水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

【6年】国の政治のしくみと選挙

社会は、国の政治のしくみを学習する単元に入りました。

憲法や法律は自分たちの生活にどのようにかかわっているのか、誰が法律をつくり、誰が政治を行っているのかを資料から読み取ることができました。

クロームブックを使った授業にも慣れ、高い集中力で授業に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】校長先生の特別授業

国語は「笑うから楽しい」という説明文の単元に入りました。

このタイトル、少し変だと思う方もいらっしゃるのでは?

そうです。楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいと筆者は主張しているのです。

今日は、段落ごとに正しい順番になるように並べ替えながら授業していただきました。
内容を読み込み、文章の言葉から『初め、中、終わり』のどこにあたるのか、深く考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】1年生のお手伝い!

今日は1年生のクロームブックのログインのお手伝いに行きました。

大人が何も言わなくても1年生と同じ目線になるようにしゃがみ、話す姿はさすが6年生。

これから1年生が使う上で困らないように、丁寧に教えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 校長室より 1年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に案内してもらった学校探検のことを振り返り、どこにどんな部屋があったのか思い出して、先生が模造紙にまとめていました。
 1回しか歩いていない場所のこともよく覚えていて、感心しました。楽しいだけでなく、集中して歩いていたことがわかります。

5月10日 校長室より 4年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級目標を決める話し合いをしていました。新年度がスタートして1か月たったところで、あらためて学級を振り返り、どんな学級にしたいか思いを出し合いました。

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
今日は旬のグリンピースを使って、豆ごはんを作りました。
大粒で緑がきれいなグリンピースでした。
茹でたら、ホクホクしておいしかったです。
こんなおいしいグリンピースでも避けて残す子がいるんだろうな、とドキドキしておりましたが、思ったよりずっとずっと少なくて安心しました。



今日の給食
グリンピースわかめごはん、新じゃがのそぼろ煮、じゃこ入りお浸し、デコポン

5月9日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例についての学習です。2年生で学習したかけ算の性質について、伴って変わる2つの量としてとらえ直してみます。表に整理することで、2つの量の関係につながりが見えてきました。

5月9日 校長室より 1、2年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休の谷間、あいにくの曇り空でしたが、1、2年生が校舎裏の里山散策を楽しみました。里山を歩くときには、虫対策として肌の露出を避け、長袖長ズボンにしています。
 1年生は初めての里山でした。2年生のリードで散策しました。

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「こどもの日給食」です。
たけのこのようにまっすぐ伸びる(成長する)ように、と願いを込めて、山菜おこわを作りました。すまし汁には、兜の形をしたかまぼこを入れました。


今日の給食
野菜ジュース、山菜おこわ、野菜のごまみそ和え、すまし汁

5月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日はカレーマヨサラダを作りました。これならば、豆も食べてくれるかな〜と思い、豆サラダにしましたが・・・・やっぱり豆嫌いには厳しかったようで、いつもよりも残しが多いようでした。



今日の給食
ごはん、タラのマッシュポテト焼き、カレーマヨサラダ、レタススープ

5月2日 校長室より 離任式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちからは、校歌と愛唱歌を歌って、感謝の気持ちを届けました。退場の際に伴奏に合わせて自然発生した大きな歌声は、去られた先生方への最高のプレゼントとなったことと思います。

5月2日 校長室より 離任式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去られた先生や職員の方々には、学年で分担してお礼の手紙を書きました。代表児童が自分の書いた手紙を読み上げ、先生や職員の方にお渡ししました。
 先生方のスピーチは、それぞれ小山田小や子供たちへの思いにあふれ、とても心にしみるものでした。

5月2日 校長室より 離任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月で小山田小学校を去られた先生や職員の方とのお別れの会がありました。つい、少し前までは毎日のように顔を合わせていた先生方なのに、この日はステージの上と下での対面となりました。

5月1日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字を学習しました。正しい書き順で書くと、字形が整います。

5月1日 校長室より 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も子供たちの体力や運動能力を確かめるスポーツテストの季節がやってきました。4年生のシャトルランの様子です。
 全国的な傾向で、新型コロナウイルスの感染が広がった3年前から、自粛生活の影響で子供たちの体力や運動能力は低下しています。
 だんだんと日常が戻ってきましたが、数値から見ると、その影響は今も続いています。体を動かすことは成長途上にある子どもたちにとって、とても大切なことです。体育や休み時間だけでなく、放課後や休日にも意識して体を動かしてほしいです。

5月1日 校長室より 1、2年生学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田小学校の中を、2年生が1年生を案内します。幼稚園や保育園とちがって、小学校は敷地が広く使っている教室もたくさんあります。案内する2年生にとっても、理科室や家庭科室など、まだ使っていない教室もありますが情報を集めて、上手に説明していました。

5月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日は新茶の日なので、茶葉を使って「きなこっ茶ビーンズ」という新メニューを作りました。
うぐいすきなこ・茶葉・砂糖を揚げた大豆に絡ませます。お茶の香りがして、おいしいです。
お茶の名産地である静岡県の郷土料理「おざく」を作りました。野菜をザクザク切って作るので、おざくと名付けられたそうです。



今日の給食
こぎつねごはん、きなこっ茶ビーンズ、おざく

4月28日 今日の給食

画像1 画像1
今日は京都府の料理で「鮭の西京焼き」と「吉野汁」を作りました。
甘めのみそダレで鮭を漬けて、焼きます。焦げないように上手に焼いていただきました。
吉野汁は葛粉でとろみ付けをする汁物です。今日は暑いので、とろみを緩くしました。
子供からも大人からも西京焼きが大人気でした!講師の先生が「魔法のような味噌」と絶賛してくれました。
京都の味を楽しめました。


今日の給食
ごはん、鮭の西京焼き、キャベツのおかか和え、吉野汁
画像2 画像2

4月28日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時刻と時間の学習です。この2つの言葉は、大人でも明確に区別せずに使うことも多いですよね。登校時刻8時20分、給食開始12時15分のように時刻は、ある一点を指します。一方、時間はたとえば、3時間目は10時35分から11時20分までの45分間というように使います。
 言葉の定義をおさえることで、もやもやが晴れていきます。

4月28日 校長室より たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も小山田小学校では、月1回のたてわり班活動を続けていきます。子供たちのつながりを同学年の横糸だけでなく、異学年の経糸でも紡いでいきます。
 昨日は今年度最初の活動でした。リードする6年生は緊張しながらも丁寧に活動を進めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/13 放課後個別指導7(短縮時程)
2/14 午前授業
2/16 クラブ活動10
2/17 夢交流会(4年)
2/19 児童朝会 保護者会(1、2年)14:40

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより