☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

雪が降った時に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の降雪時に、周囲の確認していた時に出会いました。

小さなかわいらしい来校者の足跡です。
また、校庭の桜で一休みをしているペアです。

寒さに負けず、雪に負けず動物たちも冬を過ごしています。
鶴二っ子たちも負けずに元気に過ごしています。

地域の力を ー学校運営協議会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校運営協議会が開催されました。

日ごろからお世話になっている関係の皆様から、鶴二小に期待することをうかがう機会を持ちました。
地域と共にある学校の実現のために、様々な観点からお考えをお寄せいただきました。

子供たちが生き生きと学んでいる姿を見ていただき、お褒めの言葉をいただくと嬉しくなります。子供たちも日ごろからお世話になっている地域の皆様に参観していただき、緊張しながらもうれしそうな表情を浮かべていました。

また、本日は給食の試食の機会も設けさせていただきました。
今の学校給食を通した食育の取り組みについても知っていただくよい機会となりました。

We love Tsuru-ni.

さようなら すくすく育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、行われた「幼保小交流会」以降、「1年生もすくすく育っているなぁ!」と強く感じるようになりました。 先生方に見守られて1年生の子どもたちが下校する様子を校長室から眺めていました。 さようなら。また明日! 子どもたちを見送る先生方の優しさが校長室まで届きました。

子育て世界一の鶴ヶ島市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級運営補助員の先生が、子どもたちが使った「鬼変身セット」の修繕をしてくださっています。 スクールサポートスタッフの先生が、行事の掲示物を作成し、貼りかえてくださっています。 校舎内の鍵も、校舎棟やフロアーごとに色分けされ、探す時間がほとんどなくなりました。 市費会計年度職員の先生方の活躍が、業務改善(働き方改革)を進めるとともに、より手厚い教育活動の推進の力となっています。 

学校運営協議会 お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いつも鶴二小の教育活動に色々な角度からご支援いただいている学校運営協議会が鶴二小で開催されました。(校長会議とブッキングしてしまい申し訳ございませんでした。)学校運営協議会とは、鶴二小の学校区のお住まいの方々で、地域で色々なお立場で子どもたちを見守ってくださっている方々で構成され、さらに素晴らしい鶴二小にするためのご意見をいただく会です。 市役所から鶴二小へ戻ると、南市民センターの所長さんがお帰りになるところでした。 いつも子どもたちのためにありがとうございます。 校庭で、子どもたちと先生方が楽しそうに遊んでいます。 さて、今日の給食のメニューは何でしょうか? おいしい給食をいただきます!

We love Tsuru2.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は鶴ヶ島市役所で、校長先生の会議がありました。会議を終え、市役所の色々な課に連絡調整で回っていると、いつもお世話になっている前支え合い会長さんと学校応援団さんにバッタリお会いしました。お二人と1階ロビーに展示されている、鶴ニ小卒業生が描いた鶴ヶ島市の歴史絵本を鑑賞しました。 鶴ニ愛、鶴ヶ島愛あふれる作品でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日が出て暖かくなってきました。
雪の影響で校庭がぬかるんでいましたが、徐々に乾いてきています。
今日は子ども達が楽しみにしていたロング昼休み。校庭で遊べそうです(子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます)。

さて、今日の給食です。
ごはん、水菜のかきたま汁、豚丼の具、ポンカン です。
その名の通りに「豚丼の具」をごはんの上にのせて食べました。相性抜群。ごはんが進みます。高学年のクラスに行くと、おかわりの行列ができていました。
ポンカンは、甘みと酸味のバランスがよくとてもよく、美味しくいただきました。

職員室前で、給食のワゴンを運んでいる2年生に会いました。
給食に関わってくださった皆さんに「ごちそうさまでした」と感謝のあいさつをしていました。鶴二小一同、毎日の美味しい給食に感謝しております。

児童の皆さん、たくさん食べて大きくなりましょう。

祝47万件達成!

画像1 画像1
 皆様のおかげで、鶴ニ小ホームページの閲覧件数が、47万件を達成しました! ありがとうございました。めでたく47万人目の閲覧者になられた方は、校長までご連絡ください。ささやかながら、粗品を贈呈いたします。今後とも、鶴ニ小ホームページをよろしくお願い申し上げます。

中学校進学へ向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、出張やお客様対応が多く、なかなか子どもたちに寄りそう時間が確保できない現状ですが、すきま時間を作り、先生方にお願いして子どもたちと触れ合う時間を確保させていただいています。 私たち大人もそうですが、子どもたちもきっと、進学や進級に向けた「不安感や悩み」は大なり小なりあるかもしれないので、「一人で悩まず相談しよう!」と、校長自ら、子どもたちや先生方や、時には保護者・地域の方々へ、校長の悩みを相談しています。これまでも、色々な視点から、的確なお答えをいただき、やはり「一人で悩まず相談しよう!」は大切なことなのだなぁと再認識しました。 6年生の子どもたちと未来先生と百人一首をしました。 「取り札を並べているときから、戦いは始まっているのですよ……。」と子どもたちにお話しすると、「校長先生は、ずるっ子ですね。」という言葉が子どもたちから返ってきました。心の中で、(私は、ずるっ大人ですね。)と子どもたちの反応にうれしくなりました。 鶴二小トップリーダー6年生との残された時間を大切に大切にすごしたいと思います。 卒業式のことを考えると、目頭が少し熱くなってしまいました。

