2022年度 年間行事予定を載せました

【4年生】色々始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期始まりました!
運動会練習始まりました!
算数の授業も始まりました!

長い夏休みはいかがでしたか?

4年生は本日、体育館にて学年集会を行い、2学期の生活等について、学年で話を聞きました。後半は運動会の表現練習に入りました。毎年恒例、エイサーです。代々受け継いできた小山小のエイサーを、運動会当日に披露すべく、本日から練習を開始しました。先生のお手本を真剣に見ている姿勢がありました。これからの練習が楽しみです。本来は徒競走の計測日でしたが、あいにくの天気でしたので、後日に延期です。

2学期は長いです。一日一日を大事に生活していきたいと思います。

【6年生】日光林間学校14

画像1 画像1
磐梯にて昼食のカレーをいただきました。お土産を買い、これから帰路につきます。ほぼ予定通りに進んでいます。到着時間については学校からのメールをご確認ください。

【6年生】日光林間学校13

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目のメインイベント、日光東照宮の見学をしました。晴天に恵まれ、しっかりと歴史に触れることができました。

【6年生】日光林間学校12

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式を行いました。2泊3日、快適な生活と美味しい食事を提供してくださった宿の皆さんにお礼を伝え、出発しました。丸沼高原、奥日光は快晴、気持ちのよい景色がバスの車窓から見えています。

【6年生】日光林間学校11

画像1 画像1
3日目の朝です。少し肌寒いですが、とても爽やかな天気です。

【6年生】日光林間学校11

画像1 画像1
打って変わって晴天のもと、中禅寺湖にて遊覧船に乗っています。

【6年生】日光林間学校10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山にてトロッコに乗り、鉱山の中に入りました。鉱山から出てくると雷雨は止み、晴天です。山の天気の変わりやすさを実感する2日間です。この後は予定通り遊覧船に乗船します。

【6年生】日光林間学校 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝を迎えました。湖畔にて朝の会を行い、朝食をいただきました。その後、予報通りの雷雨となったため、この後の行程は雨天バージョンに変更となります。バスに乗り込み、足尾銅山に向かいます。

【6年生】日光林間学校8

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー、大盛況!
勉学、友情、努力、希望の火を授かりました。

【6年生】日光林間学校7

画像1 画像1
夕飯を食べ終えました。キャンプファイヤー係は、円陣を組んで気合を入れております。

「絶対成功させようね🎵」

【6年生】日光林間学校6

画像1 画像1
宿舎に着きました。各部屋で、班長を中心に、荷物の整理をしたり部屋レクをしたりして過ごしています。

【6年生】日光林間学校5

画像1 画像1
日光彫りを体験しています。

【6年生】日光林間学校4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
けごんプラザに到着しました。お昼ご飯を食べて華厳の滝の見学です。雨が降ってきてしまいましたが子供たちは元気です!

【6年生】日光林間学校3

画像1 画像1
日光街道を通過中です。青空です!

【6年生】日光林間学校2

画像1 画像1
羽生PAでトイレ休憩です。高速道路はスムーズに動いています。各クラス、バスレク係が中心となってレクを楽しんでいます!

【6年生】日光林間学校1

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学校の出発式です。今日から3日間、元気で安全に過ごして行きたいと思います。生憎、日光は雨予報ですが、小山小6年生の元気パワーで晴れますように!!万が一、行程の変更を行う場合には、こちらにて随時お知らせをしていく予定です。

【2年生】色水遊びをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「見つけたよ、わたしの色水」の学習で、色水づくりをしました。
好きな色の絵の具やインクをペットボトルに入れ、水を注ぐとクリアやミルキーな色ができました。
「ジュースみたい。」
「飲みたくなっちゃうな。」
「きれいな色ができたよ。」
みんなうれしそうに作っていました。

小山小学校の150周年を記念して、「150」に並べました。
その後、みんなで上から眺めました。
「150って見える!」
「ぼくが置いた色水があったよ。」
等、感想が聞こえてきました。

夏休み前の記念になりました。

ペットボトルの準備のご協力、ありがとうございました。

【2年生】ピザづくりをしました

今週の水曜日7月19日にピザ作りを行いました。ピザを作って食べることができると聞いて子どもたちは朝からテンションが高く、とても楽しみにしている様子でした。
実際に自分でピーマンやチーズ、家から持ってきた自分の野菜をのせてピザを作り、小山小学校にあるオリジナルの窯で焼きました。普段野菜が苦手な子もピザなら食べれる!と全員が完食しました。まだ食べたいという意見もたくさん聞こえ、子どもたちの表情を見ると、とても満足している様子でした。

当日お手伝いをしてくださった保護者の皆様、エプロン・三角巾など持ち物の準備のご協力ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】夏休み前にしっかりと!

画像1 画像1
学年集会を行いました。
今月の生活目標は「身の回りの整理整頓と掃除をしっかりしましょう」です。
「自分のお道具箱の中が、きれいに整頓されていますか。」と問いかけると、たくさんの手が挙がりました。
気持ち良く夏休みを迎えられるように、自分の物も学校の物もきれいに整頓し、心を込めて掃除をすることを約束しました。

ぜひ夏休み中も、自分で整理整頓を意識し、気持ちの良い新学期を迎えられるよう、声掛けをお願い致します。

蚕の糸取り・座繰り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(木)に蚕の糸取り・座繰り体験を行いました。
講師の方から、蚕の歴史のお話と・座繰りの機械を持ってきてもらい実際に体験を行いました。
座繰り機を実際に回してみた児童からは、「ペットボトルの糸取りより簡単!」「きれいに糸が取れていてすごい!」と驚きの声が多く聞こえてきました。お手伝いにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31