☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

Les Feuilles Mortes 枯葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャンソンの有名な曲の一つに『Les Feuilles Mortes(枯葉)』があります。今は、どうかわかりませんが、校長が高校生(選択音楽科でした。)のときの教科書に掲載されていた曲です。 毎年、紅葉から落葉の季節になると、この曲を思い出します。 職員玄関への階段の花壇整備をしてくださっている学校応援団さんが、「応援団の〇〇さんが、土曜日、日曜日、落ち葉掃きを頑張っていたよ。菜園の草取りは、学級運営補助員の先生がやっていたよ。」と教えてくださいました。 二人で見に行くと、ヤオコーさんの裏の道路がとてもきれいに清掃されていました。  いつも子どもたちのためにありがとうございます。  

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
先週、高学年の子供たちは連合運動会で頑張っていました。
褒めていただいたでしょうか。

今週からは来週末に控えている鶴二小運動会に向けての練習が始まりました。
保護者の皆さんには体育着の選択や替えのシャツの用意など、引き続きご協力をいただくことになります。
どうぞよろしくお願いします。

写真は中学年の練習初日の風景です。
子供たちと一緒に先生たちも元気いっぱいに踊っています。

1年生のICT

画像1 画像1
1年生がタブレット端末を使用して写真の共有をしようとしています。

ICT支援員さんも一緒に入ってもらい、一人一人に教えていただいています。

10月のおすすめの本です! 図書室の先生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月のおすすめの本は「SDGs」です。 「校長先生。SDGsは、2030年までの努力目標になっているそうです。」 「できることから、始めたいですね。まずは、SDGsに関する知識を深めてから、考えて、行動ですね。」 図書室の先生とそうお話しました。 各種マークも子どもたちに分かりやすく掲示してくださいました。 一緒にSDGsについて考えて行動しませんか? 資源回収にご協力ありがとうございます! アルミ缶の回収に力を入れたいと考えています。ご協力お願いします。

朝の教室から 鶴二小の朝の音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今日から10月のスタートです。(正確には、昨日からです。) 今日は豆腐の日だそうです。皆さんは「木綿」と「絹」のどちらの豆腐が好きですか?(子どもたちにも聞いてみようと思います。) まだまだ暑い日は続きますが、目を閉じて、感性を研ぎ澄ますと、秋の足音がもうすぐそこまで来ているように感じられる季節となりました。 今朝も「鶴二小の朝の音」(ほうきで落ち葉を掃く音)が鶴二小の色々な場所から校長室に届きます。 校務員さん、学校応援団さん、地域の方々が、鶴二小の美化活動に励んでくださっている音です。 本当に感謝・感謝・大感謝です。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 先週の連合運動会、41万アクセス達成もありがとうございました!  

祝41万閲覧アクセス数達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 めでたく41万閲覧アクセス目の閲覧者の方は、証拠画像を添えて、校長までご報告ください。ささやかながら認定証と粗品を進呈いたします。鶴ニ小のホームページと藤中のホームページでコラボすることを計画しております。 藤中の先生紹介も楽しいですよ。 前任の教頭先生も西中のホームページを頑張っているとのこと。 今後とも、鶴ニ小のホームページをどうぞごひいきに。よろしくお願い申し上げます。

SDGs 鶴二小エコ活動

画像1 画像1
地域の方が資源(古紙)を届けに来てくださいました。
教務主任が丁寧に対応してくれ、SDGsステーションにご案内しました。

鶴二小のSDGsステーションはいつもで受け入れ可能です。
車で直接乗り付けることも可能です。その際には十分周りにお気を付けください。

段ボール、アルミ缶等も受け入れています。
ぜひご活用ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん、お月見汁、メンチカツ、ひじきご飯の具、お月見デザート、牛乳です。

今日は十五夜、タイムリーな十五夜メニューです。
根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものです。
お月見汁には団子が入っています。

今日の献立に使われているひじきですが、鉄分が豊富な食材として有名です。
血をつくる、丈夫な体をつくるもとになる栄養素で、自分で作り出すことができず、食品から摂取しなければなりません。
また、鉄分の吸収を助けるビタミンなどと一緒に摂るとよいそうです。

お月見ゼリーもせっかくなのでパチリ。

たくさん食べて大きくなりましょう。

先生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、午前中は連合運動会、午後は出張で1日学校を開けてしまったので、教務主任の先生と一緒に校内巡りをしました。 1年生の子どもたちと担任の先生が何やらお話をしていました。 教務主任の先生が「また、先生のお手伝いをしてくれているんだね。えらいね。ありがとうね。」と二人をほめていました。 「球をこぼさないように運ぼうね。」二人で息を合わせて廊下を運んでいく後ろ姿を頼もしく見守りました。

ヒマワリの種

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級運営補助員の先生が、ヒマワリの種を収穫してくださいました。 なかよし学級の菜園では、約11100粒の種が収穫できたそうです。 鶴二小ヒマワリを学校区に広げるプロジェクトを計画中です! いつも子どもたちのために美しい汗をありがとうございます。 「子どもたちのためならお任せください。」が先生の決まり言葉です! 

SDGs 学校応援団さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も家庭科ミシンボランティアで学校応援団さんにご来校いただきました。 鶴二小でもSDGsに関する取組を少しずつ始めています。 校長から応援団さんにお願いした「古い着物の生地を活用した小物入れづくり」。 応援団さんの豊富な経験とアイディアと技術で、着物が小物入れに変身していきます。 今から、子どもたちの喜ぶ顔が浮かびます。 応援団さん、ありがとうございます。  

子どもたちの鋭い観察眼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の男の子が担任の先生と校長室を訪れました。「校長先生に、お伝えしたいことがあります。」「〇〇さん。何でしょうか?」「校長先生。〇〇にある木の幹に、キノコがたくさん生えています。」 男の子と先生の話では、キノコが生えている木の幹の中は、場合によっては、菌糸がはりめぐらされ、木が朽ちてしまうとのこと。 「ありがとう。運動会も近いので樹木点検を教頭先生とするからね。」 校長室の前を通りかかった教頭先生のお腹に頭をスリスリしながら、教頭先生にも報告をしていました。 今晩も美しい月が観察できそうです。 

学校の働き方改革 より機能的に

画像1 画像1
画像2 画像2
 事務室の先生が、給湯室のレイアウト変更をしていました。「校長先生。給食室の先生や皆さんが特別教室の鍵を取りやすくするためにレイアウト変更をします。」「それは、すばらしいことですね。鍵を探すのがとても簡単になります。」 働き方改革(業務改善)は小さな積み重ねが大切だと思いました。 

ミシンボランティアさんありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のミシン(トートバッグづくり)も佳境です。
ほぼ予定通りに実習が進んでいるのもボランティアさんのおかげです。

進行ももちろんですが、安全に子供たちが学習できているのも担任だけでなく、ボランティアさんの見守りとご協力のおかげです。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

陰に陽向に

画像1 画像1
画像2 画像2
校務員さんが毎日廊下や外回りをきれいにしてくださっています。
その向こうで、図書館司書さんが廊下の展示物を入れ替えてくださっています。

いつもきれいになっている
気が付いたら変わっている

そこには必ず「誰か」が手を入れてくださっています。
当たり前が当たり前にあることに感謝できる、そういう鶴二っ子たちであるよう、子供たちにも伝えていきたいと思ったひと時でした。

ボールを使った運動遊び

画像1 画像1
遠くで1年生が体育の授業をしています。
ボールを使った動きを通して体の巧緻性を高めます。

様々な運動を経験して、運動する楽しさを味わわせていきます。

お月見パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
数日間かけて準備を進めてきたお月見パーティー、今日開催です。
楽しそうに進行しながら、みんな笑顔で見ているこちらも笑顔になります。

ICTを学ぶ・ICTで学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生で、拡大機能を使って子どもと同じワークシートで共通理解を図っている場面です。
もう1つは2年生がICTモラルについて意見を出し合っている場面です。

マストアイテムであるICT機器ですが、その機能の進化は日進月歩です。
使いこなすだけでなく、「正しく」使うことを大切にしていきながら子供たちの学びを止めないように日々研修に励んでいく子供たちと先生たちです。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は高学年の子どもたちの連合運動会に多くの保護者の皆さまに応援いただきました。また、鶴二小PTA役員の方々には、会場運営面でお手伝いいただきました。児童引率や競技審判等の先生方もおつかれさまでした。 学校に残った子どもたちも教頭先生を中心とした先生方と鶴二小を守ってくださいました。 本当に本当にありがとうございました! 人間には「喜怒哀楽」と色々な気持ちや感情がありますが、私は子どもたちの「うれしさや喜び」ももちろんそうですが、「くやしい気持ち」も大切にしてあげたいと考えています。 競技の前に緊張する子どもたちに「緊張するということは、一生懸命頑張ろうとしている裏返しだから、とっても素晴らしいことだと思うよ。練習のときの良いイメージを創造しながら、深呼吸して、チャレンジだね。」と伝えました。 競技後の子どもたちが、色々な想いを報告してくれました。 プラスの気持ちの子どもたちには「がんばったね。よかったね。自分とみんなに感謝だね。」 プラスではない気持ちの子どもたちには「まだまだ次の機会がある。そのときに、今の気持ちを自分の成長のきっかけにできるね。」そのような会話をした1日でした。 仲間たち、先生方、保護者・地域の方々への感謝の気持ちと鶴二小生として誇り(プライド)を今後も大切に温めていきます。 

連合運動会 さてさて結果(記録)は

画像1 画像1
今日は、天気予報通りとても暑い1日でしたね。
天気に負けないくらい熱かった子ども達。
普段こんなに真剣に競うことがないだろう子ども達の目は、真剣そのもの。
ましてや、他校の子どもたちと競うのですから、心臓バクバクです。
笑顔あり、涙あり、ガッツポーズあり…全ては真剣に全力で取り組むからこそ、出てくるものだと改めて感じました。

何人もの子ども達から
「先生!結果(入賞や記録)が知りたいです!」
と、声をかけられました。
先生も知りたいです。

体育主任の先生方が、遅くまで会場に残り、記録に間違いはないか確認をしてくれました。
なので、明日にはわかるかな?

何はともあれ、全力で頑張った子どもたちに拍手!
そして、惜しみないサポートをしてくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

2週間後は学校の運動会です。引き続きお世話になります!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29