☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

小学校のまとめをしっかりと 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は、二クラスを三クラスに分けて、授業を実施しています。 小学校での学びのまとめをしっかりと行い、中学校へ進学していってほしいです。 がんばれ! 鶴二小トップリーダー6年生たち! 

もうすぐ高学年 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の時にお話をすると、「校長先生。4月からは、私たちも高学年です。」というお話をしてくれる4年生たち。 子どもたちは、高学年(6年生・5年生)へのあこがれが強いんだなぁと、いつもお話に耳を傾けます。 高学年になったら、〇〇したいという希望が満ちあふれています。 子どもたちと先生方が授業に一生懸命臨む裏で、スクールサポートスタッフの先生が、コツコツ、南校舎改造計画を進めてくださっています。 

動物を外国語で表すと? なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生が、動物を外国語の呼び方の発音の見本を子どもたちに示すと、先生に続いて、子どもたちが大きな声で発音していました。 「それでは、この動物は?」と外国語のレジェンド先生が、黒板にある動物の絵を描きました。 さて、この動物を外国語で表すと? 

帯グラフ と 円グラフ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大人になって、説明資料を作成するときに、小学生時代に先生に教えていただいた【色々な種類のグラフ】の利便性について再認識します。 先週は、給食の前の授業時間で、食べ物に関するグラフでした。 小学校で学ぶ内容も、大人になってから役立つことばかりですね。 

音楽大好き3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに南校舎改造計画の相談で、教務主任の先生と学校応援団さんと南校舎へ行くと、音楽の授業が待ち遠しいらしく、教室で待っている子どもたちがいました。 歌声の響く学校 子どもたちは音楽のレジェンド先生も大好きです。

いつも元気なリトルリーダー2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の開始と終了のあいさつも元気な2年生。 体力づくり運動で【けんけんぱ】を楽しんでいます。 学校応援団さんと【けんけんぱ】のペンキを塗りなおそうと相談をしています。 遊びながら、体力向上。 伝統的な遊びのすばらしさです。

すくすく育っています。 1年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭で、元気よく校歌を歌いながら、体力づくり運動をしている1年生と先生。 教室で、グリム童話(国語)の学習をしている1年生と先生方。 おかげさまで、1年生も、すくすく育っています。

みんなのあこがれの優しい6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の旅立ち【中学校へ進学】の日が、迫ってきました。 休み時間に6年生の子どもたちが下級生たちと遊んでいる姿を多く見かけるようになりました。 下級生の子どもたちにインタビューすると「私も、6年生のような優しい上級生になりたいです。」と答える子どもたちがたくさんいます。 みんなのあこがれの優しい6年生たちです。

教頭先生 と シルバーさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生がシルバーさんたちとの樹木の枝葉の剪定の打ち合わせのための準備をしてくださっていました。 みかんの実も大きく成長しました。 ブランコの順番を待つ子どもが、朝礼台の上に横になって、「太陽の日差しが温かい!」と言っていました。 

業前遊び 鶴二小の遊具の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校見守りから戻ると、遊具点検を行いました。 鶴二小トップリーダー6年生の女の子たちが、下級生が使っていない遊具を探して、楽しんでいました。 「中学校には遊具はありませんから、鶴二小の遊具を思う存分、楽しんでいってくださいね。」 先日も、下級生たちに遊具を譲りながら、空いている時間を見つけて、女の子たちは遊んでいました。 学校応援団さんと保健室の先生が、業前遊びの子どもたちを温かく見守ってくださっていました。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も寒い中、登校見守りありがとうございました! 交通安全指導員さんも復活なされて、良かったです。 スクールガードさんに【若さと元気さのひけつ】をうかがうと、「限られた時間をいかに有効に使うか目標をもって生活すること」だそうです。 いつも温かく見守ってくださり、ありがとうございます!

