☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

ハロウィン仕様のツリーだよぉ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女の子が、毎朝、強い責任感をもって記録し続けている健康観察黒板(職員室の廊下にあります。)を書きに来ました。 「クリスマスツリーですか?」と女の子が事務室の先生方に話しかけていました。 女の子の背後から、そぉ〜っと近づいて「ハロウィン仕様のツリーだよぉ〜〜〜」(校長がイメージするおばけの声)で伝えました。 事務室の先生方も学級運営補助員の先生方も子どもたちを喜ばせようと色々なアイディアを教育活動に盛り込んでくださっています。 ありがとうございます。 

【3年生校外学習】休憩ポイントに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
40分歩いて、休憩ポイントに到着しました。
安全に気をつけて行動できています。
皆元気です。

3年生校外学習

画像1 画像1
はじめの会です。
もうすぐ出発します。

鶴二小の朝の音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校応援団さんと校務員さんと地域の方々が、今朝も鶴二小をきれいに清掃してくださっています。 お掃除が終わると、学校応援団さんたちは、スクールガードをしてくださったり、ご自身のお仕事に行かれたりします。 毎日、鶴二小の子どもたちのために「美しい汗」をたくさんながしてくださっている皆さんに、大感謝しております。 私も朝の登校見守りに出かけます!

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も朝陽がとてもきれいでした。この季節の朝陽や夕陽の美しさに心をうたれ、感動を覚えている方も少なくないと思います。 今朝も鶴二小名物「鶴二小の朝の音」が校長室まで聴こえてきます。 感染症予防対策を講じながら、鶴二小の教育活動を継続できるように、今後ともご協力ください。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に今日も一緒にがんばりましょう!

子どもたちの喜ぶ顔が見たいから クリスマスツリーの準備

 鶴二小の先生方も保護者や地域の方々も「子どもたちを喜ばせたいから……。すべては子どもたちのために」を合言葉に教育活動をすすめています。 事務室の先生と学級運営補助員の先生が中心となって、今年も鶴二小クリスマスツリーの準備が始まりました。 もうすぐ?! クリスマス。 サンタさんに何をおねだりしましょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1555件目の更新です! 下級生たちのために

 鶴二っ子たちは、自分よりも幼い子供たちに対してもとても優しく温かいです。 リトルリーダー2年生が一生懸命何かを相談しながら作っていました。 きっと、大喜びしてくれると思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すべては子どもたちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工主任の先生は、子どもたちのために先生方や保護者の皆さんに、材料提供を呼びかけています。 先生方でお弁当を食べた日も、容器をきれいに洗ってかわかして、図工室にストックします。 子どもたちのためにもなるし、エコにもつながります。 前回の授業よりも、さらにパワーアップした作品ができていました。 

一人一人に寄りそって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちに先生が寄りそって、授業に励んでいました。 「先生。分かりましたよ。そういうやり方もあるんですね。」 天気予報に詳しく、外国語に強い興味を持つ男の子が先生と一緒に問題を解いていました。 隣の教室でも、それぞれの目標に向かって、こつこつと頑張る子どもたちを先生が温かく見守っていました。 来年は「つるゴンの年」。子どもたちが一生懸命作成した「龍のハンコ」が美しいです。

ピンチヒッター レジェンド配膳員さん登場!

画像1 画像1
 登校見守りから業前休みの間に7人の子どもたちから「校長先生。今日の給食もかなり激熱です。」と報告を受けました。「どのような部分が、みんなが言うところの激熱なのですか?」 「聞いて驚かないでください。」「はいはい。」「なんと、コーヒー牛乳の日なので。」「それは、激熱ですねぇ。」 子どもたちの激熱ぶりを、配膳員さんたちに報告しようと配膳室に行くと、レジェンド配膳員さんが、お休みの配膳員さんのピンチヒッターとしていらっしゃっていました。 

いつも美しくしていただいている鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事務室の先生が、さびてしまったり、針が曲がってしまったりした画びょうとまだまだ使用できるきれいな画びょうを分けてくださっていました。 校務員さんが、1年生の教室の前の植え込みを刈りそろえてくださっていました。 東門の右側にできた土の部分。さて、どのような植物の種をまきましょうか? いつも美しくしていただいている鶴二小です。 

南校舎改造計画 進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の価値を高めるべく進行中の「南校舎改造計画」です。 時間を作っては、次は〇〇を。その次は〇〇をと計画を立てて、少しずつ計画を進めています。 子どもたちも先生方も、南校舎が明るくなったと喜んでいます。 6年生の子どもたちの歌声が響いてきました。 スクールサポートスタッフの先生が、マスキングテープをはがしてくださっていました。

