水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

5月30日 運動会報告その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(土)第72回となる小山田小学校の運動会を開催しました。朝早くからPTAの役員の方、運動会担当のみなさんにはご準備いただきありがとうございました。
 5月の陽射しは強いですが、太陽高度が高い分、校庭に張ったテントも効果があったと思います。

5月26日 校長室より

画像1 画像1
 いよいよ明日は、運動会。これまでの練習の成果を保護者、地域の皆様にお見せできるようがんばります。
 観戦についてのお願いが、PTAからも出されています。ご協力、よろしくお願いいたします。

5月26日 校長室より 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちは毎日、当たり前のように時間と付き合いながら生活しています。という書き出しで始まる「時計の時間と心の時間」という説明文を使って学習しています。時計の時間はなんとなくわかるけど、心の時間って何のことだろう。
 筆者の考えを読み解いていきます。

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、大人気「ジャンボぎょうざ」の日です。
あるクラスでは4時間目が終わった瞬間からジャンボぎょうざコールが始まったり、おかわりジャンケンが職員室まで聞こえるほど、大盛り上がりでした。
ぎょうざだけでなく、ごはんやスープもよく食べてくれました。



今日の給食
ごはん、ジャンボ餃子、華風きゅうり、わかめスープ

5月25日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「みんなでなんびきになりますか。しきにかいてもとめましょう。」教科書の挿絵を見て考えます。白いうさぎと茶色のうさぎが集まってきたので、うさぎは増えました。増えたので、たし算を使って答えを求めます。
 場面の様子を式に表すこと、低学年の算数の学習の大事なポイントです。

5月25日 校長室より 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室には、先週から教育実習生が来ています。この日は初めて授業を受け持ちました。国語「たんぽぽのちえ」に出てくるらっかさんの仕組みを知るために、図工の授業でレジ袋を使った工作に挑戦しました。落下傘はれっきとした日本語ですが、パラシュートといった方が子供たちにははっきりとイメージできるようです。

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日はひじきごはんを作りました。ひじきたっぷり、具材がたっぷりです。
どのクラスもよく食べてくれました!



今日の給食
ひじきごはん、ごまドレサラダ、なめこ汁

5月24日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算です。わられる数が大きくなっても「たてる かける ひく おろす」のアルゴリズムで、答えを求めることができます。この「たてる かける ひく おろす」の一連の流れは、プログラミング学習でもあります。

5月24日 校長室より 5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生からは1週間に2時間、英語を学習します。担当の先生からは、毎回のように学習プリントが配られ、授業が終わると貼り合わせて学習記録として残しています。
 学びの足跡がしっかりと残るので、ノートの代わりとして使っています。プリントをめくりながら、これまでに習った表現を反復しています。

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日は手作り海苔の佃煮を作りました。
海苔屋さんから海苔の端っこや切れてしまった海苔など、売り物にならないものを買って作ります。
ごまや青のり、ごま油も入っているので、香りもいいです。



今日の給食
ごはん、手作り佃煮、焼きししゃも、キャベツのおかか和え、たけのこの煮物

5月23日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けたの数同士のひき算を学習しています。位をそろえて筆算の形にすると、1年生の時に学習した計算の仕方で、解決できることがわかります。86は10が8個と1が6個ととらえること、繰り下がりが必要な時は、86を70と16に分けることなど、繰り返し学習することで、仕組みを考えながら定着を図ります。

5月23日 校長室より 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、家族や家庭、衣食住、消費や環境について、日常生活に必要な基礎的な理解と、それを支える技能について学習しています。
 また、日常生活の中から問題を見出して、その解決を図る活動もしてます。6年生では「クリーン作戦」と名付け、自分の家のすっきりさせたい場所を選んで、どんな工夫ができるか考えていました。

【6年】藍色に染めまして・・・

運動会の集団行動では、藍染をした布を頭に蒔いて演技をします。

今日は実際に染める学習に取り組みました。

特別講師(関原先生)のもと、個性あふれる藍染ができました。

子供たちも染まった手拭いをみて感動していました。
愛着が湧きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】運動会 ダンスパート

運動会練習も佳境に入りました!

今日は6年生が5年生にダンスの振り付けを教えに行きました。
演技のラストを飾るダンスパート。

タイトル通り、一味同心で突き進みたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「鶏肉とじゃがいもの揚げ煮」を作りました。
鶏肉を唐揚げ、じゃがいもは素揚げにして、甘辛く味付けをします。
ごはんが進む味付けで、どのクラスもよく食べてくれました。


今日の給食
ごはん、鶏肉とじゃがいもの揚げ煮、キャベツのみそ汁、美生柑(みしょうかん)

5月19日 今日の給食

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」で「和食を知ろう」をテーマに毎月給食を提供します。私も食べたことない料理が出るかもしれません。みんなと一緒に食べて学んでいきたいと思います。
今日は「鎌倉和え」という和食を作りました。大根おろしと海苔で和える料理です。刺身やエビ・貝などを使って鎌倉和えをすることが多いようですが、給食では野菜を鎌倉和えしました。
昔、海苔の名産地だったから名付けられたそうです。筑前煮や石狩鍋など、地名が付く和食料理はたくさんあります。調べてみると、それも地名なんだ〜!と発見できます。


今日の給食
鶏そぼろごはん、鎌倉和え、豆腐とわかめのみそ汁

5月19日 校長室より

画像1 画像1
 校庭から元気な子供たちの声が聞こえてきました。白組応援団の結団式です。
応援団のリードで、応援練習をしていました。100人ちょっとの声とは思えないくらいの声の大きさでした。

 紅組も中休みに結団式を行いましたが、出張で留守にしたため見られずごめんなさい。
いよいよ来週の土曜日が運動会です。良いお天気に恵まれますように。

5月19日 校長室より 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から週1時間、外国語活動の時間があります。この日は、ALTのナタリア先生といっしょの授業です。1から12までの数の英語での言い方を学習していました。
 12はなかなか言いづらいようです。

5月18日 校長室より 3年生給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症が流行する前は、入学当初の1年生などをのぞいて、給食はグループの形にして食べていました。ようやく、その日常が戻ってきました。
 思えば4年生以下の子どもたちは、全員が前を向いて食べた経験しかありませんでした。食事のマナーは守りつつ、楽しく会食する時間も大切にしたいです。

5月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「田舎汁」です。
ダシは、かつおと昆布の合わせダシでおいしく出来たので予定より塩を入れずに済みました。他にも鶏肉や野菜、きのこからもダシが出て、とってもおいしいスープになったので味わって食べてほしいです。



今日の給食
ごはん、サバのねぎみそ焼き、野菜の甘酢和え、田舎汁
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/13 放課後個別指導7(短縮時程)
2/14 午前授業
2/16 クラブ活動10
2/17 夢交流会(4年)
2/19 児童朝会 保護者会(1、2年)14:40

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより