学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

閉校式 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正門前では先生方が温かくお出迎えしてくれて嬉しかったです。最後は体育館で閉校式です。5年生の子供たちは「友輝応行」を掲げて、友達に思いやりをもち仲良く過ごせました。集団行動が素早くなり、話を聞く姿勢が立派でした。よく頑張りました。ご家庭でのご準備ありがとうございました。

相模原市まで帰ってきました

画像1 画像1
高速道路が流れていたので予定よりやや早く学校に到着予定です。

2月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、いわしと大豆の甘辛ご飯・野菜の昆布和え・味噌汁・いちご・牛乳です。節分にちなんで、イワシと大豆の入ったご飯が出ました。節分の日には、家の門にイワシの頭を柊の枝に刺して飾る風習もあります。イワシと大豆を揚げてタレにからめてあるので、旨味がご飯にしみてとても美味しかったです。

昼食をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキーの後にシャトレーゼスキー場で食べるカレーは最高に美味しいです。お代わり用のカレーとご飯がたっぷり用意されていました。

スキー教室閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー教室が終わりました。インスタントラクターの皆さんには基本から教えていただき上達しました。インスタントラクターの皆さんありがとうございました。

2月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・スタミナ納豆・家常豆腐・ゆで野菜のごま風味・牛乳でした。今日から2月です。2月は節分があるので、大豆を使った献立がたくさん登場します。今日はスタミナ納豆が出ました。豚肉・にら・玉ねぎを炒めて味付けしたものを納豆と混ぜたものです。ご飯にかけて食べるととても美味しかったです。納豆には体を作るタンパク質の他、血液をサラサラにしてくれるナットウキナーゼという成分が含まれています。家常豆腐には、にんにくや生姜が入って体が温まりました。スタミナをつけて、丈夫な体を作ります。

1月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・ししゃものごま焼き・肉じゃが・えのき入りおひたし・牛乳でした。おひたしに使われているえのきは、おなかの調子をよくしてくれる食物繊維や体の疲れをとるビタミンBなどがたくさん含まれているそうです。えのきのとろみでおひたしがなめらかな味になっていました。ししゃものごま焼きはごまがたっぷりとまぶしてあって、プチプチした食感が味わえました。今日もごちそうさまでした。

1月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、まちだのキムタクご飯・まちだすいとん・キャベツのレモン醤油・はるみ・牛乳でした。町田で昔から食べられてきた「まちだすいとん」には町田産の野菜「まち☆ベジ」がたくさん使われていました。もちもちした食感でとても美味しかったです。キムタクご飯は子供たちに大人気でした。

遠くの山々を望みながら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
景色を観ながら滑ることができる最高のお天気です

ハの字を意識して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インスタントラクターの方に基本を教わって練習しています

雪景色が美しいです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お互いに応援しながら練習しています

2日目スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日よりぐんと上達しています。

1月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン・森町のほたてグラタン・ポテト入りマスタードサラダ・ぽんかん・牛乳です。今日は北海道森町のほたて給食です。ホタテの産地森町から、町田市に無償で提供いただき、市内全校の給食で使用することになりました。大粒のホタテを贅沢に使ったグラタンは、旨味がたっぷりで最高の味わいでした。北海道の漁業関係者の皆様に感謝いたします。

今日も快晴です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキーウエアやブーツを身に付けるのが素早くなりました。あっという間に準備できました。2日目も頑張ります。

感謝のメッセージを伝えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各部屋に忘れ物がないか回っていると、子供たちから宿舎の皆様への感謝のメッセージが置いてありました。

宿舎閉校式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎閉校式を行いました。広くて綺麗な宿舎で美味しい食事をいただき、楽しく過ごすことができました。川上郷自然の村の皆様ありがとうございました。

山本美紀

朝食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
洋風メニューです。パン、しゅうまい、サラダ、スープはお代わり自由です。パンのお代わりが人気です。朝からもりもり食べています。昨晩もご飯や唐揚げのお代わりが大人気でした。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。ぐっすり眠っていた子供たちも6時に起床しました。検温、お布団畳み、食事、水筒の用意など朝から忙しく動いています。

夕食をいただきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
唐揚げやハンバーグなど子供たちが大好きなメニューです。いただきます。

お土産タイムです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたお土産タイムです。キーホルダーの前には子供たちが集まっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

いじめ防止について

ICTについて

授業改善推進プラン

授業改善推進プラン2022

2022年度学校評価報告

学校だより2023年度

新入生保護者説明会

各種様式等

学校経営方針

七国山読み聞かせの会だより

研究発表会