業間休み ドラマ係のドラマ撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休みに遊ぶ子どもたちを観察しながら、校長室でデスクワークをしていると「校長先生。いらっしゃいますか? お願いがあります。」 「はいはい。何でしょうか?」 「〇年〇組のドラマ係なのですが、3階の共有スペースを他のクラスが使っているので、2階の共有スペースを撮影場所に使ってもいいですか?」 「どうぞ。校長先生も寄りそいますよ。」 子どもたちと2階の共有スペースへ行くと、5年生の子どもたちと先生が会議をしていました。 「それでは、校長先生が寄りそいますので、特別に会議室で撮影しましょうか?」 「えっ? 良いのですか? なかなか入ることができない会議室。特別感が出ますね。そうしたら、設定を会議室で会議中に〇〇が現れて……」に変えましょう。これ以上はネタバレになるのでひかえます。 「完成したら、校長先生にも見せてくださいね。」 将来、鶴二小の卒業生から映画監督がうまれるかもしれません。

どうする? 家康?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼いころから、社会の授業が好きでした。 先生が、歴史上の人物の裏話を授業の合間にしてくださったり、教室の学級文庫に歴史漫画をたくさん置いてくださったりしていたからです。 鶴二小トップリーダー6年生と先生が徳川家康について学習していました。「来週の修学旅行で、日光東照宮へ行きます。今日学習する家康ととても関係が深い場所です。」 自分の目と耳と足で歴史を学ぶ修学旅行。今からとても楽しみですね。

学習者用PC端末を文房具のように使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小トップリーダー6年生との残された時間を大切にしたいので、自習時間に寄りそわせてもらいました。 教頭先生から、子どもたちへの学習内容が、Googleクラスルームで子どもたちに送られ、子どもたちは自分が強く、興味・関心をもつ理科分野の内容について、情報を集め、整理し、報告書にまとめていました。 授業が終わり、手元に集まった子どもたちの報告書を楽しく拝見しました。

鶴二小の朝の音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サァ〜 サァ〜 サァ〜 鶴二小名物、朝のおそうじ音が聴こえてきます。 いつも 美しくしていただいている鶴二小です。

スクールガードリーダーさんのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールガードリーダーさんは、スクールガードさんたちのまとめ役です。 スクールガードさんに何らかの用事があり、お休みする場合は、お休みしたスクールガードさんに代わって、その場所で子どもたちを見守ります。 学校運営協議員さんや学校応援団さんも兼ねてくださっています。 今日も「地域の力」というお題で、スクールガードの仕事について、子どもたちにわかりやすくお話してくださいました。 いつも、子どもたちのためにありがとうございます。

子どもたちの【どや顔】大好きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業前遊び、今朝は3年生が「スクールガードリーダーさんのお話を聴く日」なので、いつもよりも校庭で遊ぶ子どもたちの数が少ないように感じました。 いつも通り、遊具点検やゴミ拾いをしながら、子どもたちの様子を観察していると、「校長先生。おはようございます。見ていてください。」という子どもたちがいます。 「はいはい。」そういって、近くの座れる場所に腰をおろして、子どもたちの遊ぶ様子の観察を続けます。 自分が良いプレーをする(例えば、サッカーでゴールにシュートを決めたり、ドッジボールをしたりする)と、子どもたちは決まって【どや顔 校長先生。どうですか?】を見せます。 私もだまって「グッド」ポーズを贈ります。

登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございます。集合場所で子どもたちに質問しました。「このくらいの気温のときは、水筒の中身は【あたたかい飲み物】ですか、それとも【冷たい飲み物】ですか?」 子どもたちは、まだ冷たい飲み物ということでした。 ラジオ体操でもお世話になったスクールガードさんに「一日、何歩ぐらい歩かれていますか?」と質問すると、「校長先生。1万歩を目標に歩いています。」とおっしゃって、万歩計を見せてくださいました。 「校長先生。おはようございます!」 東門の辺りから、子どもたちが元気にあいさつしてくれました。   

みんながより安全に機能的に体育活動ができるように 運動委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員の子どもたちが、体育館や外倉庫の清掃&整理整頓に励んでいました。 「どうしたら、もっと使いやすくなるかな?」「マットを置く場所の床に分かりやすい色のテープを貼りましょう。」「外倉庫の扉が砂で、開けずらいので、レールの掃除をしましょう。」「すぐに使えるようにボールの空気圧を整えましょう。」 みていてとても素晴らしかったです。 道具を大切に使い続けるところも保護者や地域の方々から学ばせていただいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31