☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の給食と合わせてご紹介します。
27日)麦ごはん、米粉ポークカレー、イタリアンサラダ、アセロラゼリー、牛乳
28日)ゆでスパゲティ、クリームスパゲティ、チキンナゲット、ごぼうサラダ、牛乳

カレーにスパゲティ、洋食好きな担当としては連日ひそかに喜んでいます。
もちろん和食も捨てがたく、中華やエスニック料理にも目がないのでなんでも喜んで食べている毎日です。

そう思うと、給食は何かに偏ることなく、様々な献立をいろいろな意味でバランスよく考えてつくっていただいています。
2月も明日で終わりです。今年度も給食もだんだんと最終日が近づいてきています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

3月の本は 卒業する・進級する皆さんへ 本の花束を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「若者の書籍離れ」が色々なところで話題に挙げられます。教育業界に約30年間携わってきましたが、「子どもの〇〇離れ」や「子どもの〇〇問題」という話題が出るたびに、まず、「大人の私はどうなのかな?」と自分を振り返るようにしています。 図書室の先生と、私たち大人が読書の楽しみを発信し続ければ、子どもたちも自然と本を手に取り、読書の楽しみを味わうかもしれないということで、月ごとに色々な本を紹介してきました。 3月の本は、卒業する・進級する皆さんへ 本の花束を! です。 私も読書を楽しもうと思います。 皆さんも一緒に楽しみませんか? 図書室の先生が、本に小さなポップ(紹介文)を付けてくださいました。ありがとうございます。

今日の お魚紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近「お魚」にはまっている男の子が、校長室に遊びにきてくれました。「〇〇さん。こんにちは。今日のお魚は?」「校長先生。こんにちは。今日はタイのお話をしにきました。」 男の子が「ハマダイ」と「アマダイ」について分かりやすく説明してくれました。 食べることができる魚に関しては、最適な調理方法も図鑑にのっているということです。 「アマダイの大きさをメジャーで教えてください。」「40センチです。僕のひざぐらいかな。」 「校長先生。僕の一番好きな魚は、リングという魚で、ムニエルにするとおいしいらしいです。」「その魚の大きさをメジャーで教えてください。」 「2メートルです。」 子どもたちや先生方と【具体物の可視化(見える化)】をする楽しみを味わっています。 今晩は、お魚をいただこうかしら。

2777件目の更新です。 働きものの校務員さん

 昨日の強風で、校庭の樹木の小枝が折れ、地面に落ちていました。 朝、校地内パトロールをしてくださっている地域の方々や学校応援団さんが、校庭のすみに枝を集めてくださいました。その枝を、校務員さんが拾い集めて、資源回収にまわします。 みなさんに「愛される鶴二小」です。おかげさまで子どもたちも安全に安心して校庭で遊ぶことができます。 ありがとうございます! 
画像1 画像1

歌声の響く鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
 鶴二小のVIPルーム(子どもたちの言うところの)である校長室には、学校のあらゆる音が届きます。 いつもは、オルゴールをBGMとして流していますが、最近は、授業中の声に耳を澄まします。 今日もホームページを更新していると、子どもたちの歌声が聴こえてきました。どのクラスかな? 歌声の方向に足を進めると、2年生のクラスと3年生のクラスがそれぞれ歌を歌っていました。 子どもたちの歌声も素晴らしかったのですが、その隣のクラスでは、シーンとして、ワークシートに鉛筆を走らせていました。 