朝の教室から 動物の足跡探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝も冬の季節らしい寒さすが、私は冬の「ぴきーん」とした空気感が好きです。 山奥のお寺に行った時の「静寂さ」に近い「ぴきーん」です。 フロントガラスの氷を昨日と同じ方法でとかして自動車に乗り込みました。 雪が降った次の日の朝に、施設・設備点検を兼ねて、校地内を巡りました。 色々な目的(見通し・めあて)をもって、歩き回ったわけですが、中でも「動物の足跡」探しを一番に楽しみにしていました。 前任の【優しい笑顔の教頭先生】が教えてくださった【動物の巣】に今でも動物が住んでいるのか、ずぅ〜っと気になっていたからです。 残念ながら、動物の巣跡らしき場所の周りからは、「足跡」を見つけることはできませんでした。(以前、勤務していた学校に、たぬきやハクビシンが住んでいました。)しかし、「鳥」「猫」(いつものご近所さんの猫ちゃんかも)「犬」「人間」の足跡を見つけることができました。 雪が降った日の朝、鶴二小の校地内に入った人の順番は、「新聞配達員さん」次に私(校長)、三番目は「学校応援団さん」、四番目は校務員さん。 校務員さんがいつも出入りなさっている通用門付近の残雪の上に「校務員さんの足跡」が幾重(いくえ)にも連なっていました。 普段のお仕事はもちろん、子どもたちのために、残雪の処理にたくさんの美しい汗を流してくださっていました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 朝の登校見守りへ出かけます。

校庭復活大作戦 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室から職員室に戻られた体育主任の先生と事務室の先生が校庭の様子を観察しています。 「水たまりがまだ中心部分にあることと、雪がまだのこっていて、ぬかるんでいるので、明日(8日)使用再開の放送をしましょう。」 体育主任の先生が校内放送でアナウンスをしてくださいました。 昨日からの「校庭復活大作戦」。箱根駅伝で優勝した青山学院大学の原監督のマネをして、学校生活の中で、子どもたちや先生方と一緒にやってみたいことを、「〇〇大作戦」として発信していきます。(子どもも大人もやる気が増します!) このホームページをご覧になった地域のスポーツ団体の皆さんが、校庭の水たまり(低い部分)を調査して、子どもたちが安全に運動できるように、平らになるようメンテナンスをしてくださるので、さらに校庭復活大作戦が推進されます。 体育館も、地域のスポーツ団体の皆さんが、鶴二小トップリーダー6年生の卒業式に向けて、床のワックス塗りをしてくださるとのこと。 本当に、本当にありがとうございます!  

鶴二小に戻ると…… 今日も自主学習ノート賞状づくり日和

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の登校見守りから戻ると、子どもたちの下駄箱を観察してから、校長先生の会議に参加するために、新町小学校へ向かいました。 新町小学校でも、校務員さんが、駐車場の残雪の片付けをなさっていました。 むむぅ? 残雪? 国語の教科書の『大造じいさんとがん』を思い出しました。 会議を終えて、鶴二小へ戻ると、校長室の入り口の「自主学習ノート提出用BOX」にたくさんの自主学習ノートが提出されていました。 「あぁ。一生懸命頑張って校長室へ提出に来た子どもたちと、実際に顔を合わせて、たくさんたくさんほめてあげたかったなぁ。」そのような独り言を言いながら、ノート点検をして、賞状を作りました。 私の前任の松田校長先生が鶴二っ子たちと始めてくださった「自主学習ノート表彰」の取組を大切に大切に温めていきます。 先生方・保護者・地域の方々が、子どもたちの知的好奇心をこちょこちょしてくださっていることに感謝しております。

校庭復活大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、子どもたちと先生方が校庭で雪遊びをして雪を踏んでとかしてくれたおかげで、校庭の復活スピードが向上しています。 昼休みは、運動委員の子どもたちと、教務主任の先生と体育部の先生方が、一緒になって、校庭の雪踏みをしてくれていました。 今週金曜日にも、次期リーダー5年生と支え合い協議会さん、消防署、市役所危機管理課さんとの防災コラボ授業があります。 みんなで校庭復活大作戦を実行します。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も寒い中、登校見守りありがとうございます! 昨日の業間休みと昼休みに鶴二小の校庭で「雪遊び」したことを、帰宅した子どもたちが嬉しそうにお話してくれたという報告を多くの保護者の方々からお聞きし、本当に良かったなぁと朝からココロも身体もあたたかくなりました。 

希望進路の実現のために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級運営補助員の先生がスコップを抱えて、北校舎の裏にいらっしゃいました。お話をうかがうと、鶴二小の北側の歩道を歩く方々の安全のために、校務員さんと一緒に、路面の氷を割ってくださっていたようです。 希望進路の実現に向けて、中学3年生が動き出しています。藤中生と朝、あいさつを交わすたびに、藤中生の背中に「がんばれ! がんばれ光線」をビビビと贈り続けています!

