TOP

10月13日(金)校内マラソン大会コース試走

10月13日(金)1,2限に1、2年生、3、4限に3年生が校内マラソン大会のコース試走に出かけました。秋晴れの下、十日町市陸上競技場をお借りして、実際のマラソンコースを走りました。男子3.5km、女子2.7km、コースを確認しながら、自分のペースで走り切りました。どの生徒も「走り切った」という満足そうな表情が印象的でした。
校内マラソン大会は、10月25日(水)に、3年ぶりに十日町市陸上競技場周辺コースで実施する予定です。ぜひ、多くの方からのご声援をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより23号をホームページにアップしました。
内容は「キャリア教育と総合的な学習の時間の取組」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

10月12日(木)中越駅伝競走大会男子その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4区から6区の様子です。

選手の皆様お疲れ様でした。
県駅伝大会出場おめでとうございます。
保護者や地域の皆様のご支援に感謝いたします。

10月12日(木)中越駅伝競走大会男子その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第33回中越地区中学校駅伝競走大会の男子の結果です。

男子 4位(1時間4分06秒)
   3年-3年-2年-3年-3年-3年
    ※県駅伝大会出場決定
    ※2区区間賞

1区から3区の様子です。

10月12日(木)中越駅伝競走大会女子その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3区から5区の様子です。

10月12日(木)中越駅伝競走大会女子その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(木)、小千谷市白山運動公園特設コースにて、第33回中越地区中学校駅伝競走大会が行われました。

女子 32位(58分55秒)
   3年-1年-3年-1年-2年

1区から3区の様子です。

学校運営協議会だよりをHPに掲載しました

令和5年度 第2回学校運営協議会だよりをホームページにアップしました。

メニューバーの「コミュニティ・スクール」→「学校運営協議会だより」から閲覧することができます。

リンク
https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1520...
画像1 画像1

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより22号をホームページにアップしました。
内容は「中条中学校の情報発信」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

10月12日(木)中越地区駅伝大会

いよいよ中越地区駅伝大会です。
予定通り、出発しました。
男子チーム、女子チームが出場します。目標達成のため、「チーム中条」でたすきをつないで、がんばってください。健闘を祈っています。
応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月11日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
10月11日(水)本日の給食メニューです。
明日12日(木)が中越駅伝競走大会なので、今日の給食は「地区駅伝応援献立」です。
 牛乳
 スタミナ豚キムチ丼
 (コシヒカリごはん)
 鉄分サラダ
 梨

明日の活躍に期待しています。

10月11日(水)英語検定IBAの実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(水)本日、当校では英検IBAを全学年で行いました。英検IBAとは、英検複数級の問題を組み合わせ、通常の英検より短い時間で英語力を測定することができるものです。学習指導要領に基づく学習内容に対応しているので、学校で学習した成果を試す場です。
内容は「聞く力」と「読む力」を測定します。問題はすべて選択式でマークシート方式で解答します。
1年生の範囲で、数字の聞き取りがあまりスコアがよくありません。4月の全国学力検査でも課題でした。15と50を聞き分けられますか。

合唱コンクールのご案内をHPにアップしました。

中条中学校は今年度10月19日(木)十日町市越後妻有文化ホール 「段十ろう」にて合唱コンクールを開催します。ご案内をホームページにアップしました。

地域の皆さまからも足を運んでいただき、生徒の合唱をお聞きいただけたら幸いです。
皆さまのお越しをお待ちしております。

以下のリンクで案内をご覧ください。

https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1520...

10月10日(火)中越駅伝競走大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
新人大会報告会に引き続き、中越駅伝競走大会の激励会を行いました。今年度も陸上競技部に限らず、校内の長距離の精鋭を集めてチームを作りました。大会は明後日12日(木)に小千谷市白山運動公園特設コースで行われます。県大会出場目指して頑張ります。

10月10日(火)新人大会報告会及び表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(火)放課後、新人大会報告会と表彰伝達を行いました。
各部の代表が結果を報告し、感謝の意と今後の決意を述べました。その後、大会の表彰と各種コンクール等の表彰も併せて行いました。

10月10日(火)2年生心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(火)4限に2年生が心肺蘇生法の講習を受けました。今年度もPushプロジェクトから講師をお迎えしました。
胸骨圧迫とAEDの使用方法、いざという時の対応について学びました。
講習の最後に Pushプロジェクトからのメッセージとして、3つのPushの話がありました。
胸をPush,AEDのボタンをPush,あなた自身をPushです。そのような場面に遭遇したらまず行動を起こすことが大切だと生徒に伝えてくれました。


10月6日(金)ご報告

画像1 画像1 画像2 画像2
当校教員が、今週末、結婚式、披露宴を行います。職員一同としてお祝いをお渡ししました。
2022年3月入籍されていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響でここでの開催になったと報告を受けました。
おめでとうございます。

10月6日(金) 教育実習生最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(金)本日をもって2名の卒業生が3週間の教育実習を終えました。先輩として生徒たちに数々の教えやアドバイス、思い出を作ってくれました。大学に帰っても活躍を祈念しております。また、是非、教員としての道に進んでいただければ更にうれしいと思っています。
3週間お疲れさまでした。ありがとうございました。

10月5日(木) 教育実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(木)早いもので、9月19日(火)からスタートした教育実習が今週で終わりです。今日は2人の実習生が研究授業を行いました。
理科の実習生は、3年生で化学変化とイオンの単元の塩化銅水溶液の電気分解の実験と考察を、英語の実習生は、2年生でUnit5 Universal 
Designの読み物教材の内容理解を行いました。2人とも入念に教材研究をして、授業を行ってくれました。

10月5日(木) 合唱練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木) 昨日の新人各種大会が終わり、学校は10月19日(木)の合唱コンクールに向けて、本格的に準備に入ります。朝、昼休み、放課後等を利用して、各クラスの合唱練習を開始しました。指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に、工夫を凝らして練習を進めています。合唱コンクールの詳細は、後ほどこのホームページでお知らせします。

10月4日(水)新人各種大会の結果

新人各種大会の結果です。(主なものとなります)
【野球部】
第1試合 津南中等、川西、中条 2−6 十日町、吉田
第2試合 津南中等、川西、中条 5−10 下条
【バレーボール部】
1回戦  中条 2−0 川西
準決勝  中条 0−2 十日町
シード戦 中条 1−2 松代  3位
【男子バスケットボール】
1回戦  中条、下条 20−107 広神
敗者戦  中条、下条 62−85  塩沢
【卓球男子】
団体 第1試合 中条、下条 0−3 津南 
   第2試合 中条、下条 0−3 水沢
   第3試合 中条、下条 1−3 津南中等
【卓球女子】
シングルス 3位 2年女子

応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 1,2年生スキー教室
1/22 避難訓練
1/24 3年三者面談
1/25 3年

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習