今日の給食

画像1 画像1
子どもパンスライス、オニオンスープ、メンチカツ、ポテトサラダ、アセロラゼリー、牛乳です。

久しぶりにこのコーナーを担当している担当です。
献立のにんじんは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
今日はパンにメンチカツを挟み、メンチバーガーになります。
ポテトサラダ、ポピュラーなサラダですが、いざ作るとなると茹でる、切る、混ぜるとたくさんの調理工程があります。もちろんそれぞれの野菜の下ごしらえもあります。
いつもおいしくいただいている裏で、給食センターの皆さんの膨大な尽力があることに食べながら思いを馳せました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今朝も朝焼けがとても美しく目に映えました。 月曜日に出勤するたびに、資源回収場所に落ち葉の詰まった白い袋が山積みにされているのを発見し、休日中も学校応援団さんや地域の方々が鶴二小の美化活動にご尽力くださったことに感謝をしております。 おかげさまで【かくかくしかじか】に関するトラブルは、今のところありません。 今週末、不審者対応避難訓練も予定しています。 保護者&地域の皆様の【鶴二小愛】にいつも鶴二っ子たちが守られていることにも重ねて感謝申し上げます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 登校見守りへ行ってきます!

鶴ニっ子チャレンジ 映画のロケ地に行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。今日の鶴ニっ子チャレンジは、映画のロケ地に行こうです。今日は行田の古代蓮の里公園を紹介します。 某映画をご覧になられた方は、あぁ! と思われる塔があります。 我が故郷、埼玉の魅力を再発見しましょう!

鶴ニっ子チャレンジ 地域の郷土料理をいただこう!

画像1 画像1
 こんにちは。今日の鶴ニっ子チャレンジは、地域の郷土料理をいただこうです。 行田市の郷土料理のフライを食べに来ました。かつては、タビ職人さんたちのおやつとして食べられていたそうです。 鶴ヶ島市の郷土料理もいただきたいです。

ありがとうの掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務員さんと教頭先生と教務主任の先生が作ってくださった和室の廊下の掲示板に、スクールサポートスタッフの先生が画像を印刷し、ラミネートし、説明を付けてくださった掲示物を掲示しようとしていると、たまたま通りかかったなかよし学級の男の子と学級運営補助員の先生が掲示をお手伝いしてくださいました。 男の子と先生が「校長先生。こんなにもたくさんの方々にお世話になっているのですね。大感謝ですね。」と三人で感謝の気持ちを込めて、一枚一枚丁寧に掲示しました。 鶴二小にご来校の際は、ご覧ください。 

おかえりなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の教室へ行き、「おかえりなさい!」と伝えると、「校長先生。ただいま!」と元気なあいさつが返ってきました。 休み時間になり、たくさん、お話をしました。

外国語を楽しく学習する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の私(校長)のチャレンジ目標の一つに「英会話できるようにがんばる」というものがあります。 鶴二小トップリーダー6年生の子どもたちの外国語の授業です。 見ていて、本当に楽しそうです。 私もがんばります! 

子どもたちの鋭い観察眼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【子どもたちの鋭い観察眼】を拝借して、身の回りの生活を見つめ直すと、新しい発見の感動や幸福感があふれているということをこれまでも何度もホームページに書かせていただきました。 次期リーダー5年生の子どもたちが、図工の授業で版画の版木の作成をしていました。 アルマジロの甲羅のリアリティーやカエルの指先の繊細な表現、北海道にしか生息しない小鳥など、子どもたちの版木の中は自然界のようでした。 完成が今から楽しみです。 

子どもたちの存在の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お休みしていた先生が学校にお戻りになったときに、お休み中に鶴二小のホームページから子どもたちの一生懸命頑張る様子をご覧になり、「校長先生。子どもたちの存在の大きさに、感動して涙が出てしまいました。」というお話をしてくださいました。 「先生がお休みの時も、子どもたちは先生が普段から教えてくださっていることを、確実に実行していましたよ。」と私もうれしくなり涙が出ました。 「すべては子どもたちのために」ですね。教師という私たちの職業の素晴らしさを先生と再確認しました。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31