々が集まり、片付けを最後まで手伝ってくださいました。 迷惑駐車のアナウンスもなく、学校の周りはもちろん、校庭にもゴミ一つ落ちていない素晴らしい運動会でした。 「校長先生。当たり前のことですよ。」とPTA会長さんをはじめ皆さんはそうおっしゃいますが、このすばらしい鶴二小のPTA組織と地域力を未来へと温め続けていきたいと考えます。 本日もどうもありがとうございました! 皆さんと「子どもたちの成長の感動を共有できた運動会」また一つ、素晴らしい思い出ができました。本当に本当にありがとうございました。 今後とも「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒に歩んでいただけたら幸いです。 今も、一生懸命、全力でがんばった子どもたちをたくさんたくさんほめてあげてください。 また、体調が優れず運動会に参加できなかった子どもたちのケアもお願いします。

赤組&青組 解散の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うれしさ」や「くやしさ」、「やり切った感」や「疲労感」など色々な想いを抱き、閉会式を終えた子どもたちは応援席に戻りました。 優勝した青組と準優勝の赤組がそれぞれの応援席で応援団を中心に解散式をしていました。 一生懸命はかっこいい! 「全力でやりきることのすばらしさ」を子どもたちと再確認できた運動会でした。 全員の子どもたちに「おつかれさま、がんばったね」と伝えてあげたい気持ちでいっぱいでした。 本日、応援に来てくださったたくさんのご来賓、保護者、地域の皆さま、本当にありがとうございました! 未来先生も南校舎のコンピュータ室から動画記録をしてくださいました。おつかれさまでした。

成績発表の結果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の優勝は「青組」でした! 結果発表が終わり、喜ぶ青組の子どもたちと、青組の勝利をたたえる赤組の子どもたちがいました。 

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい時間はあっという間に流れ、すべての競技を予定通りの時刻で終了することができました。大きなけが人や体調不良者も出ずにほっと胸をなでおろしました。 閉会式の司会の子どもたちもスムーズに会を進行します。整理運動を終えると、いよいよ子どもたちが楽しみにしている成績発表の時間になりました。 果たして、令和5年度の運動会の結果はいかに?

鶴二小の鼓笛2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小校歌&ルパン3世のテーマ 子どもたちの演奏はいかがでしたか? 秋空に響き渡るすばらしい鼓笛演奏でした。

響け、二小の鼓笛2023 〜伝統の鼓笛を届けよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小伝統の鼓笛演奏です。 限られた時間を大切に「全力で」練習してきた成果を発揮できたでしょうか? 鶴二小の鼓笛の伝統が伝承されました。

みんなにエールを送るよ!! サチアレダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルリーダー2年生と1年生が、きれいなボンボンをもって華麗に全力で舞っていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31