最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:39
総数:110274
暑い日が続いています。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

マラソンにチャレンジ

今週から、体力アップを図ることを目的にマラソンに取り組んでいます。
題して、「北小電鉄 日本1周への道」です。

マラソンの取り組みは、業間休みと体育の時間におこなっています。
グラウンドを1周走るとマラソンカードを3マスぬることができます。
150マスぬると、日本1周をしたことになります。

初日のこの日は、多くの児童が外に出て体を動かすことができていました。
寒い毎日が続きますが、進んで体を動かしてもらいたいです。
画像1
画像2

給食の食器が新しくなりました!

今日から給食の食器が新しくなりました。
ごはんの食器ですが、プラスチック製の食器になります。
この食器は、以前みなさま方に持ってきていただいたペットボトルをリサイクルして作ったものになります。
新しい食器には、津山市の食育推進キャラクター「しょくたん」が写っていることもあり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
これからも、しっかりと給食と食べてもらいたいです。

下記の「津山市ホームページ」にアクセスいただきますとペットボトルをリサイクルして給食用の食器を作っているようすをご覧いただけます。

津山市ホームページ

1月ならではの…

1年生は、かるた遊びをしました。
読み札を担任が読み、みんなで楽しみながら、取り札を取ることができていました。
だんだんとルールを守れるようになった姿はさすが1年生という感じでした。
ぜひご家庭でも、やってみてください。

3年生は、書き初めをしました。
大きく力強い「しぜん」を書きました。
冬休みの宿題で取り組んだ成果がよく出ていて、担任も驚いていました。
さすが3年生ですね。

6年生は、図工で「将来の自分」の姿を表しました。
針金で体の芯を作り、粘土で形作っていきました。
細かいところまで表現できる6年生。さすがです。
ぜひ参観日などでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

静かに…

1年生は、書き初めをしました。
2学期と冬休みに頑張った硬筆。
お手本をよく見ながらていねいに書きあげました。
静かに、一生懸命頑張る姿がすてきでした。

また、下校は一斉下校でした。
集まり方もよくなってきました。
静かに集まり、下校できました。
画像1
画像2

3学期スタート!!

保護者・地域のみなさま、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今日から3学期が始まりました。
始業式では、校長先生から「自分だけでなく、周りの人も助けられる人になってほしい」という願いが込められたお話がありました。

また、「ホタル飛び交う宮川づくり」ポスターコンクールで優秀な成績をおさめた3人の児童が紹介されました。おめでとうございます。

最後に生徒指導担当の話では、寒さに負けず体力向上を図ってほしいこと、感謝の気持ちを伝えてほしいことの話がありました。

3学期も自分の目標を立て、達成できるよう頑張ってもらいたいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ問題対策基本方針

校内ルール

警報等が発令された場合の対応について

児童の広場

お知らせ

GIGAスクール

津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169