全ての子どもたちの声を聴くことができる立ち位置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校見守りから戻り、昨日の強風による被害はないか、校地内点検をしました。 点検を終え、校舎の前を歩いていると、「校長先生。おはようございます。今日は、校長先生のお仕事(デスクワークのことのようです。)はないのですね。縄跳びを見てください。」と1年生の子どもたちから声をかけられました。「おはようございます。もちろん、いいですよ。」 最初のうちは、二人だった子どもたちですが、三人、四人と人数が増え続け、「縄跳びを見ていてください。」「回数を数えてください。」「バスケットのシュートを見てください。」「サッカーのドリブルを見てください。」……。久しぶりだったので、「校長見て見てオーラ」が激しい朝となりました。 「分かった。分かった。みんなが見える位置に校長先生が移動して、見守りますからね。ただし、数えるのは、一人ずつ順番ですよ。」 縄跳びの数を数えながら、シュートを決めた後のドヤ顔にガッツポーズを送り、サッカーのドリブルを見て、縄跳びの数を伝えます。 子どもたちからたくさんの元気をいただいた楽しい1日のスタートです。 その横でニコニコ下級生たちを笑顔で見守りながら、6年生たちが花壇に水をあげてくれていました。

おかげでまで絶校長(絶好調)に戻りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国各地に「〇〇の道」という観光地があります。時間を作っては、歩いています。「この道は〇〇で有名な〇〇という人が、毎日散歩をしていた道で、〇〇の発明を思いついた道です。」そのような紹介立て札を読みながら、自分も〇〇という人になった気分を味わいます。「歩く」ということは「体調を整える良い方法である」とお世話になっている整骨院の先生がおっしゃっていたことを思い出しました。 2日間(雨の日の連休も合わせると)4日間歩かなかっただけで、体調が優れなくなりました。 今朝は、これまで通り、登校見守りにでかけました。スクールガードさんや、保護者・地域の方々とたくさんお話しできました。 梅の花が美しいです。

鶴二小の朝の音 と 自己肯定感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ二日間、絶校長(絶好調)ではありません。なぜでしょうか? いつもどおり、校舎の窓を開けて、空気の入れ替えをしていると、心地よい「鶴二小朝の音」が届きました。学校応援団さんが、ヤオコーさんの裏の道を掃き掃除してくださっていました。 1階の教室の窓を開けると、パトロール隊の方々から声をかけられました。「校長先生。体調がよくないのですか?」「いえ、いたって健康ですよ? どうしてですか?」 「ご近所の方々が、月曜日、火曜日と校長先生を地域でおみかけしなかったので、心配していらっしゃいましたよ。」「あぁ、そうですね。月曜日・火曜日と表彰伝達朝会とお話朝会の準備で、朝の地域見守りに出かけられなかったのです。」 愛されているなぁと自己肯定感を感じました。 自分が必要とされている。自分は愛されている。自分も尊い存在なんだと、地域の方々が教えてくださったように、子どもたちや先生方の自己肯定感を温め続けたいと思いました。 登校見守りに行ってきます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 皆さんは「春の5K」に悩まされていませんか? 気象庁のHPによると、「春の5K」とは「乾燥、花粉、強風、寒暖差、黄砂」のことだそうです。 何か対策方法があったら、教えてください。 最高の卒業式にするためのカウントダウンがいよいよ始まります。 鶴二小で働くようになってから、2度目の卒業式。本当にあっという間の2年間でした。皆さんと一緒に伝統校鶴二小の歴史に足跡を残せていることに感謝しております。 先日、お話朝会で校長がお話した「有終の美を飾る」を子どもたちに、さらにくわしく分かりやすく説明してくださった先生もいらっしゃるようです。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 鶴二小プライド ゴイゴイスー! まちがえた、鶴二小プライド 一歩前へ! 子どもたちから教わったのですが、「ゴイゴイスーの意味」は「すごいすごい」とのことです。  

正直者の鶴二っ子

画像1 画像1
 校長室の扉がノックされました。「どうぞ! お入りください。」「失礼します。校長先生。1円玉を〇〇で拾ったのでお届けしました。」 大切そうに、二人で1円玉を届けてくれました。 正直者の鶴二っ子たちです。 落とされた方は、教頭先生までご連絡をください。

お雛祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの頃、お雛祭りの季節が近づくたびに、姉がうらやましくなりました。 母と姉が、箱の中から、大切に人形を取り出し、ケースの中に並べていきました。 なかよし学級の教室の廊下に、子どもたちの手作りのお雛様が並びました。 いつも感じるのですが、作者名を見なくても、「あぁ、これは〇〇さんのお雛様。」「こっちは、〇〇さんの作品だ。」と作った子どもたちにそっくりなお顔のお雛様です。 みなさんも、鶴二小にお越しの際はお楽しみください。

業間休みになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の子どもたちの背筋が、いつもよりシャキーンと伸びている印象を受けました。今日もたくさんの小さなお客様(未来の鶴二っ子たち)を温かく迎え、一緒に遊んであげている鶴二っ子たちです。 なかよし学級の菜園の野菜もとてもおいしそうです。

未来の鶴二っ子たちが今日も遊びに来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も未来の鶴二っ子たちが、鶴二小に遊びに来てくれました。 チョコやバニラの観察や、美しく咲く菜の花を楽しむ様子がとてもかわいらしかったです。 校長室から手を振ると「校長先生。久しぶりです!」と元気にあいさつをしてくれました。 

冷水器が新しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが、私と顔を合わせるたびに、「校長先生。冷水器はいつ復活するのでしょうか?」と首を長〜〜〜くして、待ちに待ち望んだ冷水器が復活しました。 子どもたちの喜ぶ笑顔が目に浮かびます。

レジェンド先生 の 貴重な存在感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週、火曜日はレジェンド先生(もと校長先生です。)が鶴二小へ来校する日です。レジェンド先生と会える日を密かに楽しみにしている子どもたちもいます。 レジェンド先生は、朝の登校見守りから、授業見守り、子どもたちを見守る会議への参加、校長の相談役等 とても貴重な存在です。 「鶴二小の子どもたちも、あいさつも言葉遣いも素晴らしい!」そう言って、子どもたちをたくさんたくさんほめてくださいます。 レジェンド先生。今日もありがとうございました。  

みどりの風さんありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも子どもたちに福祉教育や「優しさのバトン」について、教えてくださる「みどりの風」さんがいらっしゃいました。 福祉委員と4年生の子どもたちが中心となってタオルや毛糸を日頃の感謝の気持ちを添えて贈りました。 そのお返しとして、たくさんの本をご寄付いただきました。 大切に大切に読ませていただきます。 みどりの風さん。ありがとうございました! 

お話朝会 有終の美をかざろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はお話朝会でした。 鶴二小は、感染症拡大予防や児童の授業時間確保(移動時間のカット等)から、お話朝会はリモートでの開催を継続しています。 校長からは3つのお話(有終の美を飾る。 最高の卒業式にしよう! 6年生を送る会 全力で感謝の気持ちを伝えよう!)。生活指導担当の先生からは3月の生活目標「身のまわりの整頓をしよう!」のお話をしました。 今日も、子どもたちの元気なあいさつの声と校長先生の長〜〜〜いお話を最後までしっかり聴く姿勢がすばらしかった鶴二っ子たちです。  

鶴二小プライド 一歩前へ! と ゴイゴイスー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気よく登校してきました。 お話朝会の準備をしながら、登校する子どもたちの様子を見守っていると、「校長先生の【一歩前へポーズ】とお笑い芸人の【ゴイゴイスーポーズ】が重なる」という話を子どもたちがしていました。 

次期トップリーダーさんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃の時間に、次期トップリーダーの5年生とスクールサポートスタッフの先生が校庭整備に取り組んでくださっています。

中々の力仕事ですが、さすがは5年生、てきぱきと上手に整備をしてくれます。
スクールサポートスタッフの先生も優しく上手に子供たちと関わってくださいます。
日々の整備のおかげで、今日も鶴二小の環境はきれいに整っています。

きれいに咲いた菜の花を前景に一枚。

お世話になった6年生に感謝の気持ちを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった鶴二小の誇りである6年生に感謝の気持ちを伝えるべく、6年生を送る会に向けて、子どもたちと先生方が準備をすすめています。 3年生の子どもたちの優しさと温かさが掲示物から伝わってきました。 下級生たちと先生方と一緒に、6年生との残された時間を大切に大切にします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29