インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

6月13日(火)技術科キュウリの栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生が栽培中のキュウリの手入れを行っていました。クロムブックで写真を撮りながら、成長の様子を観察しています。

6月13日(火)園児体験入学

今日は、クローバー保育園の園児の皆さんが、体験入学をしました。5年生と一緒にヤギのお世話をしたり、小学生の勉強中の様子を見たり、書き方や音楽の勉強をしたりしました。そして、給食をおいしく食べてから帰りました。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)職業学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業学習として自分自身の職業観ついて知る学習を行いました。上記の写真の究極の選択を自分自身でした後、職業に求めるものについて考えを深めていきました。

6月9日(金)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目終了時、火災を想定した避難訓練が行われました。その後西町田消防署の方に来ていただき、消火器訓練を行いました。

6月9日(金)美化コンクール

画像1 画像1
6月6日から9日まで美化コンクールが行われました。
各教室の清掃状況を美化委員会が点検し、点数化したものを公表していきます。
結果が楽しみです。

6月9日(金)児童集会

集会委員会企画でシルエットクイズが行われました。
シルエットを映し出すスクリーンは、保健室で使われているついたてです。
どのようにシルエットクイズをやろうかを、委員会の子供たちが自分たちで考えて工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)NEWカラッポday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのNEWカラッポdayは、『ドロケイ極み』でした。
各学年1名と教員が鬼となり、ボールを持って生徒を追いかけ回しました。
捕まった生徒達も音楽に合わせて楽しく踊っていました。

6月8日(木)4年生 3R出張授業

町田市3R推進課の方々の御協カにより
4年生が3R(リユース、リデュース、リサイクル)の学習としました。
普段は見ることのできないゴミ収集車の中身も見ることができ、
子供たちは、たのしみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)5年生田植え

泥だらけになりながらの田植え
昔ながらの手植えですが農家さんの大変さ
食のありがたみを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)5年生 代かき

大戸米の田植えに向けて、地域の方々の御協力の下、代かきを行いました。
画像1 画像1

6月6日(火)スポーツの場

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目のスポーツの場では、バレーボールを行いました。全学年が混ざり合い、元気よく試合を楽しみました。

6月6日(火)バレーボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールの授業では、2人1組となって、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習をし、チームで最大何回続けてパスができるかを競い合いました。

6月6日(火)歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の全学年で歯科検診が行われました。生徒たちは静かに順番待ちをし、礼儀正しく受診をしてもらっていました。

6月7日(水)保教の会読み聞かせ

今朝は、2年、4年、6年の児童が、保護者の皆様に朝の読み聞かせをしていただきました。毎年恒例、読書旬間の取り組みの読み聞かせですが、子供たちはいつも楽しみにしています。本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)5年 しろかき

今年も、地域の方々の協力を得ながら、大戸米つくりに挑戦します。昨年度中に今の6年生が、地域の皆さんと田んぼの土の天地替えをしてくれました。今年の収穫量はどのくらいになるでしょうか。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)学習計画表作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日が定期考査2週間前ということで、試験範囲表の配布とフォーサイト手帳を活用して学習計画を立てました。
放課後は、より綿密に計画を立てたい生徒が集まり、じっくり考えながら計画を立てました。

6月5日(月)生徒会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた全校朝会、生徒会朝会では、教育実習生の挨拶や各専門委員長からスライドを使って一斉委員会の報告がありました。

6/1(木) 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日から二日間担任の先生が不在のため、専科や調べ学習の時間が多かった6年生は自分たちでできることを考え、行動することができていました。

写真の社会の時間で事前に担任の先生から聞いていたのは、「自分たちで進めるから見守っていてほしい」でした。その通り、一人の進行役の児童を中心に授業が進めていました。また、それぞれ立てた目標を達成するべく、子どもたちは調べたことや予想を発表していました。

大戸小学校の6年生として立派な姿を見せてくれました!

6月3日(土)卓球部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部は、7月に行われる大会に向けて部内でリーグ戦を行いました。
学年問わず全員と総当たりで勝負しました。
小学生も頑張ってます!

6月2日(金)実習生お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生では、実習生へサプライズお別れ会を開催しました。ハンドボール、ドッチビー等で盛り上がりました。大森先生3週間ありがとうございました。お疲れ様でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

保健だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

生活指導

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から

学校経営方針