最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:24
総数:99315

修学旅行2日目

三十三間堂の様子です。
画像1画像2

修学旅行2日目

 龍安寺の様子です。
画像1画像2

修学旅行2日目

 コース別学習中です
 1コースは二条城と龍安寺、2コースは北野天満宮と三十三間堂に行きます。
 北野天満宮の様子です
画像1画像2

修学旅行2日目

 修学旅行2日目が始まりました。出発式では、御殿荘の方にお世話になったお礼を伝えました。
 みんな元気にバスに乗っています。
画像1画像2

修学旅行の様子

 止観体験も終え、のんびり部屋で過ごしています。無事に1日目を終えることができそうです。
 本日の掲載はこれで終了です。おやすみなさい、
画像1画像2

修学旅行の様子

 買い物中
画像1画像2

修学旅行の様子

 入浴後の、お土産の時間です。みんな楽しそうに買い物をしています。
画像1画像2

修学旅行の様子

 御殿荘に到着しました。到着式の様子です。
画像1画像2

修学旅行の様子

金閣寺2
画像1画像2

修学旅行の様子

 金閣寺に到着しました。夕陽に照らされて、とても美しく見えます。
画像1画像2

修学旅行の様子

東大寺2
画像1画像2

修学旅行の様子

 東大寺に着きました。
 建物の大きさに驚いています。
画像1画像2

修学旅行の様子

 昼食を食べ、お土産を買いました。
 バスに乗り、奈良公園に向かっています。
画像1画像2

修学旅行の様子

法隆寺2
画像1画像2

修学旅行の様子

法隆寺1
雨も上がりました。ガイドさんの話をしっかり聞いています。
画像1画像2

修学旅行の様子

 本日から2日間、6年生が修学旅行に出かけます。
 予定より少し遅れましたが、関ドライブインを出て三重県に入りました。出発時に降っていた雨も小降りになっています。修学旅行の様子は、ホームページに掲載していきます。
画像1画像2画像3

音貝小カレンダー12月号

音貝小カレンダー12月号を掲載しました。

 → 音貝小カレンダー12月号

授業参観ありがとうございました。

 11月14日(火)に授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。保護者の皆様の日頃からの励ましのおかげで、子どもたちは本当にがんばっていました。ぜひ、ご家庭でも「よくがんばっているね」とほめてあげてください。よろしくお願いいたします。ご協力ありがとうございました。
画像1画像2

家庭教育推進事業 防災教室

 11月11日(土)に家庭教育推進事業の一環として、PTA企画部による「防災教室」が行われました。青少年日本赤十字社の方をお招きし、防災についての話を聞くことができました。防災に関するゲームや段ボールベットの組み立てをする体験など盛りだくさんな内容でした。また、後半はPTA企画部による防災に関する「クイズ大会」が行われ、参加された方々はとても楽しそうに盛り上がっていました。たくさんのご参加ありがとうございました。参加された保護者の方も防災についての知識が深まったようです。赤十字社の皆様、PTA企画部の皆様に感謝いたします。
画像1画像2

1年生校外学習 名古屋港水族館

 11月8日(水)に1年生が校外学習で名古屋港水族館に出かけました。1年生としては、大きなバスで出かける初めての行事でした。しっかりときまりを守って、友達と協力しながら楽しく過ごすことができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音小カレンダー

お知らせ文書

東郷町立音貝小学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100
TEL:052-803-1195
FAX:052-806-0987