健康の保持増進も兼ねての学区内通学路パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、人間ドック(健康診断です。)を受診するたびに、担当医の先生から、厳しくも優しいご指導をたまわります。 先生の指導を仰ぎながら、自身の健康についての目標を立て、毎日、少しずつ、がんばっています。 今朝も、いつもより早く出勤し、通学路を自分の足で歩きながら点検しました。いつもお世話になっている地域の方々ともお話しすることができました。 日陰に雪が残っていたり、路面が凍ってたりするところはあるものの、徒歩ならば大丈夫そうだという判断をして、鶴二小に戻りました。 軽く汗をかいて、水分補給をして、校舎内見回りをしました。 「あっ! 富士山の前に 龍が!」 

朝の教室から 放射冷却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝は「放射冷却」の影響で、とても寒いです。 車のフロントガラスもカチンカチンに凍っていたので、トランクから、水を入れたペットボトルを出し、フロントガラスの氷をとかしました。(ペットボトルの中の水は少しも凍っていませんでした。) 昨日の朝、雪かきをしながら、先生方、お一人一人に「子どもたちはきっと雪遊びをしたいだろうから。どうしたら、実現させられますかね?」と聞きました。先生方がそれぞれの経験をもとに、雪遊びのメリット、デメリットや雪遊び時の注意喚起点、安全対策、雪遊び後のケア等をあげてくださいました。 教頭先生は、降雪後の施設・設備点検をしてくださっていたので、教務主任の先生と先生方からいただいた意見や考えを集約しながら、子どもたちの下駄箱を見に行きました。教務主任の先生が、高学年から低学年に向けていくにつれて、「長ぐつ」の割合が「くつ」よりも増加していることに気付きました。 そういえば、雪かきをしながら、ある先生が「校長先生。校庭は【ながぐつ】なら大丈夫だけれど、【くつ】をはいてきた子どもも遊べるように、アスファルトやコンクリートの部分は、通り道だけの雪かきでよろしいですよね。」「ああ、いいですね。雪かきの時間にも限りがあるし、今朝は寒いから、登校した子どもたちをいつもより早く、校舎の中にいれてあげたいと、教頭先生もおっしゃっていましたからね。」とお話したことを教務主任の先生に伝えると、教務主任の先生が出勤してきた先生方に「鶴二っ子 雪遊び体験」の方向性について説明してくださいました。 登校した子どもたちが校長室の前にたくさん集まってきました。何かを校長へ懇願したそうな様子です……。(以上が、6日の朝の鶴二小の一場面です。) 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう! 子どもたちにより多くの豊かな体験をさせてあげたいと、チーム鶴二小の先生方は、日夜、教育活動に邁進しています。 そのような先生方に心より感謝しております! 鶴二小、プライド 一歩前へ!  

2月6日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、ご飯、さつまいもの味噌汁、おろしハンバーグ、ほうれん草のごま和え

 
 成長期の皆さんが健康で丈夫な体をつくるには、しっかり栄養を取ることが大切です。中でも重要な栄養素が骨や歯をつくるため、筋肉を動かすために必要な「カルシウム」です。成長期の皆さんの骨は日々どんどん大きくなり、身長が伸びたり、新しい歯が生えたりしています。カルシウムを多く含む食品をしっかりとるように心がけ、適度な運動と十分な睡眠で丈夫な骨をつくりましょう。
 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。


真っ白な校庭で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、登校路などの雪かき、見守りありがとうございました。
おかげさまで皆元気に登校できています。

昨日からの雪で、校庭は真っ白。
雨が止んだ2時間目休みは、校庭に出て雪遊びをしました。

冷たい雪を持ちながらニコニコ遊ぶ子どもたちの表情がとても輝いていました。


雪あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休み始まりのチャイムが鳴ると同時に、教務主任の先生の校内放送がありました。いつもどおり、お話をしっかり聴くことができる鶴二っ子たちですから、校舎の中がシーンと静かになりました。 教務主任の先生のアナウンスが終わると、子どもたちと先生方が一斉に校庭へ飛び出しました。 子どもたちと先生方が楽しく遊ぶ様子を監査委員の方々がニコニコ温かい微笑みの表情でご覧になっていました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29