最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:77
総数:126086
【学校教育目標】人を愛し 自然を大切にする 心豊かな人間を育てる 〔めざす生徒像〕 支え合い、学びあい、高めあい、つながる生徒 〔めざす学校像〕 笑顔あふれる活気のある学校 〔めざす教師像〕 ぬくもりと厳しさを持ち、高めあえる教職員

9日の時間割です

 9日の時間割です
画像1

8日の時間割です

8日の時間割です
画像1

1年生社会の授業です

1年生社会の授業です。国旗、国の特徴をクロームブックを使い調べ、班で共有しています。
画像1

第1回学校運営委員会が開催されました

 本年度から、中道中学校でも学校運営協議会がスタートします。第1回の学校運営委員会では、学校経営計画書、アクションプラン、学校の様子についての説明、今年度の計画について協議し、授業を参観していただきました。協議では、今年度の活動についての意見やアイデイアをいただきました。
 いろいろな場面で、お世話になると思います。よろしくお願いいたします。
 
※中道中学校は今年度よりコミュニティー・スクールです。コミュニティー・スクールとは、学校運営協議会を設置している学校のことをいいます。
画像1
画像2
画像3

生徒会スローガン、5月の予定、各員会の活動を掲示しています

生徒会スローガン、5月の予定、各員会の活動を来賓横の掲示板に掲示しています。
生徒会も頑張っています。
画像1

2日の時間割です

 2日の時間割です。
画像1

5月1日の時間割です

5月1日の時間割です
画像1

授業の様子です。

 1年生の国語の授業です。班で考えをまとめ、発表の準備をしています。
画像1

授業の様子です

 3年生の授業です。数学は、リトルティチャー(生徒が先生になって他の生徒に教えること)の場面です。英語はお互いmakeを使った文で会話をし、お互いを評価しています。
画像1
画像2

28日の時間割です

28日の時間割です。2者懇談最終日です。
画像1

27日の時間割です

 27日の時間割です。明日も午後から懇談になります。
画像1

26日の時間割です

 26日の時間割です
画像1

1年生自転車安全教室が行われました

 1年生自転車安全教室が行われました。津山自動車学校様より3名の講師の皆様をお迎えし、自転車の乗り方について、実際に乗りながら、ご指導をしていただきました。非常に勉強になったと思います。

 例年、自転車に慣れていない1年生が通学中にけがをするケースがあります。また、自転車は、道路交通法上は軽車両で自動車の仲間になります。事故をしたときには、軽車両としての責任も生じてきます。是非とも保険等の加入もお勧めします。
画像1
画像2

25日の時間割です

25日の時間割です
画像1

第4回制服検討委員会が開催されました

第4回制服検討委員会が開催されました。生徒会のみなさん、PTA役員の皆さん、お忙しいところありがとうございました。来年度の入学生から、新しい制服になる予定です。
画像1

1年生数学の授業です

1年生数学の授業の様子です。素因数分解の課題を考えを交流しながら、四人グループで取り組んでいました。
画像1

1年生非行防止教室が行われました

 3,4時間目に1年生非行防止教室が行われました。学校警察連絡室から二名の講師の先生をお迎えし、非行防止の授業を行いました。最近のSNS、インターネットでの個人情報の流出の危険性の話も含めてお話しいただきました。最後まで、きちんと聞けていた1年生はすばらしかったと思います。
 また、ご多用中のところ授業をしてくださった学校警察連絡室の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

24日の時間割です

24日の時間割です。1年生は自転車安全教室があります。
画像1

21日の時間割です

21日の時間割です
画像1

参観日お世話になりました

 久しぶりの参観日でした。多くの保護者の皆様の参観がありました。参観授業、その後の学級懇談も大変お世話になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間行事
2/6 県立特別入試事前指導
2/7 県立特別入試、CS生徒交流会 1.2年自己診断テスト、学年団会
2/8 県立特別入試 企画会
2/9 交通査察(A)
津山市立中道中学校
〒708-0804
住所:岡山県津山市勝部355番地
TEL:23-6755
FAX:23-6782