最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:100
総数:63166
今週は30度近い暑い日が続きそうです。水分多め・タオルなどよろしくお願いします!

環境学習

画像1
画像2
画像3
4年生が外部から講師の方を招いて環境学習を行っていました。水の入った試験管に管が通してあり、手で温めることで水が管を上っていくことを観察しました。海の水も温められることで膨張し、海面上昇になることを実感しました。カイロで温める班もありましたね。また、班でカードゲームもしました。カードには、環境に良いことや悪いことが書かれていました。環境について、自分たちのできることは何か考えていきたいものですね。

学力テスト

画像1
1月16日、2時間目と3時間目に学力テストがありました。
恐ろしいくらい廊下が静かです。夏休み中かなと思うくらい静かです。
毎年ギリギリまで近づいて写真を撮ろうと思いますが、今年も無理でした。
でもしっかりテストを受けている証拠ですね。日頃の勉強の成果がしっかりでるといいですね。

委員会活動

画像1
画像2
今日の6時間目は委員会活動でした。委員会も今回が終わると次回が最後となります。いつものように常時活動を行ったり、企画を考えたりポスターを描いたりしてました。学校のために活動してくれてありがとうございます。

春中を知る会

画像1
画像2
画像3
「春中を知る会」が行われ、3つの小学校の6年生が春木中学校に集まりました。校内を歩き授業の様子を見た後に、体育館で生徒会による○×クイズ、部活動紹介がありました。6年生の皆さんは、中学校の様子を知ることができましたね。紹介してくれた中学生の方々に感謝です。

エプロン作り

画像1
画像2
画像3
1月12日、5年2組の4時間目に家庭科の授業をしていました。
教室で自分たちのエプロンを手縫いで一生懸命作っていました。
かなり大変な様子で、子どもたちは苦戦しながらも頑張って縫っていました。
途中まで塗ったのに最初からやり直しが判明して絶望している子も何人かいましたが、めげずに試行錯誤しながら頑張っていました。
どんなエプロンができるのか、完成が楽しみですね。

たこあげ

画像1
画像2
画像3
5時間目に1年生がたこあげをしていました。天気も良く、程よく風があったので、たこあげ日和でしたね。最初は走りながらたこをあげていました。途中で友達同士で糸が絡まることがあり、ほどいたり、切って結んだりしたのが大変でしたね。元気よく走っていましたね。

身体想定

画像1
画像2
今日から学年ごとに身体測定を行います。身長と体重をはかります。身体測定の前には、生活についての話がありました。手洗いをしっかりとしよう。食事をしっかりととろう。早く寝よう等の話がありました。今日から給食です。給食前にもしっかりと石けんで手を洗って、ウィルスから自分を守りましょう。

始業式

画像1
画像2
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 いよいよ3学期が始まりました。始業式では、3学期は、次の学年につながる大切な時期なので、基本的な生活習慣を意識して過ごすことや感謝の気持ちを大切にするよう話がありました。校歌も大きな声で歌えていましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 授業公開
1/22 入学説明会
1/23 かけ足開始
東郷町立春木台小学校
〒470-0161
住所:愛知県愛知郡東郷町春木台四丁目5番地1
TEL:0561-39-3531
FAX:0561-38-4939